なにをやっているのか
主な事業部は以下の通りです。
◯WEBサービス開発
・キャリアに関わる事業の開発・運営
・事業案を日々形にして、年間3サービスのリリースを目標に楽しいwebサービスを開発しています。
◯WEBの受託開発
・コーポレートサイト、ECサイト、採用サイトの制作
・システム、アプリ開発
・webデザイン
◯海外インターン事業
http://gentenzero.com/
・シンガポールでのビジネスコンテストの企画/運営
◯就活支援事業
・就活支援を行う学校を運営
◯コンサルティング事業
・採用コンサルティング
・営業コンサルティング
・webコンサルティング
▲ 株式会社Cultiate 公式サイト http://cultiate.com/
どうやっているのか
CULTIATEは、ビジネスを全力で楽しみ続ける集団です。
自分たちが”おもしろい”と思えることしか
社会にも「おもしろい!」と思ってもらえることはできないと確信しています。
より多くの方々におもしろいと思ってもらえるために
既存の考え方・働き方にとらわれず、
志事を全力で楽しみ、事業間シナジーを度外視した
「オモシロイコトダケスル」で未来に新たな可能性を生み出していきます。
こんなことやります
『自ら選択し、キャリアを形成できる人間に』
代表の大久保は学生時代から営業として活躍し、同志社大学を卒業した後に新卒でキーエンスに入社。その後、"若者の可能性が無限に広がる社会を創りたい"という想いで、2015年9月に株式会社Cultiateを創業しました。
現在は、学生だけでなんと50名を超える大きな組織となり、全国で活動を展開しています。
組織の中心になっているのは学生たちであり、学年問わず、各拠点のリーダーを任されているメンバーや経営に携わっているメンバーも少なくありません。
みなさんは、「今遊ぶのか、5年後10年後に遊ぶのか」を考えたことはあるでしょうか。下記は、学生時代から自分自身も営業として活躍していた代表の大久保からのメッセージです。
----------------------------------------------------
学生時代での自己投資が、5年後10年後の人生を必ず変えます。やりたいこととかこうなりたいというものがあるのであれば、それに向けて学生のうちから具体的な努力をしていくことが重要です。学生の時間があるうちに自己投資をしておかないと、社会に出てからはなかなか時間をとれません。学生の間に遊ぶのか、それとも5年後10年後にずっと遊べるように今努力するのか、どちらのほうが自分にとって良いのかをもう一度考えてみて欲しいです。
----------------------------------------------------
この前まで高校生だった大学1年生も、すでに社会のフィールドで活躍しています。ここにはあなたの成長に責任をもってくれる頼れる先輩がいます。なによりも、共に切磋琢磨できる大事な仲間にも出逢えます。
頑張れば、普通の学生以上の収入を得ることもできます。
「就活で自分を売り込めるようになりたい」「同世代に負けたくない」「将来起業したいと思っている」動機はなんでもいいです。大歓迎です。踏み出すか、踏み出さないかはあなた次第。
まずは一度お話してみませんか?(^^)お気軽なご応募お待ちしております!