株式会社カワキタのメンバー もっと見る
-
昭和42年生まれ
中学校ではテニス部、高校で吹奏楽部でクラブ活動に明け暮れる。
大学卒業後は、アメリカに1年、旅行の仕事を求めてオーストラリアに1年。この海外での生活が私の価値観を変えました。
帰国後は、中小企業大学校後継者コースで10ヶ月間寮に入って21名の仲間と出会い毎日毎日語り合いました。
26歳で入社し、40歳で社長に就任しました。
その後、経営理念を策定し、クレドカードの発行、自社ブランドとして中小企業ならではの連携ビジネスモデルとして「ギャルママ商品開発部」、「daccolino」の立ち上げに着手。
「人生わくわく夢創造企業の実現」に向けて日々試行錯誤しながら会社とプ... -
多摩美術大学 卒業後、紙の専門商社 企画部門勤務を経て、
2018年 株式会社カワキタ入社。
自社ブランド商品の企画開発・販売・プロモーション、各種広報など。
カワキタコーポレートサイトなどの運用・管理も行う。
東京都出身。よく飲み、よく食べ、よく眠ることがモチベーション。
皆様のご応募お待ちしています。 -
小学生は少年野球、中学と高校ではテニス部、大学では軟式野球部と球技だけで
学生生活を過ごしました。
大学時代には、キャディ・倉庫業・うなぎの養殖・家を作るなど特殊なバイトを
して社会経験を積んだことが良かったと思っております。
学業に専念してませんでしたが、これまでの経験が活かされていると思いますし、
まだまだ日々勉強が続いております。
とにかく仕事も遊びも楽しくやっていきたい、そんな仲間が増えたらと思います。
なにをやっているのか
創業73年になる株式会社カワキタは、プラスチックを主体とするキャラクター雑貨や文具などの企画・製造・販売を行っています。
創業時は、プラスチック金型およびインジェクション(射出)成形の工場でしたが、昭和59年に工場を廃止し、現在はファブレス(工場を持たない製造メーカー)で商品開発に力を注ぎながらものづくりは地域の協力工場さんに委託しています。
どんな商品を扱っているかと言うと、
例えば、有名テーマパーク向けのランチグッズ、コンサートグッズ、有名キャラクターの歯ブラシセット、スポーツブランドの鉛筆キャップ・定規などの文房具……などです。
OEM・SPがメインなのでホームページに掲載したりカタログで扱った商品をお見せできないのですが、本社ショールームにはたくさんの実績アイテムが所狭しと並んでいます。
自分が考えたり、提案したアイデアや商品が、協力工場さんたちの協力のもと、カタチになってお店に並んだり、様々な場所でノベルティとして配布されるのを目にした時に、この仕事の醍醐味が味わえます。
なぜやるのか
〇「モノづくりを通じてヒトづくりを実現します」
カワキタの最大の強みは、社員=人です。
カワキタの一員としてまた社会人として、モノづくりを通じて人の育成に力を注いでいます。
・社会人としてのマナー
・数字に強くなる勉強会の開催
・イベントを通じて地域社会との関わりの中での人間力の育成
など
様々な機会を使ってヒトづくりを実践しています。
〇私たちは、「人生わくわく夢創造企業」を目指しています!
カワキタは、夢のある商品を世の中に送り出しています。
1度しかない人生を悔いのないものにするために、プライベートも仕事も一生懸命全力投球し、夢に向かって1日1日に全力を尽くす。会社で過ごす時間は1日の三分の一以上。仕事もプライベートも充実させてこそ人生が楽しく過ごせると考えています。
やりがい、働き甲斐をみつけプライベートも充実させるために、委員会活動をしています。
▪️3つの委員会
1.3S 委員会
整理・整頓・清掃の頭文字で3Sです。
いつもきれいな職場環境整備を目指しています。
情報の3S にも力を注いでいます。
月に1度、地域の清掃活動も社員全員が行います。
2.ワークライフバランス委員会
プライベートと会社をより充実させるために色々な制度や取組みを提案し実践していくための活動をしています。
3.クレド推進委員会
カワキタの価値観とも言える、クレド(経営理念や行動指針など)を会社やプライベートでも意識し、実践していくために知恵を絞っています。
▪️カワキタわくわく祭
また、経営理念の「地域活動を通じて未来の担い手である子供たちの育成に貢献します」
を実践すべく「カワキタわくわく祭」を毎年開催。地域の子供たちにモノづくりの楽しさを実感してもらうために社員手づくりで行うイベントです。きっかけは、ひとりのママ社員が、せっかくカワキタで勤めているのだから旦那や子供がカワキタに来られるイベントをやりたい!と言ってくれたことでした。
それならば、と始めたのが2011年、9回目を数えるイベントになっています。
どうやっているのか
社長以下10数名の小さい会社です。
風通しがよく、なんでも意見が言いやすい職場環境です。
10代、20代、30代、40代、50代、60代それぞれの年代の人たちが集まり、個性を大事にしながら目標に向かって動いています。
女性が多い職場で、ママさん社員も数名います。
1時間有給休暇制度など急な子供の発熱時などにも1時間単位での有給が認められており、社員は趣味や自己啓発にも利用しています。
また、委員会を通じて自己研鑽の場があり、仕事を通して人間力の育成に力を注いでいます。
経営理念を中心にした理念経営を実施。
こんな人になれるとステキだなと考え、実行する行動指針もまとめています。
こんなことやります
ひとくちに営業といっても色んなスタイルがあります。
カワキタが目指す企画営業とは?
ひとことで言うと、お客様にファンになってもらうことと人間関係の構築です!
そのために自分が何ができるかを考えて日々行動する。
カワキタのOEMの得意先様は主に企業さんです。
文具メーカー、雑貨メーカー、アパレルメーカー、アーティスト事務所、アニメグッズ販売会社、SP関連会社、広告代理店などなど・・・
主たる得意先様の所在地は、東京と大阪です。
定期的に訪問して、お客様の抱えてらっしゃる案件や悩み事や課題を聴きだし、問題解決に導く「ソリューション営業」を実践します。その上で、最適な商品や解決方法を提案します。
カワキタは、プラスチックを中心とした文具やハブラシセット、化粧雑貨、ランチアイテムなど様々なカテゴリーアイテムの金型を豊富に持っていることが強みです。また、東大阪という立地を活かし、様々な横受けのネットワークで縫製品、アクリルやウェルダー加工品、金属加工品なども手掛けることができます。
今回は、様々な得意先様がある中で、特にSP(セールスプロモーション)、ノベルティのお客様に向けて力を入れていこうと考えています。
SP営業、ノベルティ営業の経験がある方大歓迎です!
自ら企画提案できる営業として日々ワクワクしながら仕事をしていただけたらと思います。
【入社後のイメージ】
最初は、カワキタの原点であるプラスチックについて学び、モノづくりの流れをつかんで頂きます。工場に足を運び、実際商品が出来上がるまでを体験してただきます。
先輩営業に同行し、市場調査や得意先訪問で感覚をつかんで頂きます。
あせる必要はありません。じっくりカワキタに慣れてもらうことからです。
【将来のイメージ】
マーケットは東京です。
東京営業所の立ち上げも考えています。企画できる営業として、東京営業所を担ってもらえる人と出会いたい。
中国はじめ海外でのモノづくりも20年以上前から行っており、海外工場とのやり取りや情報を得るために
語学力を活かして海外にもどんどん行ってもらいたい。
小さい会社なので企画営業だけでなく、会社の経営理念や方針を理解し、新しいことにどんどんチャレンジしてほしい!!
【求める人材】
・明るく素直で前向きに取り組めるヒト
・人と話すのが大好きなヒト
・ものづくりが好きなヒト
・新しいことにチャレンジできるヒト
・ガッツがある人
*経験は問いません
まずは、話をしに気軽に会社に遊びにきませんか?