hachidori株式会社のメンバー もっと見る
-
はじめまして!
現在、hachidori株式会社の開発部長をしております。
プログラミングとの出会いは、高専在学時のことでした。
C言語に出会い、のめり込み、競技プログラミングに没頭していました。
情報オリンピックと呼ばれる大会に出場したり、膨大な量の計算を必要とする、数学の問題を、プログラミングで解くようなことを趣味としておりました。
また、Win32Apiを利用して、Windows用のアプリケーションの開発もしていて、雑誌にも何度か掲載されたことがありました。
社会人以降、最初は大手企業の富士通に就職し、SEになりました。
とても良い会社でしたが、在職中に、起業前の現職社長と出会... -
業務用パッケージソフト会社のSE→上場ソーシャルゲーム会社のサーバーエンジニア→プロジェクトリーダー→マネージャーを経て、2019年2月hachidori入社(業務委託期間含む)。
業務内容は、CASTプロダクトの方針決定、スケジュール管理、仕様作成・決定等多岐にわたります。
スタートアップらしく小規模チームで素早く意思疎通しながら、みんなで意見を出し合ってプロダクトを作り上げる文化があります。
上場を目指しており社員にはSO制度があるため成功に対する対価も大きな魅力です。
日本全国のパート、アルバイトの人に愛される最高のプロダクト作りに協力してくれる方を絶賛募集中です! -
2018年3月慶應義塾大学文学部卒業後、4月楽天株式会社に新卒入社。
11月に、15番目の社員としてhachidoriにジョインしました。
hachidoriでは広報PR・採用広報を主軸に広範な業務に関わっています。
広報としてどのように経営や企業の成長に貢献できるかが大きなテーマです。
大好きな会社/事業をより多くの人に知ってもらい、好きになってもらうことで
世の中にインパクトを与えていきたいです。
---
「なぜスタートアップに転職しようと思ったのか」
「なぜhachidoriに転職しようと思ったのか」
「hachidoriのどんなところが好きか」などなどお話できますので
も... -
現在は主にスマートフォンアプリの開発を担当しています。
仕事でいろんな技術に触れることができたおかげで、スマートフォンアプリ開発をはじめ、Web、API、クラウドインフラ、Hololensといった様々な分野で設計開発経験を学んできました。
私はソフトウェアにも耐用年数が存在すると考えてます。
ただ作るだけではなく、どうすれば耐用年数の高いソフトウェアを作成できるかを考えています。
スタートアップといえどただ動くだけを追求するのではなく、将来にずっと残るソフトウェアとして、品質を高め続けるエンジニアを目指しています。
なにをやっているのか
hachidoriは「すべての人に、価値ある仕事を」をMISSIONとして2015年に創業しました。(https://hachidoriinc.com/)
2018年に総額10億円のファイナンスを終え、2019年8月には東洋経済「すごいベンチャー100」に選出されています。
hachidoriでは、以下の3事業を展開しています。
①プログラミング不要のチャットボット内製ツール『hachidori』
LINEやFB Messengerで使えるチャットボットがプログラミングなしで簡単に作れるSaaS
②バイトのすべてを、スマホでカンタン『CAST』
1つのアプリで、シフト管理や勤怠、労務管理など、アルバイトの管理業務ができるサービス
今後はFintech領域の新規事業を展開していき、アルバイトと店舗双方にとってプラスになる世界を作っていきます。
hachidoriは今後も、IPOを目指してさらなる躍進を続けていきます。
なぜやるのか
【すべての人が、やりたい仕事を楽しんでできる世界へ】
人間でなくてもできる仕事は「効率化」し、効率化された労働力と業務を、より大きな価値が提供できるよう「最適化」していく。効率化と最適化の2軸上でサービスを展開していくことで、「すべての人に、価値ある仕事を」というMISSIONを達成していきます。
---
hachidoriという社名は『ハチドリのひとしずく』というアンデス地方の物語にちなんでいます。
山火事が起きて、ほかの動物たちは皆逃げ出したのに、ハチドリだけは泉の水を一滴ずつ嘴に含んでは火にかけていた。動物たちは「そんなことをして何になるのだ」と笑ったが、ハチドリは「自分にできることをしているだけ」と答えた、という話です。
当社も、たとえハチドリのひとしずくであっても、世の中に対してできることをやりたいという強い思いのもと事業を行っています。
どうやっているのか
【『GOOD MOOD』。オープンかつフラットな社風】
社員の平均年齢は33.3歳。男性が多いです。(うち女性社員1名が育休中。)
投資銀行、リクルートやコロプラなどの大手IT、富士通など日系大手出身、起業経験者など社員のバックグラウンドは様々です。
会社や社員の情報はnoteにて更新していますので、是非ご覧ください!
https://note.com/hachidoriinc
hachidoriはまだまだこれからの会社です。組織として足りていない部分が多い中でもさらにスピードを上げていく必要があります。
当社が大切にしているのは「IMPACT」。最初に理想とするインパクトを思い描き、他者を巻き込みながら実現していける、そんな人と一緒に働きたいと思っています。
こんなことやります
▼募集背景
バイト業界の課題を解決するバイトテックプラットフォーム「CAST」の開発強化のため、サーバーサイドエンジニアを募集します!
今後入社していただく方には、11月6日にリリースする新サービス「CAST JOB」の開発にも携わっていただく予定です。
→CAST JOBについてはこちら! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000019280.html
アルバイトさん、店長さん全員が潜在ユーザー。
業務効率化/世の中の負の解消という観点で、社会に大きなインパクトを与えられるプロダクトです。積極的に新技術を提案できる環境で、「CAST」をより良いプロダクトにしていきませんか?
▼業務内容
・Ruby / Ruby On Railsを使った開発業務
・rspecを用いた自動テスト業務
・新機能開発におけるデータ設計・技術選定
・git-flowに沿った開発業務(プルリクエストは上司による承認制となります)
・AWSを使ったインフラ整備業務
▼必須条件
・Ruby、Ruby on Railsの1年以上の実務経験
・gitを利用したチーム開発の1年以上の実務経験
・API開発の1年以上の実務経験
・オブジェクト志向の基本的な理解
▼歓迎条件
・Android/iOS/WEBフロントと通信するAPI サーバー構築の実務経験
・AWSを用いたインフラ業務の実務経験
・iOS(Swift4), Android(Kotlin)を用いたスマホ向けアプリ開発の経験
・ブロックチェーンの実務経験
▼求める人物像
・他者へのリスペクトと学びの姿勢
・謙虚さと素直さ、他責ではなく自責の心
・混沌を楽しむ
・情報発信と自己発言の積極性
・他者の成長を自分の成長と同じかそれ以上に嬉しいと思える
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /