弁護士ドットコム株式会社のメンバー もっと見る
-
学生の頃にPHPを独学で学び、2011年に社会人になると共にPerlデビューを果たした。
Perlを中心としたWebアプリケーションの作成を通じて開発の進行、要求からものづくりにつなげ、関わる人の問題解決に楽しみを見出すようになった。
HTML5の流れに乗りフロントエンドに関心を開き、2015年頃からフロントエンドエンジニアを名乗るように。jQuery、Backbone、Marionette、AngularJS、ReactJS、RiotJS、VueJS、NuxtJSと様々なフレームワークに刺激を受けながら、プロダクトや環境の要求に合わせアーキテクチャの提案から細部の実装までをこなしてきた... -
吉田 奨
執行役員 税理士ドットコム事業部長
なにをやっているのか
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
弁護士ドットコムのミッション・ビジョン、運営サービス、組織、働く環境等はこちらでご紹介しています!
https://www.slideshare.net/ssuser2ca81f/vol3-238748387
なぜやるのか
◎「二割司法」の解決
日本では法律問題に直面しても、弁護士に相談する人はわずか2割。弁護士に相談すれば解決するであろう人も、まだまだ解決策に出会えず、苦しんでいるのです。
そうした日本のリーガル業界を変革すべく、私たちはITの力で一つでも多くの解決を届けたいと思っています。「社会にインパクトを与え、価値あるサービス創りたい」、そんな想いで日々サービス作りに取り組んでいます。
◎契約をより速く、安全に
2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は、サービスリリースから6年目を迎えました。
Rule Re:Maker
社会の「ふつう」を再定義して、世の中をもっとシンプルに
をミッションに、これまでの紙を前提とした契約締結ではなく、電子契約というクラウド上で契約締結できる新しいサービスとして「クラウドサイン」を開発・提供し、企業の「契約締結のスピード化」「コスト削減」「コンプライアンスの強化」を推進して参りました。
今後もユーザーの皆さまのニーズにお応えしながら、契約締結・契約管理の電子化を通じて、企業のDXを推進していきます。
どうやっているのか
「弁護士ドットコム」「クラウドサイン」など、サービスごとの事業部制となっています。
セールス・エンジニア・デザイナー・ライター・マーケター・ディレクターなど様々な職種のメンバーが、それぞれのサービスにコミットしています。
データやユーザーヒアリングなどから、メンバー皆で「ユーザーが求めているものは何か」を考えています。
こんなことやります
税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」の開発に携わっていただきます。
長く運用している技術的課題の多い税理士ドットコムの裏側で、プロのエンジニアが感じる苦悩や努力、楽しみをそのまま体験できます!
サーバサイドやフロントエンドを中心に領域を限定せず、サービスの機能開発や改善、コードのリファクタリング、アーキテクチャの設計など幅広く開発業務に携わります。
税理士ドットコムの開発チームは少数精鋭のスモールチームのため、参加される一人の力がビジネスに強く影響を与えます。あなたの提案がサービスに反映されるかも!?
活躍するエンジニアから生のフィードバックを受け、力をつけたい方は、ぜひインターンシップに参加してみませんか?
■言語・フレームワーク: PHP/ Yii(一部Laravel), JavaScript, jQuery, Vue.js
■データベース: MySQL
■インフラ: AWS
■プロジェクト管理: Jira
■ソースコード管理・CI: GitLab Runner
■情報共有: Slack, esa.io, G Suite
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /