株式会社Progateのメンバー もっと見る
-
愛知県出身。1993年生まれ。
小学校と中学校をオーストラリアで過ごした後に帰国。
プログラミングに興味を持ち東京大学工学部電子情報工学科に進学するも、経験豊富な周りの学生についていけず挫折。
より実務的なプログラミングを勉強したいと思い、プログラミングサークルでの活動や受託を通じてスキルを磨く。
その後は複数のスタートアップに協力しながらプログラミングを教えるようになり、これをオンラインのサービスとして提供したいと思い、2014年7月に株式会社Progateを創業、現代表取締役。
自分たちが色々な人に助けられプログラミングを学んだ経験から、ユーザー一人ひとりに寄り添い、導... -
世界を目指せる開発環境を整えたい。小5からプログラミングを始めたProgate小口が語るエンジニアが幸せな組織とは。
https://www.wantedly.com/companies/progate/post_articles/85123 -
三重県出身。1992年生まれ。
大学時代にプログラミングサークルでプログラミングを学び始める。
その活動の中でプログラミングの必要性を感じ、受託などを通してプログラミングを本格的に学び、創る力を身につける。
プログラミングの楽しさや、可能性を多くの人に届けたいという想いからProgateにジョイン。
Progateではリードエンジニアとして、コンテンツ制作からシステム、インフラ部分まで幅広く開発に関わり、現在はProduct ManagerとしてProduct開発全般を担当している。 -
1992年生まれ。京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修了。
2017年よりNTTデータに入社し、インフラエンジニアとして大規模システムの運用維持に携わる。
2018年4月からProgateに入社し、スマホ向けアプリやwebサービスの開発に従事。
以前からプログラミング学習について教材の質や教師の少なさに課題感があり、Progateの事業に共感したことからProgateへの転職を決意。
なにをやっているのか
【サービス】
「Progate」というプログラミングのオンライン学習サービスを提供しています。
Web版: https://prog-8.com
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/id1335868128?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.progate
Web版ではコーディングを行いながら、実践的にプログラミングを学習できます。アプリ版はより簡易的に学習を提供しており、初学者の入門や隙間時間での復習に適しています。
【世界に届ける】
サービスは日本語と英語で提供しています。
現在、グローバルで70万ユーザー(うち国内が60万ユーザー)。
本社は東京、支社はインドのバンガロールにあります。
【技術チーム】
創業者が学生エンジニアとして作り始めたシステムも、プロダクトの成長とともに複雑化してきました。海外からの利用やさらに多くのアクセスに耐えるため、またスピード感を持った開発を維持するために、インフラや社内向けの開発環境整理など、足回りを支えています
なぜやるのか
【プログラミングは人生を変える】
まだ何者でもなかった私たちにプログラミングは創る力を、
創る力は可能性と自信を与えてくれました。
プログラミングは、年齢、性別、人種、立場を問わず、自分や周り、
世の中を変えられる力だと信じています。
この素晴らしい力を誰もが手にできるようにしたい。
そして、一人でも多くの人生の可能性を広げたい。
この思いのもとに、私たちはProgateを最高のサービスにし、
世界中に届けています。
【Progateのビジョン】
誰もがプログラミングで可能性を広げられる世界を創る
( Empowering everyone to open new doors through programming. )
自分たちの原体験をもとに、Progateはこのようなビジョンを掲げています。
プログラミングは、年齢、性別、人種、立場を問わず、自分や周り、世の中を変えられる力です。プログラミングという素晴らしい力を一人でも多くの人に届け、人生の可能性を広げるきっかけになりたいと考えています。
どうやっているのか
・アプリケーションのログ分析、エラーの修正
不本意なエラーやバグの修正のみならず、「どこで操作に詰まるのか」など演習体験の改善にもログデータを活用しています。
・テストコードの整備
Progateでは、機能追加に合わせてテストコードを整備する文化があります。
将来の機能追加や修正による、既存機能への影響を最小限に抑えています。
・インフラのコード化
AWSリソースの修正に合わせて、マネジメントコンソールから作成された既存リソースのコード化を進めています。
構成の視認性の向上や、レビューフローを導入することでより安全なサービス運営を目的にしています。
こんなことやります
【業務内容例】
- 学習コンテンツ追加に合わせたsandbox環境の構築・運用
- グローバルチーム・バックオフィスと連携した機能追加・改善
- 素早い施策実施を支えるコードベース改善
- より万全な体制でProgateを運営するためのインフラ設計
- 社内のエンジニアの生産性を高めるための開発基盤整理
【必須条件】
- GitとGitHubを用いた開発経験
- Webアプリケーションの開発・運用経験
- AWS を使ったWebアプリケーションインフラの運用経験
【歓迎条件】
- 中規模〜大規模なコードベースでの実務経験
- Terraform, chef などを用いた構成管理の経験
【こんな方と働きたい!】
- プログラミング教育に関心のある方
- 自分の貢献でサービスを改善・成長を加速していきたい強い気持ちのある方
- 既存コードと丁寧に向き合える方
会社の注目の投稿
海外進出している /
社長が20代 /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /