リビン・テクノロジーズ株式会社のメンバー もっと見る
-
リビン・テクノロジーズ株式会社の採用担当です。
-
リビン・テクノロジーズ株式会社の採用担当です。
-
リビン・テクノロジーズの創業者で代表取締役社長。
なにをやっているのか
当社は独創的な企画、高度なテクノロジー、先進のマーケティングを融合して開発されたWebサービスを不動産業界に特化して展開しています。
不動産プラットフォーム事業では、不動産・住宅関連会社向けに企業と生活者をWebでマッチングさせる成功報酬型サービスを提供しています。
当事業の特徴は、生活者は便利なサービスを無料で利用でき、広告掲載企業は何らかの成果があった場合にのみ費用発生する成功報酬型を採用している点です。
リビンマッチをはじめ、複数のバーティカルメディアを運営しておりますが、全てこの方式を採用しています。
各サービスは、巨大な不動産市場でニッチトップを目指しており、特に不動産売却領域は日本最大級にまで成長しています。
世の中にまだ無い独自性の高いWEBサービスを順次投入し、新しい市場を創り出すことで、さらなる拡大を目指しています。
なぜやるのか
リビン・テクノロジーズは、世の中にまだ無い独自性の高いWebサービスを次々と展開し新しいマーケットを創り出すことで、さらなる事業拡大を目指しています。
私たちの方位磁針でありナビゲーションが<コンパス>と呼ばれるものです。
<コンパス>は「目的地」「基本精神」「行動規則」「2025年ビジョン」の4項目で構成される当社の根本となる考え方や目標の集合体(全体方針)です。全ての項目が目的地へ繋がっています。
<コンパス>
【目的地】
「我々が本当に目指している到達点」
■インターネットサービスメーカーとして、人々の生活に密着した手放せない
サービスを提供し、世の中に必要不可欠な企業になる
【基本精神】
「会社として最も大切にしている考え」
■リビン・テクノロジーズは会社と社員が事業を通じて、どこまで成長できるか
チャレンジし続けることが最高であると確信する
■インターネットを利用して人々の役に立つ商売を創り続け、
社会に必要不可欠な存在になることが我が社の使命である
■自らがその一員であることを誇れる会社を、自らの力で作り続けることこそ我々の姿である
【行動規則】
「毎日の仕事の取り組み方についてのルール」
■絶対に諦めてはいけない、諦めない人だけが実現できるから
■できない理由を考えず、できる方法を考えること
■難しい問題にぶち当たったら喜ぶこと、その経験と努力は次に必ず活きるから
■事業が拡大する事こそ、社会の役に立っている証拠であると自信をもつこと
■現状維持を好まず、変化を望み、変化に適応すること
【2025年ビジョン】
「2025年の我々」
■リビンマッチを不動産査定サイトで「断トツ日本一」にする
■不動産査定を超える次の「満塁ホームラン事業」を創出する
■人とテクノロジーが融合した「UX最高」のプラットフォームを構築する
■パワフルな開発力とデジタル化で別次元の「テクノロジーカンパニー」に進出する
■「できないことが、できるようになる」常に成長を実感できる組織へ昇華する
どうやっているのか
企画から開発、運用まで一貫してサービスに携わることができるため、自分たちでサービスを生み育てるやりがいを実感することができます。不動産業界やWebマーケティングの知識を補うため、座学研修を実施しています。また、毎月一回社外研修・セミナーを必須としているなど、メンバーの成長を応援する制度が充実しています。
当社の強みとして、企画から運用まで自社運用サービスのため、企画から開発、販売、運用すべて一貫しています。そのため、営業部やマーケティング部と協力しながら仕事に取り組むことができます。また、今後も新規サービスの企画・開発に力を入れるため、新サービスの企画などにも参加することが可能です。
社長をはじめ、経営幹部から一般のスタッフまで同じフロアで働いているので、職種やポジションをまたいで意見交換がしやすく風通しが良い組織です。また、周囲も前向きな発言に対してしっかり傾聴する姿勢があるので、気が付いたことは積極的に質問・発言がしやすい環境です!
積極的な事業展開で急成長中のため、人員も拡大しています。そのため自然と多彩なポストが生まれ、これからご入社される方にもたくさんチャンスがありますので、自らチームを引っ張りたい、組織の成長過程から関わっていきたい、というベンチャーマインドをお持ちの方に是非お越しいただきたいと考えています。
こんなことやります
不動産メディアをはじめとした自社Webサイト、社内業務システムの新規開発、運用が主なミッションとなります。
主にフロントエンドの開発をお任せします。
また、新規サービスの立ち上げも検討しており、そちらもお願いするかもしれません。
自社サービスですので、開発したものがユーザーに使われていくさまや、サービスが成長していくところを身近に感じることができます。
開発部は全員東京本社に勤務していますので、お互いに顔の見える距離で開発しています。
■開発業務
・PC、スマートフォンを対象としたWebサイトの開発・運用
・iOS/Androidアプリの企画・開発・運用
・社内業務システムの開発・運用
・新規サービスの開発
■開発環境
・ソースコード管理はGitHubを利用しています。
・OS環境としてはWindowsおよびLinux、業務内容に応じてMacOSを使用します。
・エディタはJetBrains社製IDEを貸与しておりますが、VisualStudioCode等の使い慣れた環境も使用できます。
・ソースコードの相互レビューを行っています。
【こんな人も歓迎します】
・BtoCのWebサービス開発経験
・SEOに関する開発・運用経験
・UI/UXの設計経験
・Vue.jsを用いた開発経験(期間問わず)
・SMACSSやAtomic Designなどサイト全体のCSS構造の設計経験
・サーバーサイドエンジニア、Webデザイナーとチームを組んでの開発経験
・iOS/Androidアプリ開発経験者
・PL、PM経験者
・要件定義、設計、開発、テスト、運用保守のいずれかの経験者