350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 映像クリエイター
  • 42エントリー

映像を通して医療業界を盛り上げる映像クリエイター募集!

映像クリエイター
42エントリー

on 2019/02/25

2,644 views

42人がエントリー中

映像を通して医療業界を盛り上げる映像クリエイター募集!

オンライン面談OK
東京
中途・副業・パートタイム・契約
東京
中途・副業・パートタイム・契約

大北潤

1990年2月1日生まれ。鳥取県出身。2012年3月玉野総合医療専門学校理学療法学科卒業。2012年4月新卒で医療法人天和会松田病院に入職。リハビリテーション業界の教育における地域格差を感じ、理学療法士を2年9ヶ月で同病院を退職し、上京。ITサービスの基盤をつくるため、2015年1月にWeb制作・広告プロモーション会社を設立。2016年4月にリハビリテーション業界の教育を変革するため、Rehatech Links株式会社を設立。

松下 勇介

新卒のアビームコンサルティング株式会社では経営管理高度化の支援や業務プロセス改革、組織改革、システム化構想策定等に従事。その後、株式会社アイアンドシー・クルーズの役員としてインターネットサービスの新規事業立ち上げから事業拡大を行いトーマツ主催のFAST50に3年連続TOP3に選ばれるまでの事業成長に寄与。現在では、ITベンチャー企業数社の取締役や顧問に就任し企業の新規事業立ち上げ、マーケティング支援などを行なっている。

小島 千弥

Rehatech Links株式会社創業時、講習会運営を始め代表大北のサポートとして介入し、2016年7月よりRehatec Links株式会社入社。その後マーケティングを始め集客関係や講習会運営を主軸に、2018年からは映像クリエイターとして、講習会映像をメインとしたウェブサービス「リハデミー」の運営と映像コンテンツを作成している。

原田 翔太

学生時代よりIT分野での活動を開始。政治系オピニオンメディアを立ち上げ全国紙や有名ニュース番組などで取り上げられたほか00年代初頭に当時日本最大のカフェメディアを運営。その経験を活かしウェブコンサルティング会社を立ち上げる。ウィルゲート株式会社に取締役として経営参画(2007〜2012年)のほか、インフォトップ、サンマーク出版などの著名企業顧問を歴任。シンガポールにて教育の研究開発企業を手がけるなどコンテンツマーケティング分野の第一人者として国内外で活躍。2019年よりリハテックスリンクス社外取締役

リハテックリンクス株式会社のメンバー

1990年2月1日生まれ。鳥取県出身。2012年3月玉野総合医療専門学校理学療法学科卒業。2012年4月新卒で医療法人天和会松田病院に入職。リハビリテーション業界の教育における地域格差を感じ、理学療法士を2年9ヶ月で同病院を退職し、上京。ITサービスの基盤をつくるため、2015年1月にWeb制作・広告プロモーション会社を設立。2016年4月にリハビリテーション業界の教育を変革するため、Rehatech Links株式会社を設立。

なにをやっているのか

私たちは、理学療法士や作業療法士の方々が「自分にしか創れないリハビリテーション」を提供できる社会や教育体制の実現を目指しています。 ■「リハデミー(https://rehademy.com/)」 リハデミーは、どこでもいつでも学ぶことのできるオンデマンド型の学習コンテンツ配信サービスを行なっています。 多くの理学療法士や作業療法士の方が、学校や臨床現場を通していても「患者様をより良くする技術をどのように向上させれば良いかわからない」という問題に直面します。 これらの悩みや困りごとを取り除き、今日から実践して目の前の患者様がより良くなってもらうことが、私たちの願いです。
患者さんを治療するには、セラピストは知識だけではなく、技術が必要です。知識・経験豊富な講師をお呼びし、積極的にオンラインセミナー事業に取り組んでいます
講習会の動画配信やレクチャー動画などの学習動画コンテンツ、海外論文を日本語で要約した論文紹介などの記事学習コンテンツ等をオンデマンドサイトにて全国のセラピストへ配信しています。
時には大型シンポジウムを企画、開催することもあります。
コンテンツのクオリティ維持のため、機材もこだわりを持って揃えています。

なにをやっているのか

患者さんを治療するには、セラピストは知識だけではなく、技術が必要です。知識・経験豊富な講師をお呼びし、積極的にオンラインセミナー事業に取り組んでいます

講習会の動画配信やレクチャー動画などの学習動画コンテンツ、海外論文を日本語で要約した論文紹介などの記事学習コンテンツ等をオンデマンドサイトにて全国のセラピストへ配信しています。

私たちは、理学療法士や作業療法士の方々が「自分にしか創れないリハビリテーション」を提供できる社会や教育体制の実現を目指しています。 ■「リハデミー(https://rehademy.com/)」 リハデミーは、どこでもいつでも学ぶことのできるオンデマンド型の学習コンテンツ配信サービスを行なっています。 多くの理学療法士や作業療法士の方が、学校や臨床現場を通していても「患者様をより良くする技術をどのように向上させれば良いかわからない」という問題に直面します。 これらの悩みや困りごとを取り除き、今日から実践して目の前の患者様がより良くなってもらうことが、私たちの願いです。

なぜやるのか

時には大型シンポジウムを企画、開催することもあります。

コンテンツのクオリティ維持のため、機材もこだわりを持って揃えています。

私は理学療法士時代、卒後教育に疑問を持っていました。 理学療法士・作業療法士は国家資格取得後、患者さんの治療に対する自分の武器を持つことができないまま1年目から患者さんの担当をします。まずここで自己研鑽できる人、できない人。大きくこの2パターンに分かれます。自己研鑽を重ねるにしてもスキルを取得するためには休日に講習会やセミナーを受けるしかありません。しかし、理学療法士・作業療法士の給与は決して高い訳ではないため、なかなかそのような機会があっても多く参加することはできません。自己研鑽していない人がいる事実、自己研鑽したいができない人がいる事実。そして、そのセラピストを頼りにしてくださる患者さんがいるという、この社会構造自体に変革を起こす必要があります。 私は鳥取出身で、岡山で理学療法士として働いていました。どうしても地方は勉強できる機会すら多くはありません。しかし、それは患者さんには関係のないことです。地方にいても都心にいても患者さんがご自身の病気や怪我、後遺症を治したい気持ちは一緒です。地方のセラピストでも学習でき、スキルを身に付けることができる教育システムが必要だと思い、この事業を立ち上げました。セラピストの教育体制が変化することが、患者さんの予後を変えることになります。セラピストのため、患者さんのために弊社リハテックリンクスは教育事業の変革に全力で取り組みます。

どうやっているのか

2016年4月の設立時点から社内・社外の協力頂いている人あわせて8名が一緒にサービスを作っています。 病院出身の理学療法士、ITベンチャー役員とエンジニア出身者などがサービスづくりを行なっています。 まだ始まったばかりの会社ですが、世界でもっとも働きやすく、自分たちより下の世代の子供たちが働きたいと思える会社になることを目指しています。 ママ、パパに限らず、出産・育児と就労を両立できるよう、リモートワークなど柔軟な勤務体系を整備しています。 他にも、もっとたくさんのことを一緒に働く仲間たちのために実現できると思います。 こういった部分のアイデア出しの段階から、メンバー間で相談しながら会社を創り上げている真っ最中です。

こんなことやります

▼業務内容 理学療法士・作業療法士向けオンライン教育Webサービス「リハデミー」のコンテンツ制作及びそのプロモーションに関する映像制作に携わっていただきます。 具体的な業務内容としては ・オンライン教育Webサービス「リハデミー」のコンテンツ制作、管理 ・講習会・セミナーの配信映像をチェック ・配信後の講師対応(レポーティングや次回へのアドバイスなど) ・配信映像の企画、構成、編集 などお願いします。 【必須スキル・経験】 ・Premiere Pro、Photoshop、After Effectsを用いた実務経験をお持ちの方 幅広い業務をお任せしますが、まずは得意なところから徐々にお願いしていければと思っています。このタイミングでリハデミーに参画すると、こんなメリットがあります。 ・ユーザーとの対話 よいサービスはよい顧客対話からを信条としてクリエイターの皆様にも積極的にユーザーと対話していただきます。 ・スピード感&裁量の広さを感じられる社風 立ち上がったばかりのリハデミーだからこそ参画者は経営層ばかりです。あなたの技術力や提案力を直接経営層に届けることが出来ます。あなたの力で会社を動かしてみませんか。 企画と制作が連携して、より精度の高い作品を生み出します。クオリティの高い映像制作で、業界内では高い評価を得ています。 【歓迎スキル・経験】 ・映像制作会社、WEB制作会社、広告代理店、ポストプロダクションなどにおいて、映像編集などをしてきた方歓迎 【求める人物像】 ・リハテックリンクスのミッション / ビジョンに共感できる方 ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・制作チームにおいて、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローやサービスの改善ができる方
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2016/04に設立

8人のメンバー

東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目8-3VORT幡ヶ谷6F