株式会社GameWithのメンバー
全員みる(43)-
代表取締役社長。慶應義塾大学経済学部卒。在学中に数社のスタートアップやWebサービスの開発を経験した後、2011年にIncubateCampに参加。そこで出会った仲間とソーシャルゲームの会社を立ち上げ、取締役CTOを勤める。2013年ネイティブアプリの市場に活路を見いだしGameWith創業。
-
GameWithレビューコンテンツ部所属。
大学卒業後、外資系生命保険に入社。
給付金支払査定業務に従事した後、一発奮起してweb業界への転職を決意する。
大手web広告代理店や第三者配信ベンダーでのデジタル広告運用の経験を経て、2015年5月GameWithへ入社。
レビューコンテンツ部の立ち上げメンバーに加わり、webディレクター兼ライターとして業務を行う。
2016年12月に第1子が産まれ、現在は育休取得中。
復帰に向けて保活を頑張っています。 -
・定期刊行物発行の経験から得た、企画の進行スケジュール感や発売のタイミングの見極めと締切り意識。
・読者の興味を惹くようなキャッチやアオリ、コピーの考案。
・文章校正、色校チェック、などから得た自己校正能力。
・漫画家、デザイナー、取材相手、コミカライズ業務での他社担当との打ち合わせなどの業務で培ってきたコミュニケーション能力。
・健康維持のため毎週1~2日ほどフットサルを行う。
・年に数回サバイバルゲームに参加。
・好きなゲームはcodシリーズ、メタルギアシリーズ、モンスターハンターシリーズ。 -
2006年監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所し、
上場企業の法定監査、内部統制監査に加え、株式上場支援業務に従事。
2011年株式会社サイバーエージェントに入社。財務経理室にて単体及び連結決算から開示業務までの一連の業務を担当。
2013年に独立後、2015年7月にGameWithに入社。管理業務全般を担当。
なにをやっているのか
-
GameWithトップページ
-
ゲームをより楽しめる世界を創ります
《創業5期目で東証マザーズ上場》
株式会社GameWithは六本木ヒルズ森タワーに本社を置く、2013年に創業した企業です。社名に「Game」とありますが、私たちはゲーム会社ではなく、Webメディア「GameWith」を運営するWebサービス会社として起業しました。
ゲーム攻略サイトからスタートし、現在は新作ゲームレビューや動画事業、SNSなどを展開しています。2013年にリリースして3年で月間8.9億PV、ユーザー数は4000万人を超える大規模なWebメディアに成長しました。2017年6月には東証マザーズへ上場し、さらに成長を加速させています。
《主なサービス》
・ゲーム攻略メディア運営
・ゲームレビューメディア運営
・動画配信
・ユーザー向けのコミュニティ運営
・ゲーム攻略アプリetc...
*株式会社GameWith 公式ホームページhttps://gamewith.co.jp/
*ゲーム情報・アプリ攻略サイト「GameWith」https://gamewith.jp/
《目指すはゲーム業界のプラットフォーム》
ゲーム業界のプラットフォーム構築を目指し、既存のサービスにとどまらず、新規事業の展開や機能の追加も積極的に行う予定です。さらに今後は、eスポーツなど視野を広げて事業を作っていきたいと考えています。
なぜやるのか
-
意見交換を活発に行っています。
-
記事のみならず、動画も社内で製作しています。
《ゲームをより楽しめる世界を》
私たちは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」という企業理念のもと会社を立ち上げました。ゲームの高度化にともない、ゲーム攻略の情報を求めるユーザーはますます増加しています。そんな時代の中、私たちは2013年にマンションの一室で事業をスタート。時代の流れを読みつつ、わずか3ヶ月で「GameWith」をローンチしました。
クオリティにこだわったため、プロのゲーマーに質の高い攻略ページを書いてもらい、記事のPV数を着実に上げていきました。その努力が実り、現在では国内最大規模の攻略サイトにまで成長。短期間で幅広い認知を獲得できたのです。
攻略サイトの運営をメインとしつつ、現在はレビューサイトやユーザー同士のコミュニティ運営などを行っています。今後はプラットフォームの構築→強化という、大きな目標に向かって進んでいる途上です。
どうやっているのか
-
社内の休憩スペース。ファミレス席にはモニターがあるので社内の打ち合わせにも。
-
目指すはゲーム業界のインフラ。「ゲームがより楽しめる世界を創る」
《バックグラウンドは様々でも、想いは一つ》
電機メーカーや監査法人、マーケティング会社など、当社には多種多様なバックグラウンドを持った仲間が集結しています。また理念に共感した社員、圧倒的な成長スピードに魅了された社員など、入社理由も様々です。しかし誰もがGameWithに貢献したい、という想いを持って入社してくれました。若手社長を筆頭に、ゴールの実現に向けて日々仲間と業務に励んでいます。
《メンバーのスキル向上に注力》
当社で働くエンジニア一人ひとりのスキルアップを行い、全体のクオリティを底上げしていきたいと考えています。社内勉強会を開いたり、外部から講師を呼んでセミナーを行ったりなど、社員同士が切磋琢磨する環境作りを心がけてきました。書籍購入や社外への勉強会の参加費など、各種補助も行っています。まだ設立して5年の会社ではありますが、個人〜組織の成長まで幅広く貢献していきたいと考えています。
こんなことやります
□■CFO直下で、GameWithの企業価値向上にコミット!
GameWithは、社長を中心に新規領域・海外市場への展開を積極的に行っています。それらの足掛かりとなる情報収集・分析・事業立ち上げを中心とした戦略的な業務に幅広く携わってください。
【具体的には…】
当社の未来を左右する新規領域・海外市場・テクノロジーのリサーチ業務全般をお任せします。
■新規領域・海外市場・テクノロジーのリサーチ業務
■リサーチ内容の分析及び領域・市場の事業性評価提案
■評価内容に基づいた事業戦略提案、新規事業立案・立上げ
■各領域専門家・海外企業・官公庁との折衝
◎経営戦略室への配属となります。
└2018年12月現在、CFO1名・メンバー1名が在籍しています。
【必須のスキル・ご経験】
■GameWith理念への共感を行っていただける方
■ベンチャー業界及びその企業育成に興味をお持ちの方
■テクノロジーへの好奇心と学習能力の高さをお持ちの方
■起業家・新規事業創出に対する理解・尊重ができる方
■ホスピタリティ・責任感をお持ちの方
【歓迎するスキル・ご経験】
■事業会社等でのリサーチ経験をお持ちの方
■コンサルティングファーム等でのリサーチ経験をお持ちの方
■シンクタンク・証券会社等でリサーチ経験をお持ちの方
■論理的な思考能力をお持ちの方
■粘り強い交渉力をお持ちの方
■TPOに合わせた説明力、プレゼンテーション力をお持ちの方
■大量の情報を分析して具体的な戦略に落とし込んだ経験をお持ちの方
■英語力(ビジネスレベル程度)をお持ちの方
★GameWithのバリューに共感いただける方、お待ちしています!
「Best Effort, for Customer」
顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。
なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。
理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。
「Be Honest, "TAIGI" Driven」
誠実かつ大義ある仕事をしよう。
なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。
自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。
「Think Why, Change the Rule」
既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。
なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。
イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。
「ゲームをより楽しめる世界を」という企業理念のもと、世界のゲームインフラを目指してさらに加速しはじめた当社。ゲーム×世界の事業領域に少しでも興味がありましたら、ぜひ一度オフィスに遊びにいらしてください。お待ちしています!
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | 新規事業海外リサーチアナリスト |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 今泉 卓也 |
設立年月 | 2013年6月 |
社員数 | 188人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / メディア・出版 / エンターテイメント |