350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 画像処理モバイルエンジニア
  • 2エントリー

本人確認の手間をなくす!画像処理に挑戦したいモバイルエンジニア募集!

画像処理モバイルエンジニア
中途
2エントリー

on 2019/05/22

3,050 views

2人がエントリー中

本人確認の手間をなくす!画像処理に挑戦したいモバイルエンジニア募集!

オンライン面談OK
東京
中途
海外進出している
東京
中途
海外進出している

大岩 良行

株式会社Liquid CTO。生体認証エンジンの研究開発とアジアのプロジェクトを担当。

野々山 崚

現在は株式会社Liquidにて、生体認証技術を活用した国内/海外向けプロダクトのサーバサイド開発を担当しています。

清水 亮介

SI、グリー、ソウゾウを経てWealthNaviに参加。エンジニアとしてグリーに入社後にゲーム運営の魅力に惹かれて企画職を兼務、内製タイトルやIPタイトルのプロデューサーとして立ち上げ/運営を経験。ソウゾウではアッテの運用、新規プロダクトのディレクションを担当。WealthNaviでおつり投資アプリを企画開発。現在はLiquidでは本人確認プラットフォームの開発を行なっている。

株式会社ELEMENTSのメンバー

株式会社Liquid CTO。生体認証エンジンの研究開発とアジアのプロジェクトを担当。

なにをやっているのか

■ Liquidについて 我々は、「①本人登録」と「②認証」のプラットフォームをクラウドで提供しています。 ※詳細はWhyにて! ■LIQUID eKYCについて 「①本人登録」のプラットフォームが、LIQUID eKYCです。 生体認証技術を用いて、これまでは本人確認を行うために郵送などの手段で、最終的に対面での確認が必要になっていました。 この郵便受け取りの手間と待ち時間を削減することを、ブラウザベースですぐにでも利用できるようにするサービスがLIQUID eKYCです。 Liquid では、画像処理技術を用い、スマートフォンで顔と免許証の照合、偽造の検知を行い、オンラインで完結するサービスを展開しています。 - 住信SBIネット銀行との間で、オンラインで本人確認を完結する「LIQUID eKYC」の導入検討を開始 https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP484597_W8A700C1000000/ -株式会社クレディセゾンとの間で、オンラインで本人確認を完結する「LIQUID eKYC」の導入検討を開始 https://japan.cnet.com/release/30271985/
LIQUID eKYCのプロダクト
3D Body Scanning System
小さなチームに権限を委譲し、それぞれが主体的に活動します
柔軟なワークスタイルを志向しています
手ぶら社会の実現
オフィスの使い方の革新と生じる新しい価値

なにをやっているのか

LIQUID eKYCのプロダクト

3D Body Scanning System

■ Liquidについて 我々は、「①本人登録」と「②認証」のプラットフォームをクラウドで提供しています。 ※詳細はWhyにて! ■LIQUID eKYCについて 「①本人登録」のプラットフォームが、LIQUID eKYCです。 生体認証技術を用いて、これまでは本人確認を行うために郵送などの手段で、最終的に対面での確認が必要になっていました。 この郵便受け取りの手間と待ち時間を削減することを、ブラウザベースですぐにでも利用できるようにするサービスがLIQUID eKYCです。 Liquid では、画像処理技術を用い、スマートフォンで顔と免許証の照合、偽造の検知を行い、オンラインで完結するサービスを展開しています。 - 住信SBIネット銀行との間で、オンラインで本人確認を完結する「LIQUID eKYC」の導入検討を開始 https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP484597_W8A700C1000000/ -株式会社クレディセゾンとの間で、オンラインで本人確認を完結する「LIQUID eKYC」の導入検討を開始 https://japan.cnet.com/release/30271985/

なぜやるのか

手ぶら社会の実現

オフィスの使い方の革新と生じる新しい価値

■Liquidが目指すもの 我々が実現したいことは、認証という行為を「空気化」し、かつ「認証における分断」をなくし、「滑らかな1つの世界」を作ることです。 電車の乗車、金融機関の利用、買い物、オンライン取引、鍵の開錠、行政サービスの利用、といった日常生活のあらゆるシーンに存在する「認証」を、「1つのID」で「意識せず」に利用できる世界を目指しています。 電車で言えば改札ゲートがなくなり、金融機関や行政で言えば毎回一々本人確認書類を提示する必要がなくなり、オンラインで言えば煩雑なパスワード管理がなくなる世界です。 これによって、世の中のほぼ全てのサービスが、 ・より便利に利用できる ・より安全に利用できるようになり、不正や犯罪をなくす ことを実現していきます。 また、これを実現するために我々は「①本人登録(初回登録)」と「②認証(利用都度)」のプラットフォームをクラウドで提供しています。 ■Liquidグループについて 誰が誰かを識別する生体認証のLIQUID、どういった体型かを識別する体型認証のSYMBOL、どういった行動をしているかを識別する行動認証のMYCITY、新しい小売体験を生み出すPASSという4社で構成されています。 https://liquidhd.jp/

どうやっているのか

小さなチームに権限を委譲し、それぞれが主体的に活動します

柔軟なワークスタイルを志向しています

■エンジニア中心の組織作り 技術優位性がビジネスのコアバリューになるという技術イノベーションベンチャー企業であることを大切にしています。 有名ベンチャー企業の創業CTOや事業売却経験をしているエンジニアなど、腕には自信のあるメンバーで組織を構成しており、社員の多くがエンジニアです。 コアとなる要素技術を研究開発するエンジニアも多数在籍しています。 大学との共同研究など、大企業に負けない規模で研究を行っており、イノベーションのある事業に関わりたいという考えの優秀な皆さんが力を発揮出来る場を用意しています。 開発手法も世界中の学術論文を研究し、実装方法を議論し、それらをシステムに落とし込むなどのエンジニアリング手法を進めています。 技術でイノベーションを起こし、社会インフラを変えたいエンジニアの方一緒に働きましょう! ・今の日本には、「人工知能」に関する研究を社会実装につなげるエンジニアが必要 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1606/17/news022.html ・ 基礎技術開発こそが生き残る道 SFの世界を現実にするLiquid http://ascii.jp/elem/000/001/129/1129226/ ■ 個人にあわせた労働環境の最適化 裁量労働制・フレックスタイム制に基づき、個々人がそれぞれ最適で気持ちのいいやり方を選択できる制度設計としています。 決め打ちのチームプレーなどなく、個々の状況下で最適解となるスタンドプレーから生じるチームワークを大切にしようという攻殻機動隊の信念を共有しており、最低限のMTGのみで個人の主体性、創造性に任せた働き方を尊重しています。 子供の送り迎えをするためにオフィスにいる時間を分けて働いている人や、パフォーマンスのためにリモートを効率よく取り入れて働いている人もいます。 勤務時間管理等も、Slackにて一言いれるだけで自動的に記録される仕組みを入れており、雑多な管理業務に煩わされることのないように仕組み化を進めています。 ■駅直結オフィス 東京メトロ大手町駅直結のオフィス。丸の内線・半蔵門線・千代田線・東西線・都営三田線といった主要路線と直でつながり、雨の日に濡れる心配はありません。 また、オフィス内部はワンフロアで、気持ちのいい環境となっています。

こんなことやります

Liquid では、画像処理技術を用い、スマートフォンで顔と免許証の照合、偽造の検知を行い、オンラインで完結するサービスを展開しています。 LIQUID eKYC https://liquidinc.asia/liquid-ekyc/ そこでのモバイル x カメラを用いたユーザー体験を向上させるために、フロントエンドを中心にアルゴリズム、バックエンド含めた開発をする仲間を探しています。 ■ 業務内容 現在 - Vue.js を用いたモバイル開発 - Javascript での画像処理ロジックでの組み込み - 画像処理ロジックとUXの評価、それに応じたパラメータ調整 今後 - iPhone,Androidでの展開 - 非接触指紋認証アルゴリズムの組み込み・評価・調整 ■ 必須スキル - フロントでの気持ち良いUI/UXの開発実績あり (platform問わず) - HTML5の仕様を読み込める - python での開発経験 ■ 推奨スキル - Vue.js での開発経験 - python or go でのサーバーサイド開発経験 - opencv 他画像処理ロジックをしたことがある。 - iPhone or Android でのカメラアプリの開発経験 ■ 想定する人物像 - 主体性を持って、課題とは何かを深掘りでき、何をすべきかを説明・実行できる人 - 課題を解決するために、フロント・バックエンド・アルゴリズムと横断的に挑戦できる。 ■ 採用フロー - 「話を聞きに行きたい」ボタンを押してみてください!
3人がこの募集を応援しています

3人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2013/12に設立

60人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階