Yuriko Shimooku


- ライター
- 株式会社フィッツコーポレーション
- さいたま、藤沢、表参道、渋谷
- Joined on 2017/11/09
Self introduction
慶應義塾大学総合政策学部4年。2018年11月よりフィッツコーポレーションにて、インターンとして管理部採用広報に入る。
・・・ご挨拶・・・
慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科4年(20卒)の下奥ゆり子と申します。
苗字は珍しいですが、"しもおく"と読み、ルーツは鹿児島らしいです。(私は埼玉出身です)
予備校やアパレル、派遣でのバイトを経て、現在は株式会社フィッツコーポレーションにて採用ブログ「FITS ME」を更新したり、広報として撮影したりしています。他はWantedlyを始めとして仕事の幅を広げさせてもらってます。
2019年の目標(テーマ)は「愛着込めて創り上げる」です。
2020年春からは富士通株式会社で働きます。
趣味はこれといったものが思いつきませんが、大学1年より茶道を細々と続けています(飽き性なのに)。サッカーの観戦も好きです。来年の春からの勤務先が川崎フロンターレのスポンサーなのもあり、川崎を応援しています。
ここ最近ミートアップやイベントでなんとなく面白そうなものは足を運ぶようにしています。
Ambition
本当の意味でお客様の立場に立ったサービスを提供し、頼りになる存在でありたい
就職先では営業職に携わるけれど、ITの会社でもあるので、エンジニア目線にも立てるようにプログラミングの知識も増やしていきたい
副業としてライティングを続けたい
多言語話せるようになりたい
ゆくゆくは、ドイツで働き、生活したい
Education
-
慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス
総合政策学部 総合政策学科
家からは2時間かかるキャンパスに通い始めてついに4年目です。この大学のこの学部にどうしても入りたくて、親から「絶対に一人暮らしはさせないけどそれでもいいのね」と他の大学に行くよう暗に言われたのですが、「それでもいいから行きたい」と反対を押し切り、2時間かけて眠い目こすりながら大学に通っています。
研究内容:「日々の香りを通して生活を豊かにする」
学んだこと:ドイツ語、イタリア語、ロシア語、メタ認知、ライティング技法、その他言語学系や知覚・認知の分野、マクロ経済とミクロ経済は途中まで。
サークル:湘南藤沢茶道会2020-03
-
豊島岡女子学園高等学校
普通科
国語の偏差値を40前半から60代まであげました。
また、文系にも関わらず、数学や物理基礎が好きで、歴史系科目を苦手としていました。
国語と日本史、英語は駿台予備学校で、数学は知り合いの小さなマンツーマンの塾で強化してました。(日本史のみ成果は現れませんでした)2016-03
-
豊島岡女子学園中学校
小さい頃から英会話を習っていたこともあり、英語が大好きな時期でした。
また、中学3年目は精神的に不安定だったため、殆ど学校には行けていませんでした。ここでの経験が自分にとっての原体験となっています。2013-03
Courses
-
諏訪正樹研究室
「日常の香りを通じて、生活を豊かにする」をテーマに香りの研究を始めました。
2017-4 -
Clubs/volunteering
-
湘南藤沢茶道会
渉外係と副部長を務めていました。
このサークルはサークルというより部活に近く、週に一度外部より先生を招き、教えて頂いています。
ここでの学びは就活のガクチカエピソードにもなりました。お礼状(お礼メール)を送る習慣も身についたサークルです。(お詫び状も書けるようになりました...)2016-4 -
-
エアロビクスダンス部
スポーツジムなどで行われるようなエアロビクスとヒップホップをやる部活です。
高校三年生の秋にある文化祭まで部活に励んでいました。文化祭では、自分のチームをもち、ダンスの振り付けを行いました。2013-4 - 2015-11
-
剣道部
当時、「武士道シックスティーン」という漫画が流行っており、それに憧れて入部したのを今でも覚えています。
中学3年の時に右足の親指を怪我してしまい、その怪我の仕方がトラウマになるほどのものだったため、続けられませんでした。
とはいえ、家にはまだ竹刀や木刀が残っており、たまに素振りしています。2010-4 - 2013-3
Work experience
-
株式会社ライボ
ライター
記事のライティング
2019-08 -
-
株式会社フィッツコーポレーション
管理部アシスタント 広報
管理部にて採用の広報を担当しています。採用ブログ「FITS ME」の記事を書いています。
はじめは、記事作成だけだったのが今では「なんで、私が東大に!?」的な感じで、「なんで、私が〇〇を!?」と経験したことのないことをたくさん経験させて頂いています。自分で言うのもなんですが、成長を感じております。
最近仕事の幅を広げさせてもらっていて、FFF(FAN FUN FITS)でのCSR活動や、インターン生主導のプロジェクトに関わっています。
また、写真の腕もまだまだですが、成長したように感じます。2018-11 -
-
株式会社JUKKI
ライター
東京都内のオススメの飲食店を紹介する記事を書いています。
一度は元ユニクロスタッフということもあり、ユニクロコーデの記事を書かせてもらったのですが、ファッションセンスがなかったからなのか、ライティングがまだまだだったのか、その記事以来はずっとグルメ記事(特に鮨)を担当しています。おかげで各地の鮨の名店には詳しくなった気がします。2017-12 -
-
ユニクロイオンモール与野店
店舗スタッフ
レジとフィッティングルームでの仕事を行なっていました。接客を通して失敗から多くを学ぶ姿勢と相手の立場になって考える力を学びました。また、レジ打ちのスピードと正確さにはかなりの自信がありました。
2016-06 - 2018-10
-
駿台予備学校 御茶ノ水校舎3号館
クラスリーダー
ビリギャルのような成績の上がり具合だったため、少しでも、自分の経験を後輩に伝えられたなという気持ちで、中学3年の後半より通っていた駿台の御茶ノ水3号館でバイトを始めました。担当は高校2年生の英語のクラスでした。勉強を教える仕事ではなく、学生と面談をしたり、先生のサポートをしたりする仕事をしていました。
2016-04 - 2017-03
What I'm good at
Languages
-
Japanese
Native
-
German
Conversational
Certificates
-
茶道裏千家上級
2018-11
-
普通自動車第1種免許
2018-4
-
茶道裏千家中級
2016-7
-
英語検定2級
2013-2
Publications
-
主体性がわかっていないと主体的には動けない
2019-5
-
内定者交流会レポート:長期インターンから見る”主体性”とは
2019-5
-
学びに年齢差は関係ない
2019-5
-
1+1が2以上であるために衆知を結集していく
2019-4
-
就職・転職活動の軸について考える
2019-6
-
どうする、最後の決断
2019-6
-
不満は案外悪いものではない
2019-6
-
裁量が大きいことが成長への近道ではない
2019-6
-
私は素直さをこう捉えています。
2019-6
-
インターン卒業生が就活応援会を開催しました!
2019-6
-
サマーインターンを迎える前に意識しておきたいこと
2019-7
-
市場価値を高めるためには
2019-7
-
インターン生が主導で社内ミートアップを行いました!
2019-8
Links
My interests
Weekend Activity, Workshop, side business, Visiting Alumni, Career Opportunity, Visiting Office
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 16
No connections

No connections

No recommendations
