株式会社ヘッドジャパンのメンバー もっと見る
なにをやっているのか
-
「先輩社員の方から直接評価を頂くと嬉しいです、自分の試行錯誤の結果が間違っていないと思えます」
-
同じオフィスで働く、優秀なメンバー。すぐ隣の席には、尊敬するエンジニア。
ヘッドジャパンではSES(常駐型派遣)は一切行わず、受託開発を100%自社内開発で行っています。
クライアントは大手メーカーや放送局、不動産会社など業種業態を問わず多岐にわたります。そのため経験できる案件や技術の多様さには自信があります。
近頃はIoTやAWSといった最新の技術に触れられる案件も増加しております。
どうやっているのか
-
社長こだわりの大阪本社エントランス
-
週に一度、メンバーが集まって、現在の状況などを報告します。
■ヘッドジャパンがお客様から選ばれる理由■
《自社内開発100%による圧倒的な品質の高さ》
これを維持するためには、
優秀なエンジニアたちが、快適にストレスフリーに働くことができる環境づくりが重要だと考えています。
例えば、
・エルゴノミクスチェアを全社で導入し、長時間のデスクワークの負担を軽減
・効率的に作業が進められるように、1人あたりディスプレイを2つ以上支給
・社内に最新の技術書を置き、エンジニアのスキルアップを応援
など、社長がエンジニア出身ならではの、エンジニアに快適な環境が整っています。
また、社風に合わない慣習(年功序列、承認フロー、厳しい規則など)を極力排除したり、
会社の数字や評価制度を透明化するなど、
「わかりやすく、理論的で、公平であること」をモットーに、
できるだけシンプルな組織構造になるよう努めています。
《シンプルな組織構成》
ヘッドジャパンには営業部がありません。
事務・管理部門も最小限にとどめ、
開発部門の担当者が顧客と直接やり取りを行うことで、
きめ細やかなヒヤリングと迅速な対応が行えるようになり、
他社には真似ができない圧倒的な低コストで
ニーズにマッチした最適なシステムを提案できる形となっています。
■自由度の高い職場■
フレックスタイム制度を導入しており、
エンジニアのワークライフバランスを尊重しています。
自身の裁量で仕事をし、時間を有効的に使って働く事ができます。
業務時間中にも、常に情報収集。
業務と並行して趣味開発をし、常に個としての価値を高めていくような、
自己研鑽を怠らないメンバーもいます。
こんなことやります
■仕事内容■
Web/Windows/Linux/スマホ端末などに向けた、
Java/JavaScript(Node.js含む)/HTML5+CSS3/PHP/Ruby/Python/C#/swift2
などでの折衝・設計・開発業務および補助など
具体的には、
・Web系システムの開発
・基幹系システムの開発
・スマートフォン向けアプリ開発などで、
いわゆる上流工程から下流工程までを行う幅広いものになります。
上記の技術以外でも、
Linux/*BSD、RDBMS/NoSQL(KVS)、AWS(Amazon Web Service)、
スマホアプリ(Objective-C/swift2/Java/Unity)、HVM/Docker、
技術系SNS(Qiita/GitHub等)やブログなどで
自発的に情報発信している方は特に歓迎いたします。
■こんな人がいます■
「口下手だけど、チャットでなら話せる」
「イマドキの華やかな社風より、落ち着いている雰囲気のほうが落ち着く」
「コミュ力に自信はないけど、技術力には自信あり」
「家にいるときも自発的にコード書いている。コードを書くのが趣味」
そんなメンバーが集まっています。
学歴・職歴は様々。社員の中には、元ニート、元漁師も。
それでも共通していることは、「開発が好き」であること。
あなたの「好き」を存分に生かせる環境です。
弊社では、趣味を仕事にするのが最も好ましいと考えていますので、
学生時代から趣味で個人的にプログラミングをしている人などは大歓迎です。