株式会社CFPコンサルティングのメンバー もっと見る
-
テクノロジー本部データコンシュルジュセンターのセクションマネージャー。
社内の環境を効率化、自動化するための部署で働いています。
他部署からの依頼でレポートを作成したり、ツールを作ったり頭を使うのが大変でもあり楽しい仕事です。 -
坂牧 毅
ディレクター -
CFPコンサルティング コンサルティング本部
アシスタントマネージャーの上野です。
広島東洋カープとドラゴンボール、キングダムが好きです!宜しくお願い致しますー! -
安西 賢司
ディレクター
なにをやっているのか
CFPコンサルティングでWebコンサルタントとして働く面白さ
面談をしていると、「え、CFPさん、もっと大きい規模の会社だと思っていました」とよく言われます。
実は、CFPコンサルティングはまだ正社員50名程度の企業です。
そして、これから先も爆発的にメンバーを増やしていくことはしません。
なぜならば、私達が目指しているのはクライアントファーストは「クライアント満足インパクトの最大化」だからです。
クライアントファーストを徹底する為に、私たちは、課題解決能力が高い厳選されたコンサルタントだけを採用してきました。
そのために、デジタルマーケティングの総合コンサルティングを通して、徹底的なヒヤリングとデータ分析を行い、移り変わりの早いデジタルマーケティング業界の情報変化とデータの推移を注視することで、貴社に見合った最適なプランニングをご提供で勝負しています。
【具体的には】
主な手法は「検索キーワードと連動されて表示されるWeb広告の配信」
これは○○万アクセス、訪問者の○○%が購入など
Webを使えば必ず目にする“あの広告”のこと。
クライアントの目標に対して現状の課題分析から
ターゲット層の傾向や行動パターン、検索ワードの洗い出しまで トータルに担当して効果的・戦略的な提案を行います。
【プロのコンサルタントへの道のり】
▽まずは業務上必要となる専門用語や基礎知識から教えます。
小テストなどを行って理解度を把握するのでご安心下さい。
▽一通り学んだら先輩コンサルタントのサポートへ。
先輩の指示に対応しながらデータの見方や分析の仕方など
実践的なスキルを習得します。
▽理解度に合わせて少しずつひとりで仕事を担当。
先輩によるチェックとフィードバックが成長のカギです。
▽1人前のコンサルタントに!
ひとりでもスムーズに進められる案件中心に経験を積み、
成長や意欲に応じて大きな仕事もお任せしていきます。
■こんな人と働きたい
・「CFPコンサルティングのミッション・ビジョンに共感できる」
・「IT」や「デジタルマーケティング」に関する分野に興味・関心がある人
・「デジタルマーケティング・広告界隈の実務の知見/ノウハウがある」
異業界出身の方も、「トレンド把握/情報収集能力」「経理・総務領域への興味関心が高く、具体的にアクション」が出来る人
「クライアントと円滑なコミュニケーションが取れる」
- アドバタイジング本部を通して、社員を巻き込んでいく力は必要不可欠です。そのため、「人として」社内のメンバーとコミュニケーションをとれる人
「回りのメンバーを引っ張ったり、回りから頼られる」
- 効率化・スピード・気配りは他のコンサルタントメンバーの巻き込は絶対。リーダー陣と一緒にクライアントファーストをしていくために努力できる人
少しでも興味を持った方は、是非一度話を聞きに来てみてください。
なぜやるのか
"Client First Principle"=会社のDNAであり全社員共通キーワード
私たちは『日本でいちばん顧客に“よろこび”を提供するデジタルマーケティングカンパニー』をビジョンに掲げ、クライアントごとにカスタマイズしたWEBマーケティングの総合コンサルティングサービスを提供しています。
また私たちの使命として『Client First Principle(顧客第一主義)』を最も大事にしており その結果、これまでクライアントと共に成長し続けています。
【当社の強み】
デジタルマーケティングプロモーションにおいて、ターゲティングと広告クリエイティブとランディングページは密接不可分な関係性で、デジタルマーケティングプロモーションの成否そのものを左右します。
広告の運用・解析・制作・ソリューションの機能を有する弊社では、一気通貫した改善を行います
どうやっているのか
弊社代表の坂牧が、独立する前は周りの仲間は全員会社の売り上げばかり考えて、クラアインとのことは二の次でした。当時からクライアントが第一である信念を形にしたいと考えて、9年前に株式会社CFPコンサルティングを設立しました。CFPはClient First Principle
頭文字であり、社員の行動基準にもなっています。
https://www.motivation-cloud.com/lp/motivation-clouders100/voice/cfp-consulting/?_bdadid=5MDAWN.0000ce90c
こんなことやります
クライアント企業のマーケティングおよび事業のデジタル化、いわゆる「デジタルトランスフォーメーション」のパートナーとして、事業全体の俯瞰点視点からデジタルマーケティングの戦略策定・実行・PDCAを推進、マネージする役割をお任せいたします。
<具体的には>
・デジタルトランスフォーメーションの全体戦略の策定
・カスタマージャーニーなど顧客視点でのマーケティングプロセス設計
・戦略具現化のための施策やプラットフォームのグランドデザイン
・施策実行やプラットフォーム構築のプロジェクトマネジメント
・戦略に即した各種KPI設計、それに基づくPDCAマネジメント
求める人材要件
課題把握・戦略策定のベースとしての論理的思考力とコミュニケーション力
デジタルマーケティング全般に関する俯瞰的知識
戦略策定に必要とされるさまざまな思考フレームワークの柔軟な活用力
多様な専門プレイヤーを組織化して業務を実行するプロジェクト推進力
クライアントの事業成長、困難を伴う変革の実現にコミットする情熱
<具体的には>
下記いずれかの経験をお持ちの方
webサイトやwebサービスの企画、設計、構築、分析のいずれかの業務
CRM、マーケティング系のコンサルティング経験
MA、DMP、BI、CRM等の提案、導入経験
コンサル会社でのコンサル経験
※企画書、提案書の作成経験は必須
■こんな人と働きたい
「CFPコンサルティングのビジョンに共感できる」
-「IT」や「デジタルマーケティング」に関する分野に興味・関心がある人
「デジタルマーケティン・広告界隈の実務の知見/ノウハウがある」
- 異業界出身の方も、「トレンド把握/情報収集能力」「経理・総務領域への興味関心が高く、具体的にアクション」が出来る人
「クライアントと円滑なコミュニケーションが取れる」
- アドバタイジング本部を通して、社員を巻き込んでいく力は必要不可欠です。そのため、「人として」社内のメンバーとコミュニケーションをとれる人
「回りのメンバーを引っ張ったり、回りから頼られる」
- 効率化・スピード・気配りは他のコンサルタントメンバーの巻き込は絶対。リーダー陣と一緒にクライアントファーストをしていくために努力できる人
少しでも興味を持った方は、是非一度話を聞きに来てみてください。