株式会社ドリコムのメンバー もっと見る
-
ドリコムの採用全般を担当している中の人です。
-
ドリコムは2012年入社、
自社IPのブラウザゲームタイトルの運用、
大型IPのスマホネイティブゲームタイトルの開発および運用を経て、
プランナー/ディレクター/プロデューサーを経験させてもらいました。
現在は、ゲーム事業本部の企画部部長の一人として、
ゲーム企画職の組織醸成を行いながら
運用中ゲームタイトルの大型リニューアルの開発に携わっております。 -
株式会社ドリコムでゲームを作っています
入社後、大型IPタイトルの開発/運用ディレクションを経て、新規アプリのゲームデザイン/運用プロデューサーを経験させてもらいました
現在は、シニアスペシャリストとして運用タイトルのバージョンアップ企画を行いながら
新規オリジナルタイトル創出プロジェクトを進行中で、いろいろ仕込んでいます
家庭用ゲーム時代は、オリジナルタイトル2本を企画立案から開発/リリースまでメインディレクターとして主導しました
AfterEffectsやUnity覚えたのはこの時からで、企画作業以外の演出やデザインなども行うようになりました
20代前半の頃は、テ...
なにをやっているのか
株式会社ドリコムは、スマートフォン向けのアプリの開発・運用を中心に事業を展開しています。国民的大人気アニメやゲームタイトル(IP)を中心としたタイトルを中心に手がけており、ユーザーの皆様に、他にない「わくわく」や「楽しさ」を感じていただける運用、過去のゲーム開発で培ったノウハウをいかしたクオリティの高いゲーム開発を行っています。
ドリコムが開発・運用に関与する主要IPタイトル:
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ」((株)バンダイナムコエンターテインメントより配信中)
「ONE PIECE トレジャークルーズ」((株)バンダイナムコエンターテインメントより配信中)
「ダービースタリオンマスターズ」
『みんゴル』((株)フォワードワークスより配信中)
など
2018年4月には(株)バンダイナムコエンターテインメントとの合弁会社(株)BXDが提供するゲームプラットフォーム「enza」のサービス提供を開始しました。サービス提供開始1周年を迎えた2019年4月時点で、総プレイユーザー数が350万を突破し、計6本のタイトルを配信するなど、着実に拡大を続けています。
DRIP(Drecom Invention Project/新規事業開発)事業、広告・メディア事業も手掛けています。
なぜやるのか
「with entertainment」~人々の期待を超える~
それがドリコムのmissionです。人々の期待を超えるサービスを産み続ける。
ドリコムは『発明』を産み続ける会社として、今までも、今も、これからも、人々の生活を変えるような、世の中をもっとHappyにできるような新しいものづくりにチャレンジし続けます。
どうやっているのか
ドリコムメンバーの行動指針は「真摯であること」「本質を捉える」「変化に挑戦する」という3つ。
メンバーが常に真摯であり、本質を捉えようとし、変化に挑戦しようとする姿勢・行動を何より評価しています。
チーム意識を持ちながらも、各々が自走していけるよう、「ものづくり」が好きなメンバー同士が互いに尊重し合いながら働くことができる環境が整っています。
こんなことやります
サマージョブでは「おもしろい」のまわりにある「考え方や膨らませ方、組み立て方や伝え方」について、日ごろから取り組んでいる社員と同じ目線で3日間過ごしていただきます。
実際に社内で使われている企画審査フォーマットや企画提案資料などのツール。第一線で活躍するプランナー、ディレクター、プロデューサーのフィードバックはもちろん、一緒に参加する学生たちとの交流を通じて、アイデアの考え方や伝え方を身につけ、創造性や論理性を一段階引き上げてみませんか?
■プログラム内容
3日間でゲームに関する企画を立案していただきます。
数回の講義の後、ワークおよびディスカッションに取り組んでいただきます。
初日~2日目前半は、講義を経てアイディア出し、プレゼンテーション、講評を短いサイクルで繰り返し、「おもしろい」の「考え方や膨らまし方」を学んでいただきます。
社内でプランナーやディレクターを務めるメンバーがメンターとして定期的にアドバイスをいたします。
2日目後半~3日目は、実際に社内で使われている企画提案書を現場社員である現役のクリエイターに解説してもらいながら、自分のアイディアを企画書として仕上げていき、最終的には第一線で活躍するスペシャリストたちへプレゼンテーションをおこなっていただく予定です。
こちらでは「おもしろい」の「組み立て方や伝え方」が学べる内容となっております。
最終発表時はコンシューマゲームも手がけていた第一線のプロデューサーから直接フィードバックの機会が!
学生としてではなく、ドリコムの一員として社員同様にフィードバックいたしますのでプロのゲームクリエイターと本気で向き合っていただける機会となります。
本気で向き合い、結果を出して、最後には「お疲れ様」と言い合えるような、そういう場にしたいと考えています。
■身につく力
「面白い」の組み立て方や伝え方
「面白い」の考え方や膨らませ方
ゲーム企画を構造的にアウトプットする力
■参加対象
2021年卒業予定の方 ※専攻不問
ゲームが好きな方
■開催日程
9/17(火) - 19(木)の3日間
■応募期間
二次締切:8/16(金) 23:59
■就業場所
株式会社ドリコム 本社/新目黒東急ビル
https://www.drecom.co.jp/company/accessmap/
■応募方法
まず「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリーをお願いします。
メッセージにて詳細な応募要項など、正式エントリーの手順をご案内いたします。
■その他
・障がいをお持ちの方につきましては、選考及びプログラム参加にあたり必要な配慮について別途ご相談させていただきます。
・ジョブ期間中の成果に応じて本選考の一部を免除いたします。