350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 地域教育に飛び込むプレーヤー
地域教育に飛び込むプレーヤー

on 2019/10/16

173 views

0人がエントリー中

地域教育の最前線で働くメンバーとこれからの教育について語るmeetup!!

Meetup

2019.10.25
FRI
19:30 ~
at 東京都台東区上野桜木1-14-21 高遠レジデンスB1
at 東京都台東区上野桜木1-14-21 高遠レジデンスB1
東京

添田 瑠璃

早稲田大学文学部出身。大学では社会格差(地域間格差や学歴格差)を学び、卒業論文は「地方移住の成否を分けるもの」というテーマで執筆。 日本の地方が好きで、大学1年生の際から、授業で限界集落を訪ねたり、ワークステイやボランティアで単身、東北や北陸に何度も赴き、まちづくりに目覚めました。 まちづくりを自分の仕事にする方法を見出したい、という思いから、2014年9月から現在まで、まちづくり会社NPO法人atamistaでインターン。地元の農産物や手作り品を集めたマルシェの企画運営・広報や、遊休不動産の活用を目指したイベント「南あたみ文化祭」の運営リーダーを務めました。 又、大学では、体育各部のひとつである応援部に所属し、吹奏楽団の一員として、日々、演奏・マーチングの練習や、応援・渉外活動に参加しながら、東京六大学野球の広報誌の作成や日々の練習メニューの作成、東京六大学応援団連盟での合同行事の運営などを行いました。 新卒でまちづくりに関わる事業企画・建築設計・店舗運営を手掛けるUDS株式会社に入社。入社後は企画職を経験した後、希望していたコワーキングスペースの運営業務へ異動。「LEAGUE有楽町」のスタッフ、店長を経て、銀座・有楽町・新宿3店舗のマネージャーに就任。アルバイト含め8名のチームのマネジメントを行っています。 自慢は、声の大きさと勢い、部活動で鍛えた粘り強さ・根気強さ。周りには、いるだけでポジティブになれる明るさと親しみやすさを持っていると言われます。熱海への愛は人一倍です。

福井 健

株式会社FoundingBaseにて、広報・採用を担当。 高校時代に一年間スウェーデンに留学し、その後アルバイトを経て、国際基督教大学に入学。1年後に同大学を退学し、FoundingBaseプログラムを通じて、島根県津和野町の町長付に就任。2年間、島根県立津和野高校の魅力化プログラムの立ち上げを行う。 プログラム卒業後は、株式会社FoundingBaseに入社。年間300人程度の学生や第二新卒層の若者との面談を通じて、志を共にして一緒に働ける仲間を募集する役割を担う。

主催するメンバー

早稲田大学文学部出身。大学では社会格差(地域間格差や学歴格差)を学び、卒業論文は「地方移住の成否を分けるもの」というテーマで執筆。 日本の地方が好きで、大学1年生の際から、授業で限界集落を訪ねたり、ワークステイやボランティアで単身、東北や北陸に何度も赴き、まちづくりに目覚めました。 まちづくりを自分の仕事にする方法を見出したい、という思いから、2014年9月から現在まで、まちづくり会社NPO法人atamistaでインターン。地元の農産物や手作り品を集めたマルシェの企画運営・広報や、遊休不動産の活用を目指したイベント「南あたみ文化祭」の運営リーダーを務めました。 又、大学では、体育各部のひと...

なぜ開催するのか

\地域×教育が気になる人集まれ!/ 「これからの社会を教育から変えていきたい」 「どんな地域に生まれても学ぶ楽しさに出会える社会をつくりたい」 そう思ったときにどんな方法があるのだろう。 「目の前の子どもたち一人一人に自分らしい人生を歩んでほしい」 「どんな環境で生まれた子どもにも可能性があると伝えたい」 そう思ったときにどんな教育が求められるんだろう。 今回のイベントでは、社会を変えることを視座に置きながらも 目の前の子どもの生き方あり方にも向き合い続ける、 そんな地域教育に挑む、FoundingBaseのメンバーと共に、 現場から社会を変える教育のあり方を考えます。 そもそも今必要な学びって? これからの学校ってどうなるんだろう? これからの教育の仕事って? 自ら学び続ける子どもを育てるには? 遠くからとやかく言う批評家としてではなく、 プレーヤーとして現場で目の前の子どもに真剣に向き合う、 その先に社会も変えていく、 そんな「現場から社会を変える教育のあり方」を一緒に考えませんか。 <こんなあなたをお待ちしています> ・教育に興味がある人 ・地域教育に関心がある人 ・人と向き合う仕事がしたい人 ・教育現場の最前線に飛び込んでみたい人 ・従来の教育や今の環境に違和感を感じている人 ・教育に一石投じたいがしっくりくる選択肢がない人 ・学校や進学塾ではない、教育への関わり方を探している人

こんなことやります

<コンテンツ(予定)> ・FoundingBaseの教育×まちづくり ・座談会 ・これからの教育を考えるワークショップ <参加費> 無料 <ゲスト> 新免琢弥(しんめんたくや) 大阪に所在する高校受験をメインとした塾「類塾」で子どもたちの指導を行いながら、教室長や生徒 2 万 5 千人が使用するカリキュラムの統括を担当、数百人単位のスタッフ採用の企画実行を経験。その後、通常の学習スタイルとは異なる様々な切り口で、子ども たちの「学ぶ喜び」を引き出す東京の著名な塾「探究学舎」で 新教室の運営や生徒募集、授業開発を行い、出張親子教室の立ち上げを経験した。2016 年 10 月より現在まで、岡山県吉備中央町の 町営塾「kii+」の塾長として教室運営、公営塾運営や高校魅力化を行う会社の教育統括さらには foundingbaseの教育事業開発責任者として、子どもの学びについて自身も探究し続けている。 <FoundingBaseとは?> https://www.wantedly.com/projects/351468 これまでも島根県津和野町や、岡山県吉備中央町で公教育の改革に取り組んできたFoundingBaseは、これからのまちの未来を担えるような若者を育むために、高校内部に入り込み改革を推進する高校魅力化プロジェクトと、学校を側面的に支援する公営塾の運営を軸に、全国各地の公教育改革に取り組み、活動拠点を広げています。 ▼取り組みの一例 岡山県吉備中央町の事例 「まちのみんなで教育の仕組みをつくっていく」 岡山県の中央部に位置する吉備中央町では、FoundingBaseとともに、観光、農業、教育、移住定住促進の分野で多岐にわたって取り組みを積み重ねています。 FoundingBaseは吉備中央町において、町内の中学生向けに公営塾kii+(キート)を設立しました。公営塾という言葉からは、いわゆる一般的な「塾」をイメージしてしまいがちですが、吉備中央で設立したkiitには、「中学生に対する学習指導」という一般的な塾の機能に留まらない役割があります。それは、吉備中央町において、これまで教育に関わっていなかった人たちを巻き込み、まちのみんなで教育の仕組みを作っていくこと。言い換えると、まちの教育インフラの中心を、kii+が担うことです。 公教育を取り巻く現状に目を向けてみると、過疎地ほど教員の数が少なくなり先生一人あたりの仕事量が増えた結果、子どもたちと向き合いきれないことを嘆いている先生方がいたり、画一的な異動ルールによって学校現場に混乱が生じることも少なくありません。行政側が熱意を持ちその町独自の教育のあり方を作ろうとしても、普段の業務以上のことにはなかなか手を出せない状況も見受けられます。そうした現状において、吉備中央の教育のあり方を前向きに再定義していくという特命を町長から直接拝命し、組織の壁を越境できる立ち位置にいるFoundingBaseチームが、学校教育機関の教職員の方々や、行政職員のみならず、町で農業を営んでいる方や、お父さんお母さんなど、これまで教育に携わっていなかった大人を巻き込み、子どもたちにとっての、驚きやワクワクに出会える打ち手を打っていく。枠組みにとらわれない、まちのみんなで教育の仕組みを作っていくことこそ、kii+が目指す世界観です。

なぜ開催するのか

\地域×教育が気になる人集まれ!/ 「これからの社会を教育から変えていきたい」 「どんな地域に生まれても学ぶ楽しさに出会える社会をつくりたい」 そう思ったときにどんな方法があるのだろう。 「目の前の子どもたち一人一人に自分らしい人生を歩んでほしい」 「どんな環境で生まれた子どもにも可能性があると伝えたい」 そう思ったときにどんな教育が求められるんだろう。 今回のイベントでは、社会を変えることを視座に置きながらも 目の前の子どもの生き方あり方にも向き合い続ける、 そんな地域教育に挑む、FoundingBaseのメンバーと共に、 現場から社会を変える教育のあり方を考えます。 そもそも今必要な学びって? これからの学校ってどうなるんだろう? これからの教育の仕事って? 自ら学び続ける子どもを育てるには? 遠くからとやかく言う批評家としてではなく、 プレーヤーとして現場で目の前の子どもに真剣に向き合う、 その先に社会も変えていく、 そんな「現場から社会を変える教育のあり方」を一緒に考えませんか。 <こんなあなたをお待ちしています> ・教育に興味がある人 ・地域教育に関心がある人 ・人と向き合う仕事がしたい人 ・教育現場の最前線に飛び込んでみたい人 ・従来の教育や今の環境に違和感を感じている人 ・教育に一石投じたいがしっくりくる選択肢がない人 ・学校や進学塾ではない、教育への関わり方を探している人

こんなことやります

<コンテンツ(予定)> ・FoundingBaseの教育×まちづくり ・座談会 ・これからの教育を考えるワークショップ <参加費> 無料 <ゲスト> 新免琢弥(しんめんたくや) 大阪に所在する高校受験をメインとした塾「類塾」で子どもたちの指導を行いながら、教室長や生徒 2 万 5 千人が使用するカリキュラムの統括を担当、数百人単位のスタッフ採用の企画実行を経験。その後、通常の学習スタイルとは異なる様々な切り口で、子ども たちの「学ぶ喜び」を引き出す東京の著名な塾「探究学舎」で 新教室の運営や生徒募集、授業開発を行い、出張親子教室の立ち上げを経験した。2016 年 10 月より現在まで、岡山県吉備中央町の 町営塾「kii+」の塾長として教室運営、公営塾運営や高校魅力化を行う会社の教育統括さらには foundingbaseの教育事業開発責任者として、子どもの学びについて自身も探究し続けている。 <FoundingBaseとは?> https://www.wantedly.com/projects/351468 これまでも島根県津和野町や、岡山県吉備中央町で公教育の改革に取り組んできたFoundingBaseは、これからのまちの未来を担えるような若者を育むために、高校内部に入り込み改革を推進する高校魅力化プロジェクトと、学校を側面的に支援する公営塾の運営を軸に、全国各地の公教育改革に取り組み、活動拠点を広げています。 ▼取り組みの一例 岡山県吉備中央町の事例 「まちのみんなで教育の仕組みをつくっていく」 岡山県の中央部に位置する吉備中央町では、FoundingBaseとともに、観光、農業、教育、移住定住促進の分野で多岐にわたって取り組みを積み重ねています。 FoundingBaseは吉備中央町において、町内の中学生向けに公営塾kii+(キート)を設立しました。公営塾という言葉からは、いわゆる一般的な「塾」をイメージしてしまいがちですが、吉備中央で設立したkiitには、「中学生に対する学習指導」という一般的な塾の機能に留まらない役割があります。それは、吉備中央町において、これまで教育に関わっていなかった人たちを巻き込み、まちのみんなで教育の仕組みを作っていくこと。言い換えると、まちの教育インフラの中心を、kii+が担うことです。 公教育を取り巻く現状に目を向けてみると、過疎地ほど教員の数が少なくなり先生一人あたりの仕事量が増えた結果、子どもたちと向き合いきれないことを嘆いている先生方がいたり、画一的な異動ルールによって学校現場に混乱が生じることも少なくありません。行政側が熱意を持ちその町独自の教育のあり方を作ろうとしても、普段の業務以上のことにはなかなか手を出せない状況も見受けられます。そうした現状において、吉備中央の教育のあり方を前向きに再定義していくという特命を町長から直接拝命し、組織の壁を越境できる立ち位置にいるFoundingBaseチームが、学校教育機関の教職員の方々や、行政職員のみならず、町で農業を営んでいる方や、お父さんお母さんなど、これまで教育に携わっていなかった大人を巻き込み、子どもたちにとっての、驚きやワクワクに出会える打ち手を打っていく。枠組みにとらわれない、まちのみんなで教育の仕組みを作っていくことこそ、kii+が目指す世界観です。

0人がこの募集を応援しています

会社情報

2014/02に設立

90人のメンバー

東京都世田谷区北沢二丁目6番2号 ミカン下北B街区501

会場案内

東京都台東区上野桜木1-14-21 高遠レジデンスB1 かくれ架BASE

0/10人がエントリー

応募締め切り 2019/10/25 19:30

会場案内

東京都台東区上野桜木1-14-21 高遠レジデンスB1 かくれ架BASE

会社情報

2014/02に設立

90人のメンバー

東京都世田谷区北沢二丁目6番2号 ミカン下北B街区501