りらいあデジタル株式会社のメンバー もっと見る
-
バーチャルエージェントの立ち上げから、主にチャットボットのナレッジベース(KB)担当として3つの会話エンジンを駆使して、20件以上の構築・運用に携わる。
バーチャルエージェント導入企業のご担当者様や制作メンバーの声を開発チームに伝えて、より運用しやすく品質の高いサービスにつながることを意識している。 -
大学卒業後、会話(コミュニケーション)で対価を頂戴するお仕事に興味を持ち、
親会社であるりらいあコミュニケーションズ株式会社へ入社し早十数年・・・
コールオペレーター、リーダー、コールセンターの教育やマネジメント業務を経験。
根っからの話好き。
りらいあデジタルにて、対話コンテンツの作成およびチャットボットの回答精度アップ業務のマネジメントを主な業務としている。
会話とともに幸せな体験を生み出す仕事をこころがける日々。
・・・プライベートはサッカー観戦と日本酒と肴で8割型構成されていたり・・・
・・・お一人様で一見呑み屋へ突撃し、コミュニケーション能力に磨きをかけてたりする・・・ -
チャットボットのコンテンツ制作ディレクションを担当。お客様と一緒に改善検討しながら、ユーザーにとってより良いサービスが提供できるよう、日々運用や分析業務に従事。
趣味は、音楽・旅行・山登り・食べる事で、今いちばん行ってみたい場所は屋久島。
なにをやっているのか
私たちは「テクノロジーを活用した「対話」を通じ、価値ある時間の創造に貢献する」ことを目指しています。
「友人との会話はいつもLINE。電話は使ったことがない」
「PCを持ってないのでスマホで書く方が早い」
「YoutubeとNetflixは見るけどTVは見なくなった」
こうした会話を耳にすることが増えていないでしょうか?購買やそれに付随するカスタマーサービスの多くがデジタルへとシフトしていく中、生活者が望むコミュニケーションチャネルやスタイルは大きな変貌を遂げています。
これまで、一部のデジタルネイティブに特有と思われてきた行動様式は、スマートフォンをはじめとしたデジタルデバイスの普及とともに、世代を超えて急速に一般化しつつあります。
私たちは「デジタル接客」サービスを中心に、こうした変革期にある生活者とのデジタルコミュニケーションをお客様企業とともに考え、支援するために設立いたしました。りらいあコミュニケーションズで30年に渡り培った顧客対応ノウハウに加え、 AIを活用したテクノロジーを活用し新たなコミュニケーション創りを行っています。
どうやっているのか
私たちは、コンタクトセンター運用で培った接客マインドと、様々なバックグラウンドを持つメンバーがコミュニケーションをとり、デジタル接客サービスのプロダクトをデザイン・開発しています。
多様なスタッフが共通の目的であるミッション・ビジョンの実現を目指して、デジタル接客の分野にイノベーションを起こすプロダクトを創造しています。
【ミッション】
テクノロジーを活用した「対話」を通じ、価値ある時間の創造に貢献すること
【ビジョン】
“ conversation everywhere ” “ 会話からはじまる新しい体験 ”
こんなことやります
今後の事業拡大に向けて、社内体制の大幅な強化を図っております。事業の拡大を牽引していただける方を募集します。
今回募集するチームのメンバー構成は、女性4名、男性1名になります。
AIチャットボットのナレッジ構築および運用業務をお任せします。担当案件ごとにそれぞれ裁量を持って、主体的に関わることができます。
疑問や判断に迷う時は、チーム内やプロジェクトごとにしっかりフォローする体制があります。
【具体的な業務】
チャットボット導入フェーズでは、チャットボットのナレッジ設計ディレクション業務になります。
・FAQリスト作成
・チャットボットのキャラクターの口調などを作成
・学習データ作成
・チャットボットの会話精度のチェック
また、運用フェーズでは、以下のディレクションや提案業務になります。
・チャットボットの精度を上げる為のチューニング業務
・ログデータ分析
・定例会での改善提案や施策の効果測定の報告
改善提案に関しては、FAQの観点だけでなく、UI、Webサイト全体に関わることなど含め様々な提案ができる環境です。
【仕事の魅力】
・今後の成長が大きく見込まれるAI領域で、幅広いチャレンジが出来、大きく成長することが可能です。
・大手クライアントと直接やりとり出来ます。
社員に子どものいるメンバーも多いため、ワークライフバランスを大切にしており、フレックス制度の利用やリモートワークでの対応などフレキシブルに働ける環境です。
月に1〜2回社外でのMTGを開催し、チームのメンバー間でのコミュニケーションの活性化につながる場を設けています。(費用は会社負担です)
スキルアップの為に、チームを超えての勉強会も開催しています。
興味があるけど事業内容や業務内容がよく分からない場合でも、まずはお会いしてお互いについて情報交換できればと思いますので、お気軽に話を聞きにきてください。
■業務内容
・チャットボットのナレッジ構築および運用業務
・チャットボットのナレッジ構築および運用におけるディレクション業務
・チャットボットのナレッジ運用における改善提案業務
■必須スキル・経験
・法人事業での企画提案および業務遂行における顧客折衝経験
・インターネットサービスにおけるディレクション経験
■歓迎スキル・経験
・コールセンターでのSV業務経験
・組織マネジメント経験(5名以上)
・インターネット関連の技術的な理解力
・デジタルマーケティングにおける知識
■求める人物像
・社内外を問わず、円滑なコミュニケーションを図れる方
・オーナーシップを持ちプロジェクトの遂行ができる方
・チームワークを大切にする方
・AIに関して興味関心がある方
・忍耐力があり、泥臭い仕事を厭わずに、自ら考え手を動かせる方
・出来ない理由を揃えるのではなく、自ら考えどうしたら出来るかを考え行動できる方