350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 地域教育コーディネイター
  • 35エントリー

恐れず勇気を持ち実践を繰り返すことで、教育の進化を早める熱い同志求む。

地域教育コーディネイター
35エントリー

on 2019/08/29

1,632 views

35人がエントリー中

恐れず勇気を持ち実践を繰り返すことで、教育の進化を早める熱い同志求む。

オンライン面談OK
東京
中途
新卒
東京
中途
新卒

福井 健

株式会社FoundingBaseにて、広報・採用を担当。 高校時代に一年間スウェーデンに留学し、その後アルバイトを経て、国際基督教大学に入学。1年後に同大学を退学し、FoundingBaseプログラムを通じて、島根県津和野町の町長付に就任。2年間、島根県立津和野高校の魅力化プログラムの立ち上げを行う。 プログラム卒業後は、株式会社FoundingBaseに入社。年間300人程度の学生や第二新卒層の若者との面談を通じて、志を共にして一緒に働ける仲間を募集する役割を担う。

添田 瑠璃

早稲田大学文学部出身。大学では社会格差(地域間格差や学歴格差)を学び、卒業論文は「地方移住の成否を分けるもの」というテーマで執筆。 日本の地方が好きで、大学1年生の際から、授業で限界集落を訪ねたり、ワークステイやボランティアで単身、東北や北陸に何度も赴き、まちづくりに目覚めました。 まちづくりを自分の仕事にする方法を見出したい、という思いから、2014年9月から現在まで、まちづくり会社NPO法人atamistaでインターン。地元の農産物や手作り品を集めたマルシェの企画運営・広報や、遊休不動産の活用を目指したイベント「南あたみ文化祭」の運営リーダーを務めました。 又、大学では、体育各部のひとつである応援部に所属し、吹奏楽団の一員として、日々、演奏・マーチングの練習や、応援・渉外活動に参加しながら、東京六大学野球の広報誌の作成や日々の練習メニューの作成、東京六大学応援団連盟での合同行事の運営などを行いました。 新卒でまちづくりに関わる事業企画・建築設計・店舗運営を手掛けるUDS株式会社に入社。入社後は企画職を経験した後、希望していたコワーキングスペースの運営業務へ異動。「LEAGUE有楽町」のスタッフ、店長を経て、銀座・有楽町・新宿3店舗のマネージャーに就任。アルバイト含め8名のチームのマネジメントを行っています。 自慢は、声の大きさと勢い、部活動で鍛えた粘り強さ・根気強さ。周りには、いるだけでポジティブになれる明るさと親しみやすさを持っていると言われます。熱海への愛は人一倍です。

株式会社FoundingBaseのメンバー

株式会社FoundingBaseにて、広報・採用を担当。 高校時代に一年間スウェーデンに留学し、その後アルバイトを経て、国際基督教大学に入学。1年後に同大学を退学し、FoundingBaseプログラムを通じて、島根県津和野町の町長付に就任。2年間、島根県立津和野高校の魅力化プログラムの立ち上げを行う。 プログラム卒業後は、株式会社FoundingBaseに入社。年間300人程度の学生や第二新卒層の若者との面談を通じて、志を共にして一緒に働ける仲間を募集する役割を担う。

なにをやっているのか

私たちは、 「自由」をUpdateする というMISSIONのもと、地方を軸に事業を展開しております。 これまで10以上の地方自治体や県と連携して、延べ50以上の事業やプロジェクトを興してきました。 そこで痛感したのは、”地域創生”と言われて久しいですが、テクノロジーやサービスだけではなかなか地方は変わらない、変えられない、という事実です。 そこで、私たちの社員が実際に現地に入り込み、役場や現地の方々と協働して 幾つもの事業を創造してきました。 事業領域も観光・教育や移住定住促進、自治体の組織づくり(採用支援・研修・制度設計等)など 多岐に渡ります。 その地ならではの資源を活かし、私たち自身が主体者となって事業づくり、 Communityづくり、町づくりに励んでいます。 ーそのために 私たちのVALUE(行動指針)の一つである、「コトを創り、コトを進める。」 地方創生を実現しようと思うと、その地方の歴史(過去)を理解し、その想いを紡ぎ、未来のあるべき姿をイメージしなければなりません。 課題解決だけではなく課題設定。 実際に現地で協働するからこそできる、私たちの強みであると思います。 地方創生ではなく、地方共創。 あくまで私たちは、地方における主体者で在り続けます。
大分県豊後高田市で運営している長崎鼻ビーチリゾート。宿泊(トレーラーハウス、テントサイト)はもちろん、BBQ施設やActivityサービス(SUP等)も提供しています。2020年度はBBQ場の拡充も決まり、新たな取り組みとしてテントサウナのサービスも提供開始します!
北海道安平町で2019年11月16日にオープンしたCommunityスペース兼オフィスのENTRANCE。被災した薬局をリノベーションし、安平町の玄関口としてヒト・コト・モノに触れ合える空間づくりを手掛けました!地元でのCommunityづくりはもちろん、地方×東京、地方×地方のCommunity連携にも励んでいます!
自分自身の生き方と真摯に向き合う仲間たちと共に歩んでいます。
普段は各地方拠点に分かれて活動しているからこそ、全員が集う合宿を定期開催し、未来についてじっくり語り合う機会を大切にしています。
地方における「自由」のUpdateが、私たちの成長の源泉です。
個人の価値の最大化を通じて、コミュニティの価値を最大化する。創業時の基本思想であり、これからも変わらない私たちのスタンスです。それぞれが今に没頭し、今を愉しむ。「自由」に生き、「自由」を分かち合える組織で在り続けます。

なにをやっているのか

大分県豊後高田市で運営している長崎鼻ビーチリゾート。宿泊(トレーラーハウス、テントサイト)はもちろん、BBQ施設やActivityサービス(SUP等)も提供しています。2020年度はBBQ場の拡充も決まり、新たな取り組みとしてテントサウナのサービスも提供開始します!

北海道安平町で2019年11月16日にオープンしたCommunityスペース兼オフィスのENTRANCE。被災した薬局をリノベーションし、安平町の玄関口としてヒト・コト・モノに触れ合える空間づくりを手掛けました!地元でのCommunityづくりはもちろん、地方×東京、地方×地方のCommunity連携にも励んでいます!

私たちは、 「自由」をUpdateする というMISSIONのもと、地方を軸に事業を展開しております。 これまで10以上の地方自治体や県と連携して、延べ50以上の事業やプロジェクトを興してきました。 そこで痛感したのは、”地域創生”と言われて久しいですが、テクノロジーやサービスだけではなかなか地方は変わらない、変えられない、という事実です。 そこで、私たちの社員が実際に現地に入り込み、役場や現地の方々と協働して 幾つもの事業を創造してきました。 事業領域も観光・教育や移住定住促進、自治体の組織づくり(採用支援・研修・制度設計等)など 多岐に渡ります。 その地ならではの資源を活かし、私たち自身が主体者となって事業づくり、 Communityづくり、町づくりに励んでいます。 ーそのために 私たちのVALUE(行動指針)の一つである、「コトを創り、コトを進める。」 地方創生を実現しようと思うと、その地方の歴史(過去)を理解し、その想いを紡ぎ、未来のあるべき姿をイメージしなければなりません。 課題解決だけではなく課題設定。 実際に現地で協働するからこそできる、私たちの強みであると思います。 地方創生ではなく、地方共創。 あくまで私たちは、地方における主体者で在り続けます。

なぜやるのか

地方における「自由」のUpdateが、私たちの成長の源泉です。

個人の価値の最大化を通じて、コミュニティの価値を最大化する。創業時の基本思想であり、これからも変わらない私たちのスタンスです。それぞれが今に没頭し、今を愉しむ。「自由」に生き、「自由」を分かち合える組織で在り続けます。

「自由」をUpdateする。 全てはこのためです。 私たちの考える「自由」とは、自らの意志で未来を創っていくこと。 他の人や他のコトに由って今があり、未来が創られるのではなく、 自らの意志に由って今があり、自らの意志が未来を創る。 自ら選択した今を愉しみ、今に没頭し、未来の可能性を開拓する。 それこそが、「自由」の源泉だと考えています。 ”自分の意志で自分の未来を創る個人を増やす。” ”自分たちの意志で自分たちのまちの未来を創ることができる社会をつくる。” そのために私たちは、地方を軸に、他者や国に依存するのではなく精神的にも経済的にも 自立した「自由」な個人と社会を創ることに挑んでいます。 その地ならではの資源を活かし、コトを創る。 その地ならではのCommunityを創り、都市との連携を図る。 その地ならではの体験を創り、ファンを増やす。 そして、その全ての原動力となる、個人の価値を最大化させる。 自分の人生を自分ごとに。自分の生きる社会、後世が生きる社会を自分ごとに。 自己決定の連続で人生という歴史が刻まれ、未来が描かれる。 私たちは限りある時間を、「自由」をUpdateするというMISSIONの実現に向けて、 地方共創の主体者で在り続けます。

どうやっているのか

自分自身の生き方と真摯に向き合う仲間たちと共に歩んでいます。

普段は各地方拠点に分かれて活動しているからこそ、全員が集う合宿を定期開催し、未来についてじっくり語り合う機会を大切にしています。

私たちが大事にしているVALUEをご紹介します。 FoundingBase社員である以上、最低限求められる思考・行動スタンスです。 ーーーーーーーーーーー ●平凡を非凡に務める 「当たり前のことを、当たり前にやる」だけでは不十分。 当たり前のことを、人には真似できないくらい 徹底的に磨き込んで実行し続ける。 その姿勢が、その人の、その組織の、価値になる。 その価値が信頼に変わり、選択肢が増える。 それこそが、「自由」をUpdateする第一歩である。 ●コトを創り、コトを進める 「与えられた課題を解決する」だけでは不十分。 個人のあり方、組織のあり方、地域のあり方。 未来のあるべき姿を構想する。 あるべき姿から問題を発見し、問題を解決する。 “課題解決者”にとどまらず、“課題設定者”になる者こそが 「自由」のUpdateを実現できる。 ●協働し、共創する 「自分にしかできない」「自分だけで良い」では不十分。 組織として、チームでやるからこそ価値がある。 早く行きたければ、ひとりで行け。 遠くまで行きたければ、みんなで行け。 我々は、後者を選ぶ。 みんなで行くからこそ、ひとりでは叶えられない 大きな「自由」を分かち合える。 ーーーーーーーーーーー 全員が同じ場所に集うビジネスではない分、組織づくりの難易度は非常に高いと思っています。 そこで、MISSION(組織のゴール)とVALUE(行動指針)を言語化し、 全員で共通認識を持ちました。 規模拡大に向けて仕組み化を進めつつも、その地ならではの状況や課題は無視できません。 個人やチームで思考する余白を持ちつつ、目指しているゴールは同じ。 私たちは、自律分散型組織の構築を目指しています。 ■事業実績一例 ○大分県豊後高田市 ・長崎鼻ビーチリゾートの運営  事業目的:都市圏との交流人口を増やし、年間通じて利用されるビーチを実現を目指す       地域の魅力とブランド力を向上させ、新たな雇用の創出と持続的な地域活性化を図る。 ・夢むすび  事業目的:農家の所得向上と地域住民の交流促進を目的に、農畜産物や加工品の販売・PRを行う。 ○島根県津和野町 ・地域商社「まるごと津和野」  事業目的:農業・漁業といった地域の生業を未来に紡ぎ、都市と地域の関係を結び直すために、地域商社機能として流通販売やPRを促進。 ○北海道安平町 ・復興ボランティアセンター運営  事業目的:北海道胆振東部地震からの復旧に留まらず、その先の復興に向けた活動を行う非営利団体。地域の様々な団体や取り組みを支え、コミュニティの土台となって地域の底力を高めることで復興を目指す。弊社CCOの林が副センター長を務める。 ・カイタク事業  事業目的:クラウドファンディング等を用いた全力サポートをすることを通じて、安平町にチャレンジャーが挑戦しやすい文化を創る。 ○福島県国見町 ・国見ホイスコーレ  事業目的:高校生、大学生、社会人が町との関係性を構築し関係人口を増やして町の変化を加速させること

こんなことやります

これまでも島根県津和野町や、岡山県吉備中央町で公教育の改革に取り組んできたFoundingBaseは、全国各地で教育の進化を早めるための事業作りに邁進します。 多面的に構成されるまちに積極的に関わり、「点数をあげる」という教育指導的な機能のみならず、まちが一丸となってこれからの町を担えるような若者を育む。そうしたこれからの教育のあり方の核になるのが、わたしたちがこれまで作り上げてきた公営塾であり、高校魅力化事業でもあります。 これまでは高校教育という公教育を起点とした教育の進化を早めるための事業作りをしてきたわたしたちですが、高校のあり方のみをスコープに捉えているわけではありません。むしろ、高校という枠組みにとらわれず、一見すると「教育」の領域だと認識できないような領域も含めた事業作りを行いたいと考えています。 「実現したい理想の教育がある」「学校のみならず、地域全体で子どもを育むことに興味がある」「まだみたことのないような社会のあり方を実現したい」 そうした問題意識や熱い想いを持っているあなたと一緒に、働きたいと考えています。 何が待ち構えているかは、誰にも予想できません。けれども、教育の進化を早めたいという気概を持つ仲間と共に、愚直に、果敢に、一つ一つ目の前のことから積み上げ、試行錯誤し、現場に出て実践する中で、ワクワクするような未来を共に描きたいです。 経験、経歴、スキル。そういった表層的なラベルではなく、自らの生き方として「教育の進化」に命を燃やしたい、同志と出会えることを心待ちにしています。
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/02に設立

90人のメンバー

東京都豊島区西池袋3-7-23 駐車場奥の白い建物