350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 事務職
  • 2エントリー

ロボットやものづくり、ベンチャーに興味ある"文系の事務員さん"募集

事務職
2エントリー

on 2016/05/18

1,258 views

2人がエントリー中

ロボットやものづくり、ベンチャーに興味ある"文系の事務員さん"募集

副業・パートタイム・契約・フリーランス
副業・パートタイム・契約・フリーランス

赤澤夏郎

株式会社プレンプロジェクト のメンバー

赤澤夏郎 その他

なにをやっているのか

プレンプロジェクトは、ずばりロボットを開発している会社です。 一言でロボットといってもカタチや大きさ、できることは千差万別ですが、私たちがメインで開発しているロボットはとても小さくて人のカタチをしていますので、皆さんがもっともイメージしやすいロボットと言えるかもしれません。 ロボットの名前はPLEN(プレン)といい、そのまま会社名にもなっています。 私たちの主な仕事は、そのPLENを開発し量産し販売することです。 販売先は国内外を問わずPLENは世界の様々な場所で活躍しています。 主な販売先は教育機関や研究機関やFab施設などで、ただ販売するだけではなく私たち自身がワークショップやイベントを開催しロボットの知見を広めたり、ロボットを使った教育コンテンツなどと一緒に提供したり、販売の方法は多岐に渡ります。
ロボットを使ったワークショップやイベントを定期的に開催しています
オープンソースで3Dプリンタで作れるロボットを開発しています
動いてるロボットはあらゆる人々に感動を与えます
小学生にも独自のコンテンツで指導をしています

なにをやっているのか

ロボットを使ったワークショップやイベントを定期的に開催しています

オープンソースで3Dプリンタで作れるロボットを開発しています

プレンプロジェクトは、ずばりロボットを開発している会社です。 一言でロボットといってもカタチや大きさ、できることは千差万別ですが、私たちがメインで開発しているロボットはとても小さくて人のカタチをしていますので、皆さんがもっともイメージしやすいロボットと言えるかもしれません。 ロボットの名前はPLEN(プレン)といい、そのまま会社名にもなっています。 私たちの主な仕事は、そのPLENを開発し量産し販売することです。 販売先は国内外を問わずPLENは世界の様々な場所で活躍しています。 主な販売先は教育機関や研究機関やFab施設などで、ただ販売するだけではなく私たち自身がワークショップやイベントを開催しロボットの知見を広めたり、ロボットを使った教育コンテンツなどと一緒に提供したり、販売の方法は多岐に渡ります。

なぜやるのか

動いてるロボットはあらゆる人々に感動を与えます

小学生にも独自のコンテンツで指導をしています

私たちが目指す究極のミッションはロボット技術を広め次世代に引き継ぐことです。 年齢を問わず人はロボットの形や動きに感動し興味を持ち、科学技術に対する理解へとつながるきっかけになりえます。 ロボットそのものやロボットを使ったコンテンツは、若い人材の育成や理科回帰、ソフトとハードを融合できる人材育成、先端的なメカトロニクスやものづくり教育また教育を通じた国際貢献という意味で重要な分野と考えています。

どうやっているのか

チームは20代の若いエンジニアからベテランエンジニア、また日本人だけでなくカナダ人、マレーシア人、インドネシア人、フランス人など多種多様なバックグラウンドや実績を持つメンバーで構成されています。また、ロボットに関する開発のほとんどをオープンソース化しているため、国内外の様々なコミュニティからのフィードバックを得ています。

こんなことやります

ロボットに関する知識は全く問いませんが、ロボットやものづくりやスタートアップベンチャーに興味のある方、立地の良い西梅田のオフィスビルで一緒に働いてみませんか? ◾︎業務内容 ・経理関係(領収書整理や請求書の発行など) ・社員のスケジュール管理 ・その他雑事務 ※ロボットに関する技術的知識、経験は問いません ◾︎勤務時間 週3日以上、10時〜15時 (出勤日や勤務時間はご都合により調整可能です) ◾︎勤務地 明治安田生命大阪梅田ビル (JR大阪駅より徒歩7〜8分) ロボット開発というと理系、工学系で難しいイメージがありますが、プレンプロジェクトのスタッフの経歴はざまざまです。バリバリ理系スタッフももちろんいますが、中にはコスプレ好きのアーティストや声優オタクの主婦など、とても個性的なメンバーで構成されています。 ぜひお待ちしています!
5人がこの募集を応援しています

5人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く