株式会社エスタイルのメンバー もっと見る
-
人事・広報、アドミ業務を担当しています!
なにをやっているのか
ESTYLEは、「コウキシンが世界をカクシンする~Passionately Curious~」というビジョンを掲げて、複数の自社Webサービスの企画・運営を手掛けている企業です。
Webメディアを中心に自社Webサービスを複数展開しながら、今後、AI・機械学習技術者が全業界で大幅に不足する時代背景を鑑み、「AIの知見と情報が循環する社会を創る」をテーマに掲げたデータサイエンス事業を展開しています。
入社後は業界最前線で活躍する講師陣による少数精鋭かつオリジナルの研修にて、短期間で一人前のAI/機械学習エンジニアを教育し、データサイエンティストとしてクライアントの課題解決をするサービスです。
【教育環境・キャリア設計・クリエイティビティ】を大事にメンバーをサポートしています。
AI領域に「コウキシン」を感じている方、ぜひ私たちと一緒に事業開発に取り組みませんか?
なぜやるのか
現在は第3次AIブームの真っ只中にあり、街中至るところでAIがビジネスに活用されています。
私たちが本社を構えるここ原宿でも、さまざまなAIを見ることができます。
しかし、 その一方で 「AIを本当に理解している人たち」がまだまだ足りていません。
そのため日本のみならず世界が「AIを理解した」人材を必要としています。
エスタイルはこの現状を受け、AI人材の育成、活用事業に乗り出しました。
それは私たちが「AIとヒトのアンサンブルにより世界をカクシンする」を目指しているから。
ビジネスシーンのみならず、日本全国各地でAIを活用することにより、日本を、世界をカクシンしていきます。
そのために、ここ原宿から事業を創り出していきます。
ぜひ一緒に、事業を創り出しましょう。そして世界をカクシンしましょう。
どうやっているのか
私たちは、3つのVALUEを掲げています。
「Explore」物事への探究心を持ち、常に新しいことに取り組む
「Holic」好奇心を持ち、とことん探究する
「Collective」知の集合体として常に情報共有を欠かさない
私たちは、常いに様々なモノ・コトにアンテナを張り巡らせ、
情報のインプット、アウトプットをひたすらに繰り返し、
人々の好奇心を呼び覚ますべく、丁寧にコンテンツを紡いでいます。
そうして作られたコンテンツは、他のコンテンツよりも熱を持ち
多くの人の心を惹きつけ、好奇心を呼び覚ますものになると信じているからです。
ESTYLEの働く環境は、常にリラックスした状態でクリエイティブな仕事をしたいと考えているので、
クリエイティブな空間でフラットに働いていただける環境作りを意識しています。
リラックスをテーマにデザインしたオフィスや、役職や社歴関係なくニックネームで呼び合う文化(“Flatな感じ”という社長も役職、雇用形態に関係なく、お互いにニックネームで呼び合う制度があります)がそれを象徴しています。
仕事もプライベートもハッピーに自分自身のライフスタイルや人生を楽しみながら
成長を止めない。
そんな価値観を大切にしています。
こんなことやります
現在エスタイルでは、既存メディアの成長・新規メディアの立ち上げに伴い
ライターとして一緒にメディアを支えてくれるメンバーを募集しています!
お任せしたいと考えているのは「Liruu」という
弊社新規メディアのライティング業務です。
Liruuは化粧品を成分面から分析、解説。口コミや人気・ブランド力に頼らずに評価・オススメしていく美容メディアです。
実力派化粧品をもっとオススメしたい!スキンケアについて考えるのが好き!成分についてもっと知りたい、語りたい!
そんな方が活躍できるメディアです。
まだ立ち上げ期なので、これからどんどんコンテンツを執筆していただきたいです!
【具体的なお仕事の内容】
・自社メディアの記事執筆
・自社メディアのコンテンツ企画
・コンテンツの企画によっては取材を行っていただくこともあります。
【勤務条件】
・週2日~(1日5時間程度)オフィスに出勤出来る方
【この仕事の魅力】
・フリーランス歓迎!副業歓迎!リモートワークOK!
・オフィスはクリエイティブでフラットなカルチャーを意識した空間になっており、
フリーアドレスを導入しています。
執務スペース以外に自由に使えるテーブルスペースやカウンターチェア、
ソファなどがあり個人が好きな場所で自由に働ける風土です。
【こんな方とお会いしたいです!】
・文章を書くのが好きな方
・明るくコミュニケーションが取れる方
・化粧品の成分に興味がある方、勉強したい方
【あると嬉しい資格・経験】
・ライティング経験
・化粧品成分検定などの化粧品に関する検定資格
・薬剤師などの医療従事者
・MRとしての就業経験がある方
・その他美容業界でのお仕事経験がある方
記事はまったく堅苦しいものではないので、医学系の文章を書いたことがなくてもOKです!
まずはカジュアルにお話ができればと思っています。
お気軽にご応募ください!