TOWN株式会社のメンバー
全員みる(12)-
ストーリーを読む
長澤 成啓
管理本部人事部門 コーポレートエンジニア -
ストーリーを読む
岩崎 善光
システムエンジニア -
ストーリーを読む
別府 伸彦
執行役員 -
ストーリーを読む
河原 豊
セールスエンジニア
-
大手SPAの店長職を中心に小売業を12年経験したのち、人事担当へキャリアチェンジ。
学習塾などを展開する教育サービス企業や調剤薬局を運営する企業の人事担当を経て、2018年からは複数のクラウドサービスを展開するTOWN株式会社の人事担当になりました。人事としては通算6年目。
採用業務を中心に幅広く人事全般に携わっています。
・ルーチンワークは最適化して軌道に乗せる。
・やっていないこと、もっとよくなることを探す
を根幹にしてものを考え、それを実行していくのが好きです。 -
1980年生まれ。大学時代にWEBの魅力を知る。大学卒業後はWebデザインを学ぶために専門学校へ進学。
デザイナーとして経験を積み、その後SymfonyやCakePHPなどのPHP案件を数多く実施。入社6年目よりAipoの開発に携わる。 -
2004年にTOWN株式会社の設立に参加し、受託開発、ディレクション、自社サービスの開発、運用などの経験を経て、現在はクラウドアプリケーション事業に従事しています。
-
河原 豊
セールスエンジニア
なにをやっているのか
私たちは、創業から「今はまだ無く、未来にあるべき、インターネットサービスをつくること」に挑戦してきました。
自社でインターネットサービスを開発・運営してきたノウハウを活かして、新しいリアル×ITに取り組み、さまざまな市場にITを浸透させて、永続的に成長するITカンパニーをめざしています。
現在、私たちは3つのクラウドサービスを展開しています。
■ビジネスコラボレーションツール「Aipo」
「仕事の時間を豊かにする」をプロダクトのミッションに掲げ、ビジネスコラボレーションツール「Aipo(アイポ)」を展開しています。当社の創業当初から展開するサービスであり、バージョンアップを繰り返しながら成長してきました。他のどこにもない機能を持ったオンリーワンのビジネスコラボレーションツールを目指し、現在も新しい開発に着手しています。
■不動産賃貸プラットフォーム「Bayan」
「住まいの選択肢を増やし、スムーズに住みかえられる世界をつくる」をプロダクトのミッションに掲げ、不動産賃貸プラットフォーム「Bayan(バヤン)」を展開しています。
日本の余っている空室を世界の資産に変え、「未来の日本をダイバーシティに」することをめざしています。
■クラウド導入支援「クラウドアドバイザー」
「インターネットの世界をインフラからつくる」をプロダクトのミッションに掲げ、AWS(Amazon Web Services)を中心にクラウド導入を支援するサービス「クラウドアドバイザー」を展開しています。
なぜやるのか
私たちは、インターネットを通して、世界中の人々が分け隔てなく繋がり、一人ひとりが幸せを感じることができる社会の創造に貢献するために、日々行動しています。インターネットは更に膨大な情報の流れを創り出し、生活を豊かにすると信じているからです。
世界では、新しいインターネットサービスが次々と立ち上がっています。IoTの普及とともにリアルとインターネットの境界線が無くなり、ITはさまざまな既存産業に影響を与え、イノベーションを起こしています。そして、多くのビジネスを変え、人々の生活を変えようとしています。
このような時代の中で「今はまだ無く、未来にあるべき、インターネットサービスをつくること」。そこにはとても刺激的な毎日が待っています。新しい挑戦をすることで多くの困難に直面しますが、それを乗り越える度に新しい感動が生まれ、人生の時間を掛けて取り組む価値があると考えています。
どうやっているのか
「オープン」
社内のメンバー全員に経営に関する数字をリアルタイムで公開しています。KPI、売上や原価、販管費はもちろん、役員報酬などもすべてです。
経営者とメンバーが知っている情報に違いが出てくると、目線や視野に違いが出てきてしまいます。目線や視野をできるだけ同じにして、見晴らし良い場所から遠くを見ることができれば、正しい方向に進むことができるようになります。
社内の役職は上下関係でなく、機能的な役割分担としています。メンバー一人ひとりが重要な役割を担い、自らが判断して行動する、自律したチームをつくっています。
「メンバーシップ」
メンバーの半数が大学生エンジニアという若いチームです。創業当時から大学生と一緒にサービスをつくることを続けています。大学や大学院と直接連携し、単位が取得できる大学の講義として、インターンシップも行なっています。
創業者が大学生のときにインターネットのベンチャー企業でインターンシップをしていて、会社組織や最先端技術に触れることで将来に対する視野が広がったことから、いまの大学生にも同じチャンスを提供したいという思いがあるからです。
社員から大学生へ技術や経験を伝え、大学生から社員へ柔軟な発想を受け取り、お互いが刺激し合えるチームをつくっています。
こんなことやります
ビジネスコラボレーションツール「Aipo」のマーケティング業務全般をお任せします。集客のための戦略立案から実行、運用改善までご担当いただき、グロースハックを担っていただきます。
★★オールインワンからオンリーワンへ!大規模サービスリニューアル実施!
サービスの提供方法と料金体制を一新し、カレンダー、チャット、タイムカードなど既存の機能をひとつひとつの製品レベルに分割し、その製品ごとにサブスクリプションを購入できるようにしました。オールインワンの多機能さをアピールするこれまでのビジネスコラボレーションツールとは一線を画すサービス展開に舵を切っており、マーケティング戦略も従来のものとは違ったやり方にチャレンジできます!
★★今後の成長が期待できる領域です!
SaaSの市場規模は年々拡大し続けており、中でもビジネスコラボレーションツールは各社が様々な新しいサービスを展開し、大きな盛り上がりを見せています。当社のAipoもリリース以来、順調に成長してきたプロダクトですが、第2の成長期を作るべく開発に取り組んでいます。マーケティング戦略という点でも大きなチャンスを秘めており、様々な施策をイチから考え、実践しながらグロースハックを起こしていく醍醐味が味わえます。
★★戦略立案をはじめ、マーケティング実務全般に携われます!
デジタル領域でのマーケティングはもちろん、今後の成長によりオフラインのマーケティングも積極的に実施していきます。ひとつのプロダクトに継続的に関わり、成長させていく醍醐味を味わいながら、マーケッターとしての経験とスキルを総合的に高めることができる環境があります。
★★社内全体での月平均残業時間は5時間以下です!
当社の開発は全て自社プロダクトであり、納期を自分たちで設定し、リリースを行なっています。「個人が自律して働ける環境をつくる」をモットーとしており、全事業部が決められた時間の中で成果をあげる体制を確立しています。
【具体的には】
・デジタルマーケティング施策の計画・実施
・Webサイト、メディアの構築、運営
・SNSの運用(Facebook、Twitterなど)
・オンライン広告の運用(Google Adwords、Facebook広告など)
価値観
メンバーに、決算やKPIなど経営に関する数字をリアルタイムで公開します。メンバーの一人ひとりが自律し、自分で道を切り開いていくためには... さらに表示
組織体制や発想、デザインなどを複雑にせず、無駄を省き、分かりやすさを追求します。単純化することでスケールしやすくなり、また不慮の事態で... さらに表示
メンバーを尊重します。多様なメンバーが集まっているからこそ、一人の力では到底出来ないことを成し遂げることができます。各メンバーが強みを... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Webマーケティング |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 永井 哲 |
設立年月 | 2004年5月 |
社員数 | 40人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |