株式会社スマートバリューのメンバー もっと見る
-
リクルート系列の会社で3年間求人情報誌の営業経験を経て、今年の7月にスマートバリューへ入社。採用・人事担当になりました!趣味はアウトドア・山登り。大学時代の友人と滝を見に行って癒されています。*某有名女医の方とは無関係ですのであしからず!(笑)
-
山本 真吾
ディレクター -
Tomoe Daimon
社長室Division Division Manager -
高松 将大
Web エンジニア
なにをやっているのか
-
共通の価値観を軸として働いています。
-
当社のビジョン・指針(Philosophy)
スマートバリューは、「 スマート&テクノロジーで歴史に残る社会システムを創る!」というミッションを掲げ、ITを活用した社会課題の解決を推進しております。
● 地域情報クラウド
自治体と地域社会・住民が抱える社会課題をクラウドサービスを通じて解決
● モビリティ・サービス
テクノロジーとクルマのデータを活用し未来のスマートモビリティ社会を創出する
昨今では石川県加賀市との「 ブロックチェーン都市 」やMaaS社会におけるクルマのサービス化を推進するためのプラットフォーム「 Kuruma Base 」の開発を推進するなど事業を拡大してきました。
なぜやるのか
-
平均年齢32歳!創業90年という歴史がありながらも若手社員が活躍している会社です!
-
オープンなコミュニケーションを大切にしています。
私たちは、着実に一歩ずつ社会にしっかりと浸透するクラウドサービスやソリューションを手がけ、社会にとって必ず価値のある永続する事業体であり続けたいと願っています。
21世紀は情報通信革命の時代。
この時代に、50年100年通用する価値ある事業の創造にチャレンジし続けます。
どうやっているのか
-
メリハリを意識した働き方を推奨!
-
多様性に溢れたメンバーが揃っているのでアイデアも豊富に生まれます。
プロジェクトを生み出すのは「 人 」、とりわけスマートバリューでは若手をはじめ、多様なメンバーの力に期待しています。
スマートバリューでは、「 ヒトを中心に置いた経営 」を推進するため、
【生産性の向上・付加価値の向上・社員の安全と健康の確保】を目的としたSMART WORKプロジェクトを2017年から行っています。社員の残業時間を管理し、育児・介護の支援に向けた取り組みを行っています。
こんなことやります
■仕事内容
自社クラウドサービスの案件管理・顧客折衝などの上流工程に従事頂き、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとしてご活躍頂ければと考えております。(開発:案件管理=2~3割:7~8割)
地方自治体・官公庁向けのWebサイトシステムの他、メール配信、防災・防犯情報システム、子育て支援・求人など、多彩な分野でのWebサービスの設計・開発・運用までを、トータルに行います。
顧客と会話をする場面も多く、要件定義からしっかり入り、1からサービスを創り上げていくやりがいを感じていただけるポジションです。
■具体的にお任せしたい業務内容
・業務要件整理、システム要件定義 ・概算見積 ・開発・制作チーム構築
・スケジュール管理、課題管理 ・他部署との調整 ・総合、運用レベルのテスト計画制定 ・予算管理
■システム例:自治体利用向けCMSプラットフォーム、福岡県大宰市HP、子育て支援スマホアプリ(世田谷区の待機児童問題解決のためのアプリ)、地域活性化に向けたスタンプラリー実証実験
≪必須要件≫
・日本語(ネイティブレベル)
※下記いづれか必須
・10人月規模のシステム開発プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジメント経験
・開発部門での組織のマネジメント経験、予算管理、案件管理
システム開発5年程度(※年数ははあくまで目安の数値になります)
■この仕事の魅力:
・自社内開発100%×自社サービス開発のため1つのサービスにしっかり集中しより良いもの作りをすることが可能です。クライアントとしては、官公庁、自治体で、基本的にすべて直取引です。
・既存サービスだけでなく、AIチャットボットの仕組みをLINE等のSNSとの連携も行えるような新たな取り組みも平行して行っております。
[技術環境等]
◆主な言語
Java(spring framework)、PHP等のWeb系言語
Python、R等の汎用言語
JavaScript
iPhone(Swift/Objective-C)、Android等のスマホアプリ開発
◆開発環境
Linux/Apache・nginx/ MySQL・PostgreSQL等のリレーショナルデータベース
Cassandra等の分散データベース