株式会社SYMBOLのメンバー もっと見る
-
IT/Web、アパレル界隈にずっといます。
毎日心から満たされるファッションに身を包むにはどうすればいいか、がここ数年のテーマです。
直近では、身体と洋服(パターン)の関係に興味を持っていて、パターンの勉強をしています。 -
株式会社SYMBOL CFO
-
画像解析と機械学習が生み出す未来を信じて会社を運営しています。
-
藤澤 哲平
RecreationLab 研究員
なにをやっているのか
■事業内容■
『アパレルへのアダプティブ・テクノロジー』
誤差の生じやすい巻き尺手計測に代わり、国内の広範囲な店舗網・拠点にてデジタルで正確な体形(型)計測を実現し、人体の大規模3Dボディデータ収集からアパレルブランドのマスターボディの精査・チューニングに貢献します。
『ECサイトの精緻なサイズレコメンデーション機能』
アパレルEコマースの最大の弱点はサイズ不安が生む「ファイナルクリックストレス」です。弊社独自の技術を介したアパレルアイテムのサイズ情報抽出により、3Dボディデータとアイテム側の寸法・形状・体積・内寸などを独自のアルゴリズムでサイズマッチング及びレコメンドに応用します。
『フィットネス&ボディメイク』
独自の体形変化アルゴリズムを駆使し、顧客のオリジナルボディデータとダイエット及びトレーニング期間後のボディデータを可視化(ビフォーアフター)、怪我や慢性の腰痛につながりやすい姿勢のゆがみや体軸の傾きなども予測します。
なぜやるのか
■事業に対する想い■
アパレルは今、変わろうとしています。とにかくデザインの流行をつくって、売るという時代から、自分にあった機能性の高い製品を自分用に作ってもらうという時代に変化しています。
そんな中、弊社はマスカスタマゼーションを実現して、どんな体型の人でも、自分にぴったりあった服が変える世の中を実現したいという想いで事業を展開しております。また、直接洋服が試着できない環境でもバーチャルフィッティングを実現し、世界中の生産者やメーカーとユーザーを直接つなぎ、自分の好みにあった服をどこにいても購入できる世の中を作っていきたいです。
それに伴い、サイズや好みのアンマッチによる廃棄物の削減、物流の削減も実現していきます。
どうやっているのか
■事業の特徴■
同様の技術を有している企業は日本に数社しかなく、その中でも商用化に成功していることが当社の最大の特徴であり、強みです。
■魅力的なメンバー■
弊社のメンバーは12名で、少数精鋭で事業を展開しております。まだ人数は少ないですが、大手企業からの大型採用の話も進んでいます。これから成長していく企業に対して社員各々が主体性をもってアクションを起こし、事業の拡大をしている最中です。ベースとなる3Dスキャンシステムのカスタマイズや、点群情報の分析、アパレルなどの用途へのサービス開発など、ハード、ソフトチーム一丸となって、次の時代のアパレルシステムを構築しています。
こんなことやります
①サーバーエンジニア
リードエンジニアのもとで一緒に仕事をしていきます。主な業務は、各種要件を落とし込んで頂き、システムの実装を実現する事です。
【具体的な業務】
・アパレル向けIoTアプリ(モバイル、Web)のバックエンド開発
・ビッグデータ活用のための管理画面作成や、ログ分析
仕事の醍醐味:
自分が開発した製品が、実際にサービスとして店舗等で利用されることができるのは嬉しいです。仕事が形になった「リアルさ」があります。自分の手から人々の生活が変わっていくのも大きなやりがいです!
必要なスキル:
①サーバーエンジニア
・モバイルアプリ、Webサービスのゼロからのバックエンド開発経験
・データベースの設計・マイグレーションに関する知識
・Git を用いたチームでの開発経験
優遇されるスキル:
①サーバーエンジニア
・Node.js / Rubyを用いた開発経験
・AWS, Heroku でのアプリケーションの運用
・IoTサービスの開発経験
・HTML / CSS / JavaScript などフロントエンド技術についての知識と経験
・統計的知識に基づくログ分析による利用感の向上やどんなログを収集すべきかの設計
・ビックデータ解析を自動化するためのアルゴリズム考案、システム設計、実装
求める人物像:
・新しい技術を用いることに楽しく挑戦できる人
・主体性をもって開発できる人
・リアルとWebをつないで新しい価値を作りたいと思っている人
今後のキャリア:
サーバーサイドの方はリードエンジニアを目指して頂けます。
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりご連絡お待ちしております。
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /