andfactory株式会社のメンバー もっと見る
-
Denso-Ten⇒GREE⇒FreakOut⇒and factory。IoTスマートホステル「&AND HOSTEL」、クラウド型PMS「innto」、客室専用タブレットサービス「tabii」を引っさげて宿泊 ✕ IoTなな事業を手掛けています。
-
受託、自社サービスの企画から開発、運用を担当。クライアント、サーバサイドの開発やインフラ構築などサービスの立ち上げに必要なエンジニア側の業務をこなしています。また、子会社の立ち上げに経営者の一人として関わらせて頂いています。
趣味は読書とランニング。毎週10キロ程を瞑想しながら走っています。
どうぞよろしくお願いします。 -
ユーザーとのコミュニケーションが濃厚に取れるフロントエンド開発が好きな日本でのエンジニア歴12年目の外国人エンジニアです。エンジニアとしての目標はユーザーが毎日触っても快適で社会に役立つグローバルなアプリを作ることです。
趣味
・海外アプリのデザイン・コンセプトデザインの観察
・UI系のOSSの中身の観察
・アプリ上でユーザーがどう動くか妄想ストーリーテリング
・語学(英語、日本語)
・音楽鑑賞
・スケボー
・Cookpadで和食の修業
・AirBnBを使った民泊体験
強み
・前向き
・オープンマインド
・常に向上心を持つ
・開発ならポジションにこだわらない(チームとしての目標達成が...
なにをやっているのか
《創業4年で東証マザーズ、5年半で東証一部へ上場》
2014年に設立し、2018年9月に東証マザーズへ上場、さらに2020年2月には東証一部へ上場を実現し、成長を加速させています。and factory(アンドファクトリー)はSmartphone Idea Companyとして、Smartphoneの持つ事業可能性に対してどこまでも真摯に取り組んでいく企業です。
■Smartphone APP Division
Smartphoneの持つ可能性にチャレンジしていくand factoryにおいて、ユーザーとサービスを繋ぐ様々なアプリを開発しています。
現在は大手出版社との協業で開発・運用するマンガアプリを中心に、エンタメ領域において複数の人気アプリをリリースしています。
■IoT Division
最先端のIoT空間が楽しめるスマートホステルブランド「&AND HOSTEL」のプロデュースや、横浜市・NTTドコモと3者で立ち上げた「未来の家プロジェクト」のほか、現在は宿泊×テクノロジー領域でも事業を急速に拡大しております。
2018年3月にリリースした宿泊管理システム「innto(イントゥ)」で宿泊施設の労働力不足の解決や、ホスピタリティの向上を図り、2018年5月にリリースした「tabii(タビー)」で宿泊客の体験を変革しながら、「IoT」×「テクノロジー」×「アイデア」を駆使して宿泊領域に対しイノベーションを起こしてまいります。
なぜやるのか
〜and factoryミッション〜
『日常に & を届ける』
人々の生活を豊かにするサービスを提供する。
それを私たちは『日常に & を届ける』と表現しています。
Smartphoneの登場とともに、ユーザーが体験出来るコトは加速度的に増えてきました。それは、最先端のテクノロジーに多種多様なアイデアが掛け合わさって実現されたものです。
昨日までの日常に新しい何かが加わることにより、人々の生活が豊かになるような、そんなサービス作りにSmartphone Idea Companyとして真摯に取り組んでまいります。
どうやっているのか
国籍・年齢・経験も多種多様なメンバーで構成されている小ユニット体制で、圧倒的なスピードでビジネス設計をし、仮説検証を繰り返しながら事業を急拡大させています。
▼働く環境(一部抜粋)
・技術選定を含め、開発の進め方を自分主導で行える
・少数精鋭で開発を行っているため幅広い業務に携われる
・ビジネスサイドと密にコミュニケーションを取りながら開発を進めていくため、開発再度からも機能追加等意見を発信しやすい環境
▼働くメンバーをご紹介
・フリークアウトで腕を鳴らした営業マン!事業責任者/執行役員としてIoT領域に挑戦
https://www.wantedly.com/companies/andfactory/post_articles/119304
・数々のサービス立ち上げや取締役というポジションを経てジョインしたエンジニア
https://www.wantedly.com/companies/andfactory/post_articles/122393
・自分のアイディアをビジネスにするという夢を持ち、海を渡ったエンジニア
https://www.wantedly.com/companies/andfactory/post_articles/113118
こんなことやります
IoT Divisionでは、旧態依然としたレガシーな宿泊産業をテクノロジーで変革すべく、宿泊管理システム「innto」、客室タブレットサービス「tabii」、IoTプラットフォーム「&IoT」を展開しています。
宿泊施設の生産性向上や業務効率化を実現し、宿泊客の体験価値を向上する、これまで業界にはない新しいサービスです。
■具体的にお任せしたいこと
2018年5月にリリースした客室設置型エンターテイメント配信端末サービス「tabii(http://tabii.tech)」の開発に携わっていただきます。
「tabii」は今まで広告メディアのなかったホテルの客室に、ホテル館内の案内やその土地ならではのグルメ・観光情報、音楽・お笑いなどの豊富なコンテンツを取り揃えたタブレットを設置し、その面を広告枠化するという新しいメディアです。
ゆくゆくは宿泊施設運営に必要な様々な機器や、IoTデバイスと連携していくことで、
効率的な施設運営を行う上で欠かせないプラットフォームへと進化させていきます!
▼開発
・言語:Kotlin, Java
・フレームワーク・ライブラリ:Realm, ReactiveX(RxJava, RxKotlin), EventBus, API Gateway
・アーキテクチャ: MVP
・その他:Git, ChatWork, JIRA, Confluence
▼必須要件
・Javaもしくは、Kotlinでの開発経験
▼歓迎要件
・Androidアプリ開発経験
・toC向けのアプリケーション開発経験
・Reactive Extensions, EventBusなどを用いた開発経験
・Instrument テストの開発・運用経験
・RESTful APIでの設計/開発 経験
・IoT機器をAPIを用いて制御を行った経験
▼求める人物像
・関わったサービスにこだわりがもてる
・仲間と協力しながら効率よく業務を進められる
・自社企画開発のシステム/サービスに興味がある
・自由度高く裁量ある環境にやりがいを感じることができる
・事業プロデューサーとともにビジネスサイドも一緒に考えられる
少しでも興味をもっていただけましたら、まずはお気軽にご連絡ください!