GMOペパボ株式会社のメンバー もっと見る
-
GMOペパボで新卒採用担当をしています。
たくさんの学生さんとお話ししたいと思っておりますので、お気軽にご連絡ください! -
GMOペパボ シニアデザイナー。レンタルサーバーheteml、PEPABO WiMAXのメインデザイナー、ロリポップ!のリブランディング、Goopeをへて、現在はデザイン戦略チームとしてペパボのデザイナーや全体に関わる仕事をしています。
主な業務内容は、WEBデザイン・コーディング、サービス設計、ブランディング、デザインディレクション、新卒デザイナー面接・研修、ファシリテーション、仕組みづくりです。 -
カラーミーでデザイナーやってます。
なにをやっているのか
GMOペパボは2003年の創業以来、初心者の方からビジネスまで安心してご利用いただけるレンタルサーバー「ロリポップ!」、初心者の方でもお気軽にネットショップを運営していただくことができるオンラインショップ作成サービス「カラーミーショップ」、さらにハンドメイド作品を手軽に展示・販売・購入できるハンドメイドマーケット「minne」など、インターネットサービスを通じて個人の表現活動を支えるサービスを多数提供しています。
「もっとおもしろくできる」を企業理念とし、新たな可能性を生み出せるきっかけを提供できるようなWebサービスやスマホアプリを日々企画・開発・運用しています。
おもしろいサービスを作ることはもちろん、おもしろいと思ってもらえる企画を考えること、自分の仕事をもっと楽しむこと、職種や年齢に関係なく「もっとおもしろくできる」ことは無限にあります。
どうやっているのか
わたしたちが大切にしている3つのこと
ペパボでは、いっしょに働いている仲間のことを「パートナー」と呼んでいます。
それは、立場や職種を超えて、全員がひとつの同じ目標を達成するためのチームだからです。
そんなわたしたちパートナーには、大切にしていることが3つあります。
「みんなと仲良くすること」
わたしたちは、パートナーを信頼しています。
ペパボには、あなたの力が必要です。だから、もっとあなたのことを教えてください。
わたしたちのことも、知ってもらえるとうれしいです。
「 ファンを増やすこと」
わたしたちは、ペパボのファンです。
たくさんの人に、ペパボを好きになってもらいたいです。だから、あなたのファンを増やしてください。
なぜなら、あなたはペパボのひとりだからです。
「アウトプットすること」
わたしたちの仕事は、アウトプットする人を支援することです。
あなたが大切にしているものを、誰かへ伝えることがアウトプットです。
そして、わたしたちもアウトプットすることが大好きです。
こんなことやります
今回のペパボ1Dayインターンシップでは、ペパボのサービスのUI改善に取り組んでいただきます。
実際にサービスが持っている課題を聞き、それを解決するための改善業務を、ワークショップ形式で体験していただけます。
WEBデザイナーとして、この冬圧倒的成長をしませんか?
■インターンシップ詳細について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【内容】
ペパボのサービス(東京:「minne」または「SUZURI」、福岡:「ロリポップ!」または「ムームードメイン」)のUI改善に取り組んでいただき、WEBデザイナーの仕事をワークショップ形式で体験していただきます。ペパボのサービスにおいて、実際にサービスが持っている課題を聞き、それに対するアイデア出し、プロトタイプの作成、検証などのサービス改善業務を行います。
【会場】
・東京オフィス: 東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー
・福岡オフィス: 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム
【実施日程】
東京
・2019年2月8日(金) 11:00~19:00(休憩1時間)
福岡
・2019年2月15日(金) 10:00~18:00(休憩1時間)
【応募条件】
・ 将来WEBデザイナーとして楽しく働きたい方
・ 2020年4月に入社可能な学生の方
※上記以外の方(既卒・大学1、2年生の方など)もご興味あれば「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリーしてください
【歓迎するスキル・経験】
・Illustrator / Photoshop / Sketch などのツールを使った制作経験
・︎Webサイトのコーディング経験
・UIデザインの知識・経験
・Adobe XD / Prott などのプロトタイピングツールを使った制作経験
【募集人数】
各回10名程度
【応募方法】
[1] Wantedlyの「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーしてください。
[2] メッセージ返信にて下記3つを教えてください。
・希望参加会場(東京 or 福岡)
・GMOペパボのデザイナーインターンシップで学びたいこと
・ポートフォリオサイトのURL、もしくは作成したWebサイトやアプリなどが閲覧可能なURL
【応募締切】
2019年1月25日(金)19:00まで