hachidori株式会社のメンバー もっと見る
-
大塚商会でのコンサルティング営業、セレスでの経営企画を経てhachidoriにジョイン。
現在は、執行役員兼チャットボット開発ツール「hachidori」の事業本部長をしています。
多くが反響営業のため、クライアントにとって本当に必要なものを提供できるのが大きなやりがいです。
スタートアップのため自身の仕事の会社への影響範囲が広いのも魅力です。
日々拡大する組織の中、大きく成長できていると感じています。 -
16歳で高卒認定取得後、単身豪州へ進学。帰国後、早稲田大学に進学。
その後、渡米し、M&Aファイナンスに従事。再び帰国した後、日本で投資銀行に入社。主なカバレッジは石油、物流、金融等の政府系案件。
思い立って退職し、2015年に株式会社ConU(現hachidori株式会社)創立。
犬好きのためペットサービスで起業するも、同サービスをチャットボット化する過程でニーズに気づき、プログラミング不要のチャットボットツール「hachidori」開発。
2018年、シフト管理の円滑化を起点とした店舗とアルバイトのプラットフォーム「CAST」リリース。
なにをやっているのか
hachidoriは「すべての人に、価値ある仕事を」をミッションとして2015年に創業しました。(https://hachidoriinc.com/)
2018年に総額10億円のファイナンスを終え、2019年8月には東洋経済「すごいベンチャー100」に選出されています。
hachidoriでは、以下の3事業を展開しています。
①プログラミング不要のチャットボット内製ツール『hachidori』
LINEやFB Messengerで使えるチャットボットがプログラミングなしで簡単に作れるSaaS
②バイトのすべてを、スマホでカンタン『CAST』
1つのアプリで、シフト管理や勤怠、労務管理など、アルバイトの管理業務ができるサービス
③撮ってすぐシェアする動画コミュニケーション『recit』
対面するほどでもない会議、操作説明、長いテキスト朗読は画面録画で解決。仕事の無駄を省く非同期コミュニケーションサービス
2021年5月25日に正式リリースしました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000019280.html
いずれも、特定領域や用途におけるコミュニケーションを効率化・最適化を実現するサービスです。今後も、これら「コミュニケーションテック事業」を通じて、ミッションを体現していきます。
なぜやるのか
【すべての人が、やりたい仕事を楽しんでできる世界へ】
人間でなくてもできる仕事は効率化し、効率化によって生まれた労働力と業務を、より大きな価値が提供できるよう「最適化」していく。効率化と最適化の2軸上でサービスを展開していくことで、「すべての人に、価値ある仕事を」というミッションを達成していきます。
---
hachidoriという社名は『ハチドリのひとしずく』というアンデス地方の物語にちなんでいます。
山火事が起きて、ほかの動物たちは皆逃げ出したのに、ハチドリだけは泉の水を一滴ずつ嘴に含んでは火にかけていた。動物たちは「そんなことをして何になるのだ」と笑ったが、ハチドリは「自分にできることをしているだけ」と答えた、という話です。
当社も、たとえハチドリのひとしずくであっても、世の中に対してできることをやりたいという強い思いのもと事業を行っています。
どうやっているのか
【『GOOD MOOD』。オープンかつフラットな社風】
社員の平均年齢は33.3歳で、男性が多いです(うち女性社員1名が育休中)。
投資銀行出身、IT含む大手企業出身、スタートアップ出身、起業経験者や個人事業主など、社員のバックグラウンドは様々です。
会社や社員の情報はnoteにて更新していますので、是非ご覧ください!
https://note.com/hachidoriinc
hachidoriはまだまだこれからの会社です。組織として足りていない部分が多い中でもさらにスピードを上げていく必要があります。
当社が大切にしているのは「IMPACT」。最初に理想とするインパクトを思い描き、他者を巻き込みながら実現していける、そんな人と一緒に働きたいと思っています。
こんなことやります
▼募集背景
チャットボット開発ツール『hachidori』の事業拡大に伴い、コンサルティング営業を募集します!
事業本部長直下で営業部を強い組織にしていくために売り上げを作りつつ、将来的には組織/仕組みづくりもしていただけるプレイングマネージャー候補を求めています。
▼募集ポジションの魅力
hachidoriに寄せられる課題は千差万別。
一つ一つの課題に対して、的確な提案をし課題解決をしていく過程が、パズルを解くような感覚で楽しいと感じるメンバーが多いです。
お客様からhachidoriに寄せられるご相談内容の一例
・LINE公式アカウントを使って既存顧客のリテンションを改善したい
・LINE公式アカウントを使って新規獲得キャンペーンを行って◯人の友だち獲得を達成したい
・ホームページに寄せられる問い合わせのうち、3割を削減したい
・salesforceのsalescloudで管理されている顧客データを活用したWeb/LINE接客を実現したい
チャットボット屋さんではありますが、実はかなり幅広いWEB/IT知識が求められます。上記の課題をクリアするためにも、日々多くのことを学び、自分の言葉でお客様に提案していくことになります。
決して楽な営業ではないですが、一定の知識量の獲得とコツが掴めると、どんな相談・課題でもお応えできるという自信にも繋がり、とても楽しくなります。
その次元に、ぜひ辿り着いてください。全力でサポートいたします。
▼業務内容
・チャットボット開発ツール『hachidori』のコンサルティング営業
- 初回訪問〜クロージング、販売代理店の開拓・サポート、展示会接客など
- クライアントの課題や目的のヒアリング〜解決方法の提案まで、コンサルティング要素が強く求められます。
・ワクチン接種予約システムのコンサルティング営業
- 当社では、行政自治体向けにチャットボットを活用したコロナウイルスワクチン接種予約システムを提供していますが、その導入提案を行います。社会的意義の強い、やりがいの大きな仕事の一つです。
・セールス付随業務
- オウンドメディアの運営
- チャットボット開発サポート
▼MUST条件
・営業またはIT系コンサルタント経験2年程度(IT業界歓迎)
・高いコミュニケーションスキル
・資料作成能力/プレゼンテーション能力
・環境のせいにしない考え方/逆境に強い精神(ここ重要です)
▼WANT条件
・API仕様書の理解/説明
・マネジメントへの興味
▼求める人物像
・仕事を楽しんでいる方
・素直に、向上心を持って学び続けている方
・数字への極めて高い執着心/責任感をお持ちの方
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /