株式会社シンフィールドのメンバー もっと見る
-
株式会社シンフィールド 代表取締役
「新しい価値を創り出し世の中のスタンダードにしたい」という想いがあり「当たり前を創り出す」という経営理念を掲げて会社を経営しています。
普段はサッカーが好きで毎週のようにプレーしていてサッカー歴は30年。
社会人チームにも3チーム所属しています。 -
舟木 美侑樹
コーポレート・スタッフ -
人生お絵描き。
15歳で自分の作品をネット上で発表するためのウェブサイトを開いたことがきっかけでコーディングに目覚めました。長岡造形大学でデザインの基礎を学んだ後、新潟県のウェブ制作会社に入社。ウェブデザインとWordpressによるHTML/CSS/JS/PHPとSEO対策、サーバ・ドメイン等6年間の経験を経て、現会社に転職しました。マーケティングやVPS等が今後の課題です。
絵が趣味ですが、遊びと思ってやってない程度には本気。水彩経験14年ちょい。 -
オッス!オラ柳!東京ワンピースタワーで海賊王になる修行をして今はシンフィールドでマンガ家をしているぞ!!オラと一緒にワンピースを探しに行ってくれる仲間を募集中だ!
エビとパクチーが食えないぞ!!
なにをやっているのか
企業の商品やサービスをオリジナルのマンガにして集客するマンガマーケティング事業を行っています。
Webマンガ・マンガLP、アニメ動画等を通じて、クライアント様の訴求内容をわかりやすく説明しWebマーケティングも組み合わせCVR(成約率)UPや直帰率や滞在時間の改善、記事LPからクライアントLPへの遷移率upなどを行っています。またコンテンツマーケティングの一環としてオウンドメディアへのマンガコンテンツを用いた集客施策もご提供しています。
マンガを制作することが目的ではなくあくまで手段として活用しマーケティングツールとしてクライアントの投資対効果の最大化を目指します。
なぜやるのか
マンガのもつ力をマーケティングに活かして、新たな集客手法としてマンガマーケティングを世の中に広めたいからです。
広めるには当然、クライアントに喜んでもらわなければいけません。私達がマンガ×Webマーケティングでクライアントの投資対効果を上げマンガは広告効果があると認知してもらえば多くのマンガ家さんにマンガ広告の仕事を提供できマンガで生活できる状況を作りだすことができます。
そうなると弊社、クライアント、マンガ家の「三方よし」となり関わる人全てに貢献できると思っています。
どうやっているのか
クライアントに対してマンガコンテンツ、マンガLP、アニメ動画などのクリエイティブを提案し受注後、弊社で企画・構成・デザインを行いつつ外部の登録していただいているマンガ家さんにご依頼しマンガを制作していただきます。マンガ家さんからマンガを納品いただいたらデザインに組み込んだりしてクライアントに提供します。その際に、リスティング広告やディスプレイ広告などのWebマーケティングも同時に運用するケースもあります。
弊社では全員が揃う共有ミーティングや各部署ミーティングなどを常に行い、事例や情報を共有し成果を出せる提案がクライアントにできるよう、会社一丸となって取り組んでいます。
こんなことやります
【マンガマーケティングを一緒に世の中に広めてくれる、新しい仲間を募集します!】
■アカウントプランナーとは?
マンガを活用した集客方法であるマンガマーケティングをクライアントにご提案していただくお仕事です。営業手法は、インバウンドでお問合せいただいたり、展示会に出展し企業と接点をもったり、電話で直接アポイントをとることもあります。
受注後は、マンガを制作するためクライアントに訴求内容のヒアリング~企画、制作のディレクションを行います。制作担当者と連携をし、より費用対効果の高いマンガを制作します。またその際にリスティング広告などの集客も一緒にご提供させていただくこともあります。
■チームメンバー
現在のメンバーはバックグラウンドも本当に様々。チームワークを重視し、部署全体で目標達成に向かって協力し合います。
営業トークや提案のコツなどの個人に蓄積されるノウハウも共有化を進めており、未経験の方でも数か月で活躍できるような体制を整えています。
■こんな人歓迎
・事業の成長とともに自身の成長をさせたい方
・ひとりよりもチームで目標を達成することに喜びを感じる方
・ものごとに真摯に取り組める方
1つでも当てはまる方、マンガマーケティングに興味がある方は、ぜひ一度お話ししましょう!