株式会社GrowingWayのメンバー もっと見る
-
大矢 剛大(おおや よしひろ)
株式会社GrowingWay
1992年9月1日生まれ 名古屋出身
株式会社マイナビ→株式会社リクルートキャリアを経て現在
好きな言葉は「情熱が才能」
1度逃げてしまったり、失敗してしまった人にも、チャンスが得られることを人生をかけて伝えたいです。
そんな事業を、それを体現する組織を創りたいです。 -
庄司健太郎(しょうじけんたろう)
1992年5月28日生まれの札幌出身です。
大学卒業後2015年新卒で株式会社マイナビに入社
逃げてばかりの人生でしたが仕事が好きになり仕事や周りの人のお陰で今に至ります。
生まれも育ちも札幌でしたが熱い想いに惹かれ上京しました。
ワクワクして生きたいです。 -
おんせん県で有名な大分県出身。
のびのびと大自然の中で育つ。
大学進学で上京。
大学では体育会チアリーディング部に所属。
初めてチームプレーを経験し、チーム作りの楽しさを知る。
生涯大切にしたい戦友と出会うことができ、チームで
何かを成し遂げることを社会人でも実現したいと思う。
不動産会社での戸建分譲営業、
リクルートキャリアでのメディア営業の経験を経て
組織のモチベーションマネジメントに興味を持つ。
本気で向き合うことでこうなりたい、こうしたいは何事も
実現できることを体現し伝えていきたい。 -
石原 亘(いしはら わたる)
株式会社GrowingWay
1994年8月14日生まれ 兵庫県伊丹市出身
兵庫県立伊丹北高校を卒業後、大阪大学に入学。
卒業後、株式会社リクルートキャリアを経て現在に至る。
なにをやっているのか
-
元大手人材メディアMVP受賞者が集まっており、切磋琢磨するのも営業を学ぶのにも最高の環境です。
-
◆0→1ベースで自社プロダクトを立ち上げ中
GrowingWayは、まだ生まれたばかりの会社。だからこそ、「新しいことにいくらでも挑戦できる」という強みがあります。
現在は、企業の本質的な「採用力」の向上を目的として、Recruitment marketing、Recruiting、Employee successの3つをトータルで支援。
①Recruitment marketing
採用ブランディング、認知獲得、リードナーチャリングの設計から実行支援
②Recruiting
採用に関するPaid Mediaの販売から、トータルでの採用支援に向けたRPO事業
③Employee success
組織風土改革、ミッション策定、人事制度設計、管理職研修などの企画運営
これらの事業で基盤をかためながら、並行して新規事業へと積極的に取り組んでいきます。すでに大手企業からの出資も受けており、1年以内に自社プロダクトをリリースする予定です。
◆今後の展望
前例のないことに社員全員で挑戦し、HR領域で新しい産業を創る。そのために、現在自社プロダクトを構築中です。さらにその後も、「最高のプロダクトを生み出し続けられる会社」となるべく、資金も人材リソースも、ドラスティックに新規事業へと投入して新たなチャレンジを続けていきます。
なぜやるのか
-
GrowingWayのロゴには、青い灯火が隠されています。青い灯火は赤い炎よりも熱く、静かに燃えていると言われておりそんなメンバーが集まった組織です。
-
20卒新卒メンバーも続々内定が決まっており、スキル重視ではなくカルチャーマッチの採用をしております。
◆社名に込めた「成長」への熱意
私たちのミッションは、「熱量や自主性を持って働く人を増やし、活気に満ち溢れた社会をつくる」こと。そのためには、とどまることのない「成長(Growing)」が不可欠だと考えています。
商品市場・労働市場・資本市場は、常に変化を続けます。その変化に対応する「成長」により、常に選ばれ続ける存在となる。そしてまた、その成長に必要な手段や道筋(Way)をオープンにし、企業も従業員も無限に成長させていく。
『GrowingWay』という社名には、そんな想いが込められています。
どうやっているのか
◆本格始動に向けて、積極的に拡大中
現在のメンバーは11名。新規事業の立ち上げやマネタイズの経験が豊富な代表をはじめ、大手人材系企業で活躍してきた実績あるメンバーが携わっています。また、これから本格化する新規事業の立ち上げに向けて、メンバーも続々とジョインする予定。事業開発やプロダクトマネージャーなど、新たなポジションも増えていきます。
◆GrowingWay 6つのstyle
私たちが大切にしているのは、3つの姿勢と3つ行動指針です。このstyleに共感していただける方と一緒に働きたいと考えています。
〈私たちが大切にする姿勢〉
・Enjoy
自分たちがワクワクしながら没頭できる仕事をする。楽しみながら新しいことに挑戦し、社会にたくさんのenjoyを作り出していく。
・Team work
メンバー同士が尊敬し合い、全員がチームワークの爆発力を信じる。意思決定はリーダーが行い、チーム全員で意思決定を正解にする。
・Customer success
カスタマーへの深い洞察力や熱い想いを忘れずに、常にカスタマーファーストで物事を考える。カスタマーの持つ「不」を解消する。
〈私たちが大切にする行動〉
・Speed
着手を早く、走りながら考え、スピードの速さで周りを驚かす。OODAループとPDCAサイクルを高速にまわす。スピードは質を凌駕する。
・Collaboration
自分たちだけでできることはごく僅かであることを自覚し、社内外で最適なチームを作ってパートナーと積極的にコラボレーションする。
・Never give up
先が見えないような困難に直面しても、とにかく粘り強く取り組み、最後まで諦めずにチーム全員で走り切るという姿勢を大切にする。
こんなことやります
◆ 業務内容
・人材メディアの営業や、人材紹介営業という限られた商材の中だと、解決できる顧客の課題も限られてきます。そんなHRビジネスに「不」を感じて立ち上がったのが我々GrowingWayです。
顧客の課題は多岐に渡ります。その中でメディア掲載やエージェントからの紹介だけでは解決出来ない課題を我々は本質的な企業の採用力向上を通じて解決します。
◆ 提案商材
・マーケティングツール
・採用ブランディングメディア
・採用メディア
・組織コンサルティング研修商材
◆ 採用背景
・注力マーケットの決定と自社プロダクトの作成開始により、採用を加速させます。
◆ フィールドセールスの特徴
・フィールドセールスは、顧客への価値提供のど真ん中でありながらインサイドセールスやカスタマーサクセスと密にコミュニケーションを取るため、ビジネスの全体感を把握することが出来ます。
・ただの採用メディア売りの営業ではなく、事業課題に向き合いそこについて集中して学べるポジションのため、ビジネスパーソンとして大きく成長することが出来ます。
◆ 得られる能力
・ヒアリング力
・課題設定力
・セルフマネジメント力
・タスクマネジメント力
・キャッチアップ力
・テキストコミュニケーション力などを磨くことができます。
◆ ミッション
・「熱量や自主性を持って働く人を増やし、活気に満ち溢れた社会へ」を掲げており、採用や働く組織の仕組みの支援を通じて実現に向かっております。
◆ 必須要件
・ GrowingWayのミッションの共感
・人、組織が好き
・ビジネスパーソンとして成長したい
■利用するツール
・Slack・Salesforce・Gsuite・Bellface