株式会社レアリスタのメンバー もっと見る
-
社会人のキャリアは広告代理店からスタート。
新規営業を主体とした営業活動に従事し広告営業の経験を積む。
その後、名古屋中エフエムラヂオ放送株式会社(FM-DANVO)の開局に合わせて参画。電波を売るも聞こえないラヂオのため苦戦。とんちを解くような日々を送る。電波を売ることを諦めセールスプロモーション事業に特化。多岐に渡るセールスプロモーションの企画&実施に従事。
2004年、株式会社アクアリングに参画。WEBコンサルタントとしてコミュニケーション戦略に関する提案活動に従事。
その後フリーランスを経て、2011年株式会社レアリスタ設立。
なにをやっているのか
「DIVE JAPAN」という訪日外国人旅行者向けに動画で情報を提供する新しいサービスを開発・運営しています。
我々のミッションは、訪日外国人旅行者の日本での滞在価値を最大化することです。
2018年3月にβ版を公開し、2019年11月にアプリをローンチしました。今後は機能の追加をしたりなど、ユーザーにより愛されるサービスに成長させます。
そこで、このサービスを一緒に成長させてくれる仲間を募集します。
なぜやるのか
2021年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を経て、2030年には6000万人の外国人旅行者が日本を訪れると言われています。
今後日本は世界中から観光客が訪れる観光立国として成長していくことが予想されています。
以前と異なり大半の旅行者がOTAなどを使って自身で飛行機やホテルを手配するスタイルで日本を訪れるため、現地での躓きは全て自力で解決する必要があります。
公共交通機関での移動や、観光スポットや美味しい飲食店の情報、日本独自の文化などハードルが高く、スマホを片手に調べている光景があちらこちらで見受けられます。
旅行の情報は大半がテキストと写真で構成されていますが、いつまでテキストで情報収集するんでしょうか?
我々は動画の方が旅行者にとってフレンドリーではないか?という仮説を立てました。
どうやっているのか
1分の動画=180万文字
海外の研究者の調べによると1分の動画は180万字に相当する価値を持っていると言われています。
動画を活用して外国人旅行者に情報を提供したら彼らの滞在が素晴らしいものになるのではないかと考え、最初にSNSでコンテンツを配信した結果、旅行の領域においても「動画」という手法が効果的だと検証できました。
2019年、2020年に資金調達を行い、今から更に事業を加速させていくフェーズに突入します。
まさにこれから成長していくところですので、組織が大きくなっていくことや新しい価値観を世の中に広めていく事にワクワクしていただける方にはぴったりの環境だと思います。
こんなことやります
この1年分散型メディアとしてSNSを中心にコンテンツを配信してきました。今後は自社アプリを構築してユーザーにより良く使ってもらえるサービスに成長させていきたいと考えています。
そういった訳で、このサービスを一緒に成長させてくれる仲間を募集します。
まずは実際にお会いして話ができたらいいなと思ってますのでお気軽にエントリー下さい。
■仕事概要
「DIVE JAPAN」のアプリ及びWebサイト、関連システムの企画・開発・運用保守業務
■具体的な仕事内容
・DIVE JAPANのアプリ及びWebサイトのシステム開発と運用保守を担当。
・フロントエンド、バックエンドの開発(Ruby on Rails、JavaScriptなど)。
・課題に対して技術面から解決方法を提案し、実行する(Webページ速度改善、SEO、ADテクによる収益向上など)。
・新技術や新しいツールを導入し、現状の問題解決を図る
■必須スキル
・Ruby on Railsでの開発経験, もしくは自社でのWebサービス開発経験者
・MySQLやPostgresなどのRDBMSの開発運用経験
・チームで開発を進めるうえで必要なコミュニケーション能力(説明、質問、提案など)
・Gitを用いたチーム開発の経験(GitHub,Bitbucket,GitLabなど)
・JavaScript、HTML、CSS でのフロントサイドの開発経験
■歓迎スキル
・JavaScriptフレームワーク(Vue.js、React.jsなど)の導入、実装経験
・アドテクノロジー関連の業務経験
・SEO関連の業務経験
・AWS/GCPなどのクラウド運用経験
・Vagrant, Dokcer, Ansible, AWS CloudFormation
・チーム開発の経験
・開発チームでのリーダー経験
・ひとりでオリジナルWebサービスもしくはサイトを構築した経験