350万人が利用する会社訪問アプリ
Toshiaki Ejiri
一部上場化学メーカー勤務後、2000年に中小企業向けのウェブ解析業務をおこなう株式会社環を創業、アクセス刑事、シビラなどのアクセス解析ソリューションとコンサルティングを17年行う。 2012年ウェブ解析士協会設立、地方中小企業の事業の成果につながる人材育成を目標としてウェブ解析士のカリキュラムと講師育成をおこなっている。 2016年株式会社環を退社、情報価値研究所株式会社を設立、コンサルティングとウェブ解析の教育コンテンツの開発を行っている 父が中小企業の社長をしてた影響もあり、地方中小企業活性化をライフワークとしている。データマーケティングを大企業に依存しない中小企業の創出を志すが、なんだか最近大企業の話が多い。このごろ大企業も嫌いではないけど。 趣味はコミュニティ創造。 羊齧協会常務委員会枢密顧問として、毎月100人で羊を丸焼き、丸かじりしている。この分野では「東京ラムストーリー」でゴーストライターもしている。 また、全日本パクチー協会の事務局長も兼務。でも忙しくてあまり何もできてなくて、たまにパクチーかじってる写真をFacebookグループにアップしてる程度。 2015年からはウェブ解析士のコンテンツを英語化、シンガポールを拠点に東南アジアで教育活動をしている。現在タイ、フィリピン、シンガポール、マレーシア、韓国でセミナーを開催している。 2016年シンガポールにWeb Analytics Consultants Associationを設立。現地のトレイナー3名と定期的なウェブ解析のトレーニングを行なっている。でも英語は勉強中。
毎年ウェブ解析士会議では数百人のウェブ解析士が日本中から集まります
アジア各国のウェブ解析士と交流もしています!
NUSすなわち、東南アジアで一番の大学であるシンガポール国立大学でのDIGITAL MARKETINGのWORK SHOP写真です。
Googleシンガポールオフィスにてのお写真。デジタルマーケティングの無料セミナーを行いました。土日にもかかわらず、弁護士や中小企業診断士の方、現地のビジネスマンなど、幅広いバックグラウンドを持つ人々が参加してくれました。
インターポールでのデジタルセキュリティセミナーの際のお写真です。
【Twitterトレンド3位入り!】ウェブ解析士会議2018
会社情報