株式会社BearTailのメンバー
全員みる(4)-
「無駄な時間を省き豊かな時間を作るが会社のミッションです。」
筑波大学情報学部。1991年生まれ。2006年よりフリーランスのテクニカルライターとして、PDA、PCに関する活用方法、ツール開発、セキュリティ対策方法に関する執筆活動を3年以上行う。2009年以降、出版社の新規事業開発として、ライフサイエンスメディア、スマホアプリ紹介メディアをエンジニア兼翻訳ライターとして立ち上げ。6ヶ月間で150万PV/月まで成長させた。2012年6月に株式会社BearTailを立ち上げ、代表取締役就任。 -
慶應義塾大学経済学部卒。
学生時代はストリートダンスに打ち込む傍ら、ビジネス講座やストリートダンスの事業を起こす。
新規事業Dr.Travelの事業責任者としてBearTailに参画。
ストーリーは社員インタビューに掲載
https://www.wantedly.com/companies/beartail/post_articles/150445 -
筑波大学情報学部。1991年生まれ。大学において映像処理分野、Twitter上のソーシャルグラフを3Dで可視化する研究を行う。Dr.WalletではOCR(画像処理)エンジン及びレシートデータの情報可視化に係る開発に従事している。
-
筑波大学情報学部。1991年生まれ。Dr.Walletでは、レシートデータ化の際のオペレーター管理システムや、口座統合のためのシステムの設計・開発・管理を行う。その他、セキュリティ担当役員として個人情報保護士の資格を取得。
なにをやっているのか
-
CEO 黒崎賢一
-
国内唯一、人力と機械の融合型のサービスです。
BearTailは「無駄な時間を減らし、豊かな時間を作り、人生の道標を示す」をビジョンとして掲げている会社です。
自動お金管理サービスの「Dr.Wallet」、クラウド経費精算システムの「Dr.経費精算」という2つのフィンテック事業を運営しています。2,000名のオペレーターが人力版AWSとして活躍し、GoogleやFacebookなど単なるIT企業では解決できない、社会課題を解決しています。
経費精算とは、出張、交通費の旅費や、物品の購入を従業員が一時的に立替え、その経費申請報告書を会社に提出することで、払い戻しを行うことを指します。
「領収書を撮るだけ」
オペレーターによって内容が入力代行されます。
また、クレジットカードや電子マネーも一度の設定で明細を自動取得。
入力の手間を大幅に削減できます。
「無駄な時間を減らし、豊かな時間を作り、人生の道標を示す。」
当ビジョンの下、さらなるイノベーションを起こし、社会に大きく貢献していきたいと考えております。
その人の人生にとって、価値ある時間となり、良い方向へ導くのがBearTailが作るサービスです。
なぜやるのか
-
創業メンバーとの距離も近いです!
-
社員一同、志高く日々の業務に取り組んでおります!
会社ビジョンは「無駄な時間を省き、豊かな時間を作る。北極星のように社会の道標となろう。」
社名の「BearTail」は熊のしっぽを意味する造語です。
夜空を見上げると、北極星が見えます。こぐま座のしっぽ部分に位置する北極星のように、世の中の道しるべとなるような、大きな価値を届ける存在になりたい。そういう思いをBearTailに込めました。
価値定義の、ものさしとなるのは時間だと思います。
いかに多くの時間を僕らのサービスに使ったのか、無駄な時間を減らせたのか、豊かな時間を作れたのか。
その人の人生にとって、価値ある時間となり、良い方向へ導くのがBearTailが作るサービスです。
どうやっているのか
-
風通しは良く、一人一人に裁量あるチャレンジングな環境です!
-
20代から40代まで、フラットな職場です!
■エンジニア、デザイナー、セールスコンサルタント、バックオフィス、様々な職種の社員がいます。フラットな社風で、どの職種の人でもアイデアを発表したり、難題には職種を超えてチームで解決できる環境が整っています。
■CEO(26)、CTO(27)共に若く、エンジニアドリブンな社風です。大企業とは大局的な、合理的で無駄なプロセスがない組織を目指します。事業を前に進めるために必要なアイデアは、変化を恐れずすぐに取り入れられます。ひとりひとりがミニCEOとして裁量権を持って管轄業務をハックし続けています。理想と現状のギャップを工夫によって一つずつ仕組み
化する機会が多くあります。
■2016年1月の法改正を受け、スマホでの経費精算が合法化された今、まさに日本の経費精算のあるべき姿は大きな変革を起こすことができるチャンスです。急激に増加する顧客と組織の成長を「他責NG」をキーワードに、顧客だけではなく自社の組織課題もハックして良くしていく。ゲームチェンジャーとして、力を集結させ、会社、事業、個人の成長を共に実現するチームで挑んでいます。
■定期的にイベントを企画したり、新しい仲間が入社するとオフィスでWelcomePartyを開催するなど、社員の仲の良さと社内の活発なコミュニケーションも特徴です!
こんなことやります
【新規事業の開発エンジニアWanted!】
☆新規事業のSaaSアプリケーション開発責任者
☆社員の半数がエンジニアの環境
株式会社BearTailでは、Travel×Tech新規事業『Dr.Travel』の技術責任者を担うエンジニアを募集いたします。
【事業内容】
未だ電話やメールでの手配が中心の「出張手配」の領域において、革新的なSaaSアプリケーションを武器にオンラインでの予約、管理の完結を実現します。
拘り抜いたUI/UX上で安全且つリーズナブルなプランを高速で手配するシステムを開発します。
また出張リスクデータ・各ユーザーの趣向データを収集・活用し、AIによる出張プランの抽出を実現します。
社員の半数がエンジニアという環境で、責任感を持ちながら自由に開発を行っていただくことが出来ます。
年間7兆2000億以上の支出、世界第4位の巨大な出張市場へ、一緒に切り込みませんか?
信頼できる仲間と新規事業にチャレンジしてみたい、という方をお待ちしています。
【業務内容】
出張手配SaaSアプリケーションの開発
・航空券、ホテル、新幹線などの検索と抽出システム
・自動予約、承認フロー、安全・危機管理システム
・経路情報、現地安全情報、天気情報などの導入
以下の業務を行う場合もあります。
・AWS及びPythonを用いたデータ収集と分析
・機械学習、AIを用いた出張プランの分析・抽出システム
・HTML/CSS及びReact.jsを用いたフロントエンド開発
【求める人物像】
・新しいアイデアを次々とプロダクトに落とし込み、顧客評価・要望に合わせて柔軟に対応していける方
・技術志向が強く、学習意欲の高い方
・自発的にタスクを見つけ遂行できる方
・課題に直面しても、言語やライブラリの仕様書やコードを見て解決しようとする方
・最新技術やホットな技術を自分でキャッチアップして行きたい方
【必要な経験】
・Webアプリケーションの開発経験がある方
【歓迎要件】
・RoRを用いたwebアプリケーション開発経験のある方
・React.jsの知識
・英語のドキュメントを検索、利用できる方
・業務用大規模webアプリケーションの開発経験のある方
・業務でRDBMS(特にPostgreSQL)の運用を行ったことがある方
【開発環境】
開発ツールに制限はありません。良い開発ツールがあれば積極的に導入します。
・Ruby on Rails
・AWS
・React.js
・postgres
・Github
まずはお気軽にお話しましょう!
価値観
会社の価値観をもっと見るたくさんの挑戦を通じて成功を創り続けてきました。経費精算事業への参入決定からプロダクトローンチは約1ヶ月。常に顧客のニーズに応える機能... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Web エンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける / 友達と一緒に訪問OK / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 黒崎賢一 |
設立年月 | 2012年6月 |
社員数 | 40人のメンバー |
関連業界 | 金融・保険 / 情報通信(Web/モバイル) / 広告・販売促進 |