/assets/images/198687/original/c0a6f5bd-f170-40c8-a49c-a65d23c573e1.png?1444202337)
クリニカル・プラットフォーム株式会社のメンバー
全員みる(2)-
Bain&Company、日本オラクル、GEキャピタルに勤務。
2000年にピーター・ドラッカー氏と面会した際に「非営利組織にこそマネジメントの本質がある」とアドバイスされたことをキッカケに病院経営の世界へ。
医療法人社団健育会、Swedish Medical Centerに勤務した後、2007年 聖路加国際病院入職。経営企画室/QIセンターマネジャーを務め、2014年4月から現職。
一橋大学商学部卒、University of Washington MHA (医療経営管理士) -
クリニカル・プラットフォーム株式会社デザイナー。前職は rebrain, inc.にてデザイナー兼フロントエンドエンジニアを担当。大学卒業後から30歳を迎えるまでは音楽活動を中心に生活、インディーズ・レーベルから3枚のアルバムをリリース。音楽活動終了後web業界へ転職。
なにをやっているのか
-
クラウド電子カルテ「Clipla (クリプラ)」
-
スマートフォンのカメラと連携
わたしたちは、医療機関向けのクラウド電子カルテ「CLIPLA (クリプラ)」を開発・運営しているヘルステック企業です。
"Better Quality with Less"
〜質の高い医療を、より効率的に〜
をミッションに掲げ、医療機関がICTを使って診療業務を効率的におこなうための仕組みを提供しています。
2016年1月にクラウド電子カルテ「CLIPLA」のサービス提供を開始し、2017年8月には眼科に特化したクラウド電子カルテ「CLIPLA Eye」をリリースいたしました。
2018年3月に、女性向けアプリの『ルナルナ』で有名なエムティーアイ社の傘下に入りました。同時に、日本最大の医薬品卸グループであるメディパルホールディングスからも資本参加をいただいています。
エムティーアイ社のアプリ開発力(ルナルナ、電子母子手帳、お薬手帳、健診結果閲覧アプリなど)とメディパル社の営業力を最大限に活用して、医療機関がもっとITを活用できるように支援していくことが今後の当社の役目です。
患者、診療所、大病院、薬局、看護/介護施設、そして、医療に関わる企業などが相互に連携し合う社会の実現に向けて、事業を加速していきます。
なぜやるのか
-
まだ約7割の診療所で紙カルテを使用しています
-
紙カルテの負担を解決し、患者さんにより良い医療をお届けします
わたしたちのゴールは “Better Quality with Less”. つまり、医療者が質の高い医療を少ない労力で行うことのできる環境を提供することにあります。
最先端のICTを駆使することで診療業務を効率化し、そこで生まれた医療者の時間を、より密度の濃い診療やプライベートに振り分けることのできる仕組みを創りたいと考えています。
クリニックがICT化されることは、患者側にも大きなメリットをもたらします。Webを使った予約、事前のオンライン相談、デジタル問診票、会計のキャッシュレス化、カルテデータの患者への開示など、今そこにある技術で実現できることも数多くあります。
私たちはクラウド電子カルテを中心に置きつつ、周辺のWebサービスと結びつけていくことで、クリニックのオペレーションを最適化することに貢献したいと考えています。
エンジニア、デザイナー、医療事務、セールス、マーケティング、人事、財務経理、事業開発… それぞれの専門性を最大限に発揮することで、日本の医療業界にプラスの変革をもたらしたいと考えています。
どうやっているのか
◯最も優先される価値観(Primary Value)
「ユーザーのニーズが最優先である」
◯核となる価値観(Core Values)
「考える Think!」
常に考える。素早く考える。深く考える。前向きに考える。違う視点で考える。
「行動する Execution」
素早く行動する。予測して行動する。誠実に行動する。
「学習する Continuous Learning」
社員はユーザーに最高の価値を提供するために常に学び続ける。会社は社員が学ぶことへの支援を惜しまない。
「相互に尊敬し合う Mutual Respect」
社内外を問わず、関係するすべての人に対し尊敬と畏敬の念をもって接する。個性はチームワークの中で発揮する。
「品質にこだわる Quality」
プロダクトの品質、サービスの品質、社内業務プロセスの品質を継続的に改善する。魂は細部に宿る。
「社会的責任を果たす Social Commitment」
医療者をサポートすることを通じて、患者ひいては社会全体に利益をもたらす事業であることを常に意識する。
「健全経営を継続する Good Management」
財務面でも社員の健康面でも「健全な」経営を継続する。
こんなことやります
・ブラウザだけで使える100%クラウド型 診療所向け電子カルテ 『クリプラ』を開発しています。
・身近なユーザー(医療者)やアドバイザーからフィードバックをもらいながらアジャイルに開発できます。
・GitHub、Ruby on Rails、AWS等を用いたモダンな開発環境です。
2015年10月にβ版をリリースし、同時にメドピア社との業務資本提携も発表しました。
https://clinical-platform.com/news/2015/10/19/03/
https://clinical-platform.com/news/2015/10/19/02/
今後更に事業を発展・加速させるためエンジニアを募集しています!まずは気軽にお話を聞きにいらしてください。チームメンバーとランチに行きましょう!(( ⁰⊖⁰)/)
【エンジニアの仕事】
・Ruby on Rails を使ったWebアプリケーション開発
・ユーザやアドバイザー(医療者)からのフィードバックや資料を元に機能の追加・改善
・ワイヤーフレームを元に機能追加
・UI/UX 改善
・速度改善、リファクタリング
【必須スキル】
・Ruby / Ruby on Rails
・Git / GitHub
・JavaScript / jQuery
・アジャイル開発、チーム開発の経験
【必須マインド】
・HRTの原則
「Team Geek」にある、謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)の価値を大切にしています:)
【歓迎スキル】
・Vue.js、React.js、AngularJS、Backbone.js などのJavaScript フレームワークの利用経験
・OSS プロジェクトへの参加経験
・Haml / Sass / CoffeeScript
・PostgreSQL
・AWS
・医療系知識(興味)
【こんなエンジニアさんにおすすめです!】
・Railsエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・ナイスなチームで働きたい!
・モダンな開発環境で開発したい!
・Git/Github の使えるナイスなデザイナとお仕事したい!
【チームの様子】
・こんにちは! Clinical Platformでお手伝いさせていただいているエンジニア、株式会社万葉の櫻井(@tatsuoSakurai)です。
・このプロジェクトのたのしいところは、電子カルテの最適解を求め、ドクターなどの医療者からフィードバックをもとに、より使いやすくするための改善のループを回していけるところだと思います。「こういう電子カルテが欲しかった」とドクターに言っていただける時こそが最高にうれしい瞬間です。
・定期的にユーザヒアリングを行い、プロダクトをもっと良くしていくという意志がチーム(経営者・デザイナ・エンジニア)にあり、作っては改善、作っては改善を繰り返してきました。
・良い物を作るためにコストをかけるかどうか、経営層を含むチームの判断はとても早いです。大規模なUIの変更も、ユーザにとって良いと判断したものは素早く実装を修正します。使いたいサービスは、メリット・デメリットを共有し、開発効率があがるものは、すぐにプロジェクト取り入れられます。
・チーム開発手法も常に改善を繰り返し、より開発しやすいやり方を取り入れています。週に一度のふりかえりタイムだけでなく、誰かが課題に気づいたタイミングで共有を行い、チームですぐに解決するようにしています。たとえば、もっとMTGの時間を短くできないか、長く残っている Pull Request の数をどうやって減らすか、などです。
・チームには優秀なエンジニア・デザイナがいます。 業務時間内にJavaScript勉強会をしたり、チャンスを見かけたらすぐにリファクタリングしたり、コードの質を上げることにも貪欲な、自信をもっておすすめできる良いチームです。
・チームメンバーには『パーフェクト Ruby on Rails』の著者の1人、@willnet や、チームの情報共有にかかせないサービス esa.io の @ken_c_lo と @fukayatsu がいます。彼らと一緒に開発できることもまた、このチームのたのしいところです! \( ⁰⊖⁰)/
【求める人物像】
・いい人
・好奇心旺盛な人
・自ら学ぶ意欲のある人
・美味しいものを食べることが好きな人
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | エンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 鐘江 康一郎 |
設立年月 | 2013年10月 |
社員数 | 13人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 医療・製薬 |