株式会社BeatFitのメンバー もっと見る
-
BeatFitでサービス開発/デザインを統括。2002年京都工芸繊維大学デザイン経営工学科卒業後、デザインコンサルティング会社であるsoftdeviceにてUIデザイナーとして家電から医療機器まで様々な製品をデザイン。2007年からサムスン電子ジャパンにてスマートフォンGALAXYのUI/UXデザイン及びデザインマネージメントに従事。2015年よりフルブライト奨学生としてマサチューセッツ工科大学(MIT)デザイン修士プログラムへ留学し、MS修了。MIT在学時に複数のスタートアップの立ち上げに関与し、特にバーチャルリアリティを用いて高齢者のQuality Of Lifeを向上するために生ま...
-
2005年早稲⽥⼤学卒業後、リクルートコスモス⼊社。2007年株式会社DMXを設⽴し、不動産サイト(R不動産)、シェアスペース運営事業等を⾏う。2017年ニューヨーク⼤学経営⼤学院 (MBA) 修了。パーソナルトレーニングによって肉体改造した経験、NYでジムに入り浸った体験から、次の事業領域をヘルスケア・フィットネスに定める。「テクノロジーでココロとカラダがより健康な社会を作っていく」をミッションに、2018年1⽉株式会社BeatFitを共同創業。苦手だった有酸素運動をどう変えるか、から着想しフィットネス音声ガイドアプリBeatFitをリリース。
-
2009年筑波大学卒業、2011年東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修了。新卒で電通に入社しデジタルマーケティングを専門に、保険、EC、消費者金融等の広告主に対して戦略立案、および広告運用の統括を担当。2015年、シンガポールに移住しIMJ-IP(現Spiral Ventures)に参画、ベンチャーキャピタリストとして活動開始。東南アジアで投資、バリューアップ、ファンドレイズを担当。2017年に帰国後、スパークス・グループで未来創生ファンドに参画し、世界中のAI/ロボティクスベンチャーへの投資業務に従事。2018年1月、株式会社BeatFitを創業。
なにをやっているのか
-
プロの音声コーチがあなたのゴールをサポート!
-
耳元でガイドする新感覚フィットネス!
「健康をHackする」
この言葉をミッションに、3名の創業者で2018年に設立したヘルスケアテック・スタートアップです。
CEO:
New YorkでMBAとフィットネス文化を学んだ、筋肉を愛するアントレプレナー
CPO:
MITデザインスクール卒、元サムスンの一生健康でいたいUI/UXデザイナー
COO:
マーケティング・ファイナンス専門、元電通&VCのランナー
2018年4月4日には、新しいエクササイズ体験を提供するフィットネス音声ガイドアプリをリリースしました。
フィットネス音声ガイドの定額聴き放題アプリ BeatFit
https://www.beatfit.jp
音声というメディアにフォーカスし、没入感と達成感、そして効果を実感できる今までに無いエクササイズコンテンツを定額聴き放題で配信しています。言わば、フィットネス業界のNetfilixのようなサービスです。
なぜやるのか
「世の中から不健康をなくす」
これが私たちのモチベーションです。
誰しも健康でいたい、でも続けることや頑張ることは大変です。自分、そして大事な人たちがずっと健康でいられるような、ワクワクする仕組みが作れないか?そんなことを日々考えながらサービス開発をしています。
日本は世界で最も平均寿命の長い国ですが、一方で健康寿命は他国と変わりません。言い換えると、寝たきりの期間が長い国とも言えます。私たちは、健康という資産を楽しく、そしてスマートに管理できる仕組みを実現することで、死ぬまで元気な社会を実現したいと考えています。
その第一弾として、フィットネスをもっと身近に、もっと楽しくするサービス「BeatFit」をスタートしました。
どうやっているのか
-
高い運動効果を追求し、専門家とコンテンツを共同開発
-
コンテンツ制作はチーム一丸となって行います
2017年の12月末に創業メンバーがこのアイデアを着想し、それから現在に至るまで、文字通り爆速で事業化させてきました。着想の2週間後には会社を登記し、3ヶ月後にはアプリ及びコンテンツ開発チーム組成、業務提携、資金調達を経て、当初予定していた4月初旬のリリースを実現しました。
このスピードが、我々の強みの一つです。
もう一つは、多様なチームメンバー。
フルコミットの経営陣に加え、スポーツ科学の専門家、作曲家、ダンサー、医者、サウンドエンジニアやソフトウェアエンジニアなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーがそれぞれの専門性を発揮することで、このスピードで質の高いプロダクト開発を進められています。
2018年12月にはオフィスを拡張し、自社にレコーディングスタジオ、そして撮影スタジオを設置。環境もビジネスもどんどん拡大中です!
<社員の健康を支援する取り組み>
BeatFitでは社員の健康を支援する取り組みを実施しています。
例えば、、、
・ジム代をサポート!
一定金額までジムの会費に対して補助金をお出しします。
・オフィス近隣に住めば住宅手当を支給!
電車通勤のストレス軽減を目的に、オフィス2km圏内に住めば住宅手当を支給します。
・ヘルシーアワー
健康に関することを学んだり試したりすることを支援します。
新しいヘルシーフードなどを取り寄せて、みんなで試してみたりします。
取り組みは常にアップデート!
一緒に健康に働く仕組みを生み出してみませんか?
こんなことやります
自社サービス「定額聴き放題フィットネス音声ガイドアプリBeatFit」のUI/UX、グラフィックデザインをサポートしてくれるデザインインターンを募集しています。デザイナー経営者であるCPO(最高製品責任者)と一緒に、ただカッコいいだけのデザインではなく、感動と数字を両立する「売れるデザイン」を一緒に生み出してみませんか?
【仕事内容】
・フィットネス音声ガイドアプリ「BeatFit」のUI/UXデザイン、及びグラフィックデザインサポート
・デジタルサイネージ、パンフレット、SNS広告などのグラフィック及び動画制作サポート
・Webサイトのデザインサポート
・ユーザー調査、分析サポート
・フィットネスモデル写真、動画撮影の監修サポート
などなど
【仕事の魅力】
・ソーシャルインパクトを与えることができる!
BeatFitが取り組む事業領域は、昨今メディア等で課題視される医療費削減問題、生活習慣改善問題、働き方改革など、社会的に意義の高い領域です。目の前の仕事はアプリの事業を展開していますが、中長期の視点では、日本、グローバルのフィールドで大きなソーシャルインパクトを与えることができると信じています。
単に仕事をしてお金儲けをしたい…それだけではなく、社会貢献もしたい!そんな気概のある方にはオススメの職場です。
・ユーザーとの距離が近い!
生まれて間もないサービスだからこそ、コアなファンに愛されています。作った機能・コンテンツにすぐにユーザーからのアツいコメント・SNS投稿をもらえるやりがいある環境です。創業期だからこそ、サービス運営に広く深く関わりながら開発していける楽しさは実感していただけるはず。
・オフィスライフが健康的!
コンテンツ制作はスタッフ全員が関わり、業務時間中にプロのトレーナーによるフィットネスやヨガ、瞑想などの未公開クラスをオフィスやジムで受講することができます。また、スタッフのジム費用も会社がサポートしています。健康に対する知識が豊富なメンバーが多く、ダイエットやボディメイク、メンタルケアなど様々な相談ができます。
【社内の雰囲気】
とてもユニークなバックグラウンドを持ったチームです。ニューヨーク、ボストン、シンガポールと海外経験豊富な経営陣に加え、大手IT企業出身エンジニア、スポーツサイエンティスト、フィットネストレーナー、アイドルソングの作曲家、ダンサー、医者など、BeatFitだから集まった仲間たちです。
【必要な経験/スキル】
・Photoshop、Illustratorなどデザインツールの使用経験
【あると望ましい経験/スキル/興味】
・芸術大学や専門学校のデザイン学科で専門教育を受けている、もしくは受けた経験
・動画編集の経験(Premiere、After Effectsの使用経験)
・フィットネスや健康への興味
【求める人物像】
・自己満足のデザインではなく、市場と真剣に向き合って、結果のでるデザインを生み出したい方
・異なる専門性を持つメンバーと積極的にコラボレーションができる方
・とにかく学びたい方
会社の注目の投稿
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /