株式会社オリジナルプランのメンバー
全員みる(1)-
仲田絵莉
その他
なにをやっているのか
-
代表の西田は常に変化を求めます。会社自体も1年経つと別の会社に変わってしまう程です。
-
社内SNSや最新情報の共有などを通しながらスピーディーに業務をしています。
【事業内容】
・AI、業務自動化の導入
・求人広告で未来を創る人材確保
・進化する会社に対応する社員のトレーニング
-- 20年VISION:ワクワクする未来をいま創る--
私達は20年後「人とロボットが一緒に働ける」世の中にする為に新事業を始めます!第4次産業革命が起こる中、AIが産業を再定義し僕たちの働き方の根本も変えてしまいます。
だったら私達がAIと一緒に働ける世の中を創ろう!って事です。
-- ORIGINAL PLAN 2.0 --
当社は創業以来、求人広告を提案する事でクライアントに喜んでもらい会社を大きくしてきました。これからはAIや業務自動化の提案によって企業の経営全体に影響力がある仕事をしていきます。また同じVISIONを持つ会社と協力しあって大きなテーマに挑んでいきます。
-- リアルSNSで新事業を展開する --
2019年2月より当社はweworkのメンバーとなります。多分、世界でメチャメチャ伸びているシェアオフィスサービス。ベンチャー、大手、外資企業が他社とのコラボやイベントを実施しながら新しいビジネスを創造しています。でも堅苦しいものじゃなくてお菓子やお茶を飲みながら、明日の未来を創造するのです。基本的に社長直結案件ですが社員も参加しながらワクワクを共感できます。
-- 私たちは感動できる仕事をやります --
「すべての人と企業をHAPPYに」を理念に運営してきました。辛くて挫けそうになる事や、泣きそうになる事はイッパイありましたし、これからもイッパイあります。なぜならチャレンジする事はそういう事だからです。私たちは楽しくて感動するビジネスをやっていきます。
なぜやるのか
-
理念は「全ての人と企業をHAPPYに」表彰式ではいつも常連です
-
遊ぶために仕事を楽しむのもオリジナルプラン!2018年には全員で沖縄に行ってきました。
-- 世の中を良くしたい! --
日本の人口は40年で4000万人減少して労働力が低下すると言われています。また世界でもトップクラスを言われる高年齢大国になると言われています。またAI登場によって今ある仕事がロボットに奪われようとしています。では今の子供が大人になった時、ワクワクする様な未来が描けるでしょうか…。
-- ワクワクする未来 --
私たちは企業にAI、業務自動化を提案する事でストレスの溜まる仕事や危険な仕事等を排除しようとしています。人類はもっと感動するシゴトをする事でより良い未来を築いていけると思っています。現在、存在しないシゴトが未来にはありふれている、それってワクワクすると思いませんか?私たちはそのお手伝いをする会社を創ります。
どうやっているのか
-
渋谷支店はアイデアがどんどん出て来る内装!定期的に集まってミーティングしています。
-
辛い事や怒られることもあるけど、成果が出たときは感動!です
-- 課題想定、シュミレーション --
当社ではクライアント訪問前に、上司と一緒に課題想定、シュミレーションをしています。常にクライアントに期待以上の提案ができる様にチャレンジしています。
-- 常識を常識と捉えない事がスタートライン --
先月と同じ提案はもう通用しない!社長は常にそう言って新しい世界を見せてくれます。「現状維持」したい人はメチャクチャ向いてない会社ですね(笑)でも常にチャレンジさせてくれる環境なので仕事でワクワクしたい人は一緒に頑張りましょう!
-- パートナー企業の存在 --
当社は大きなテーマに向けて動き出しました。でも1社では無理です。そこで様々な企業に当社VISIONの熱い思いを伝えてきました。2019年1月、想いが伝わる企業と出会い、今までに存在していなかったビジネスが始動しています。
-- Book Presentation --
自分の課題に対して本を1冊選び、月に一回みんなにプレゼンテーションしています。当社はミッションステートメント(人生の目標)を大切にしています。仕事の目標は大切です。それと同じように人生を勉強する事も大切だと思っています。
-- アソビも楽しむ --
定期的に開催されるイベントとしてプレミアムファイブがあります。会社を17時に閉めて社内イベントや新体験をテーマに楽しみます。もちろん目標達成したチームは豪華イベントが実施されます!
こんなことやります
【RPA(Robotic Process Automation)とは?】
パソコン操作をソフトウェアのロボットに記憶させることでデスクワークを効率化・自動化する仕組みです。
【内容】
当社で使用しているRPAソフトはプログラミング不要です!学校の授業のように講義型+実践型で分かりやすく進めていきます。
<1限目:講義①> 所要時間:45分
・RPAについて説明
・稼働しているRPAを見る
<2限目:講義②> 所要時間:45分
・業務自動化したい業務の説明
・RPAロボット作成してみたいものを選択
<3限目:実践> 所要時間:1時間~
・RPAロボットの作成
・RPAロボットの実行と効果体感
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | その他 |
採用形態 | インターン・学生バイト |
募集の特徴 | 友達と一緒に訪問OK / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 西田 一裕 |
設立年月 | 2011年12月 |
社員数 | 10人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 人材・介護・サービス |