RANA UNITED ラナユナイテッドのメンバー もっと見る
-
木下 謙一
代表取締役CEO / Executive Creative Director / Founder -
秋山 洋
Executive officer / Art director -
今冨 紗和子
デザイナー
-
学部、専攻などは特に問いません。
これまで、多くの新卒社員が戦力になってくれました。
変化を続けるデジタルのクリエイティブ分野で共に成長したいと思っています。 -
1977年東京都生まれ。
2000年立教大学法学部国際・比較法学科卒。
2002年東京デザイン専門学校イラストレーション科卒。
株式会社マックスマウスにてデザイナーとしてWeb広告全般のデザインを担当。
数百社におよぶあらゆるジャンルの広告主の案件に携わる。
株式会社ラナエクストラクティブ入社し、
引き続きWebサイトの企画/デザイン制作に従事する傍ら、
クライアント社内のデザインコンサルタントとしてアートディレクション業務も担当。
社内外を問わずインタラクティブデザインの領域で幅広く活動している。 -
多摩美術大学造形表現学部デザイン学科卒。
広告制作会社を経て、ラナエクストラクティブに入社。
アパレル、飲料、化粧品、地方自治体など様々なクライアントにおける広告コミュニケーションの企画立案・制作に従事。
また業務外では、東京都のスノードーム 美術館でのインストラクター活動も行なっている。
なにをやっているのか
ラナエクストラクティブ(通称: Rex)は、2007年に設立した、インタラクティブな発想を強みにしたコミュニケーションデザインカンパニーです。
世の中の課題を、企画・デザイン・テクノロジーを掛け合わせたクリエイティブで解決することを目指しています。ソリューションは、サイトや印刷物などの制作からメディア運営、ワークショップなど多岐に渡り、クライアントのパートナーとしてクリエイティブの観点から多くの事業開発に携わっています。
▼具体的な、課題解決のフロー
①クライアントのみなさんが何を作ったらいいか分からない・何が本当の悩みなのかも分からないモヤモヤした状態から相談を受ける!
↓
②そのモヤモヤから、様々なバックグラウンドのメンバーの視点を掛け合わせることで本質的な課題を抽出する!
↓
③その課題をワクワクするような手法で解決するクリエイティブを制作!
また、自社で世の中の課題を解決するためのサービス・パッケージ開発もしています。
▼実際の案件は、ぜひ弊社コーポレートサイトからご覧ください。
https://www.ranaextractive.com/
なぜやるのか
【わたしたちが大切にしていること】
弊社では、「LEAP!」というスローガンを掲げています。
「LEAP」とは、「跳躍する」という意味。放物線を描いて一足飛びに「跳躍する」ように、想像もしなかったワクワクする体験をつくっていきたい。そんな決意を「LEAP!」という言葉に込めました。
また、誰も想像したことのない心が踊るような体験を生み出すために、私たちは多様性と好奇心が大切だと考えています。
<全員同じよりは、むしろ多様性があった方がいい!>
Rexには、デザイン、映像、テクノロジー、PR、学術分野、音楽、建築、演劇、アイドルなどなど、様々なバックグラウンドを持った個性豊かなメンバーが揃っています。多様な考え・バックグラウンドを持ったメンバーがチームとしてかけ合わさるからこそ、新たな価値が生み出せると考えます。
<専門性だけ、より、あらゆることに好奇心がある方がいい!>
先述のように、弊社は何を作ったらいいのか、何が本当の悩みなのかも分からない、モヤモヤした状態からご相談をいただくことも多いです。そうしたモヤモヤを解決するためには、様々なことに興味・関心を持ち、実験をしていく、好奇心溢れるマインドが大切だと考えています。
どうやっているのか
【環境と制度】
現在メンバーは約40名(グループ全体で約80名)で、東京都六本木、宮城県仙台、京都府四条の3カ所にオフィスを構えています。
Web会議システムなどを活用しながら、距離を感じさせないコミュニケーションを意識して日々やりとりしています。また、六本木にいながら宮城県や京都府のお仕事をしたり、互いに行き来をし合ったりなど、場所を超えて様々な仕事に関われる環境になっています。
そして、メンバーが毎日気持ちよく働き、より良いパフォーマンスを発揮するため、様々な制度やイベントを取り入れています。
「フレックス制度」
12:30~17:30がコアタイムです。
「リモートワーク制度」
毎週水曜日は、オフィスを離れて仕事をしてもOK。
「ハーフフリーランス制度」
週の半分をRexのお仕事、もう半分を別の仕事やフリーランスとして働ける制度です。一定程度のスキルと経験が認められたら、使用できます。また、業務時間外での副業・複業は、どのメンバーにも認められています。
「Rex AIR」
半期に1度、会社の方向性を全社員でとことん議論し合う1日。ここでの提案から、現在運用しているフレックス制度やリモートワーク制度が生まれました。
「Rex Award」
半期に1度行われる社内アワード。案件チームごとにプレゼンをし、社内の知見共有・表彰の場になっています。
他にも、様々な制度・イベントがあります。誰かの提案から、「実験的に運用してみようか」と生まれるコトもしばしば。年齢や勤続年数など関係なしに、フランクに意見を言い合える風土があります。
こんなことやります
○募集職種名
デザイナー
○募集背景
業務拡大、案件増加に伴うアートディレクター・デザイナー候補の募集です
○仕事内容
デジタル広告全般のビジュアルに関するアートディレクション及びデザインがメインとなりますが、 その他グラフィック制作・グッズ開発・映像・サービス制作など、 幅広いクリエイティブ業務に企画段階から参加していただきます。
○必須
・Photoshop、Illustratorを使用したデザイン経験2年以上
・3年以上デザインの責任者として、制作チームやプロジェクトに加わった実務経験
○歓迎する人物像
・広告やサービスなどの企画能力 がある方
・企画を説明できる資料作成力とプレゼンテーション力 がある方
・チームで高め合いながら、ものづくりがしたい方
・最新のWeb技術や知識に対しての興味がある方
・新しいことへのチャレンジ、変化することに積極的な姿勢を持っている方
・クオリティを高めたいという意欲の高い方
○勤務地
東京オフィス(港区六本木) or 仙台オフィス(青葉区一番町)or 京都オフィス(下京区二帖半敷町)