株式会社Globeeのメンバー
全員みる(2)-
1991年5月31日生まれ。
株式会社Globee 創業者兼CEO。
2014年6月に英語学校としてGlobeeを設立後、半年で事業のピボットを決意。教育分野にITの波が来ると確信し、事業アイディアを見つけるべく2015年4月より縁のあったソフトバンク株式会社へ入社。社内新規事業立ち上げを経験。
2017年1月より、満を持して現在のサービスを開始。 -
1990年4月20日生まれ。
株式会社Globee 取締役兼CTO。
大学時代にバイトでWebシステム開発に3年間携わり、2015年4月にソフトバンクに新卒入社。2015年5月からGlobeeにジョイン。2017年8月よりソフトバンクを退社し、GlobeeのCTOに正式に就任。
フロントエンド・バックエンド・データ分析と何でもやりますが、得意なのはAWSを活用したシステム設計とHive,Sparkなどを活用したビッグデータ処理です。
なにをやっているのか
-
TOEIC対策アプリabceed
-
500KOBEのDemo dayでピッチをしている様子です。
我々は「学習効率を最大化する」をモットーにしたアプリ「abceed(エービーシード)」を軸に事業を運営しております。abceedは良質な教材を使ったスマホ学習により、スキマ時間で大幅なTOEICのスコアアップに貢献します。
先日約1億円の資金調達を行い、TechCrunchにも掲載されました。
https://jp.techcrunch.com/2018/10/15/abceed-globee-fundraising/
上記記事にも記載がありますが、今まで収集した億単位の学習データを元に、豊富な教材の中から一人ひとりに合った問題をレコメンドするエンジンを現在開発中です。TOEICだけでなく、英検、英語教材、語学教材全般に展開し、日本中、世界中の学習者に最も利用されるサービスを目指します。
ユーザー数は40万人を超え、月間のアクティブユーザー数もTOEIC受験者の2人に1人が利用する規模にまで成長しております。
また電子版教材の販売数も順調に伸びてきており、タイトルあたりの教材販売数は全国の紀伊国屋書店を超える水準にまで達しています。
大学や語学学校と提携した学習管理サービス「abceed classroom」も展開しており、スクールとITを融合させた質の高い学習体験の提供を行なっています。
なぜやるのか
-
Globeeは、Globalとeducation・entertainmentをかけ合わせた造語です。
自分が最も価値を感じる分野はなんだろう?
自動車、金融、医療、ロボット、不動産、、、、
私が考えた末に出た答えは「教育」でした。
「教育」は人類の未来、人々の成長への投資です。
人が成長する過程はいつ見ても面白い。
その成長を世界で最も後押しする会社を作れたらどんなに良いだろう?
そんな思いからGlobeeは生まれました。
世界は急速に変化し、教育に求められるものも日々変化しています。
一方、将来に備えるために行っているはずの教育は、何十年も変わらない情報のインプットに時間をかけ過ぎています。
一度きりの人生、貴重な時間を無駄にしてはいけない。
人々が情報のインプットやテスト対策に割く時間を短縮し、より創造的な活動ができるようなサービスを作りたい。
そんな思いから、最初のステップとして、学習効率を最大化するサービス「abceed」を開発しました。
将来的には、abceedで生み出した余剰時間を用いて、学びと価値創造をつなげるサービスを作っていきたいと考えています。
どうやっているのか
-
シリコンバレー(500Startups)のメンターも驚きのサービスです!
-
食費は会社で支給する「ご飯手当」
ソフトバンク出身の2人(代表:幾嶋、CTO:上赤)でこれまでの1年半運営してきました。
幾嶋は経営、教材のライセンス獲得、資金調達、法務、デザイン、編集などのビジネス周り全般を担当し、上赤はアプリ(iOS/Android)、Web、バックエンドなどの開発周り全般を担当しています。
2人とも、東大、慶應を卒業後、ソフトバンクという大企業に就職しましたが、その職を捨てて、この事業にかけました。
世の中には億単位のお金を投資したにも関わらず、ユーザーがつかず、失敗するサービスが多数あります。
一方、限られた少ないリソースで作ったにも関わらず、数十万、数百万人に利用されるサービスもあります。
私達は、情熱の注がれたプロダクトの価値を知っています。
世界中の人々に利用されるサービスを作りたいと本気で思う気持ちは、どんなスキルにも勝る最も重要な要素だと考えています。
こんなことやります
<事業開発(社長直下)>
◆募集背景
弊社代表の幾嶋と語学学習アプリ「abceed」のビジネス面を更に発展させられる事業開発メンバーを募集しています。
◆仕事内容
・既存事業の拡大
・新規事業の立上げ
※主に幾嶋の補佐からスタートしていただきますが、実績や能力次第では裁量をどんどん任せていきます。
◆求める経験・スキル
・事業の成長推進、立上げに関する強い関心
・行動力
・IT分野の事業に関する知見
◆望ましい経験・スキル
・スタートアップでの実務経験
◆こんな人と働きたい!
・Globeeの事業、文化を理解し、吸収する努力を厭わない方
・起業経験or新規事業立ち上げ経験がある方
・自分に自信がある方
価値観
せっかく自分のプロダクトを作るからには、長期に渡って人々に愛されるサービスを作りたいと思いました。自分の時間を10年間、100年間持続... さらに表示
代表の幾嶋とCTO上赤は、Globeeがなければ絶対に友だちになっていなかっただろうというくらい正反対の人種です。一方、それが上手く働... さらに表示
皆好き勝手やっています。自分のパフォーマンスを最大化するために、各自が自分のスタイルに合った働き方をしています。他の企業では許されない... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | 事業開発 |
採用形態 | 新卒採用 / 中途採用 |
募集の特徴 | 週末からのコミットでもOK / 学生さんも歓迎 / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 幾嶋 研三郎 |
設立年月 | 2014年6月 |
社員数 | 9人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 教育・研究 |