O: inc.のメンバー もっと見る
-
株式会社O: (オー) Founder/CEO (https://o-inc.jp/)
広告代理店でコピーライター/デジタル・プランナーを経験。
「時計を持たない1週間の無人島生活」で健康が劇的に回復したことをきっかけに「体内時計」に興味を持つ。
誰しもがそれぞれ持っている、人間本来の時間(=体内時計)を基にした新しい生き方、働き方を提唱したい。 -
人々の記憶、感情を設計出来るようなプロダクトが大好きです。
なにをやっているのか
Co:TEAM(コチーム)は、1on1やフィードバック面談、目標管理、人事評価を繋ぎ、メンバー定着率とエンゲージメントを改善し、個人の成長と組織の成果を融合させる「パフォーマンス・マネジメント」ツールです。https://coteam.jp/
パフォーマンス・マネジメントは日本ではまだ浸透していませんが、2014年にadobe社が体系化してから、北米中心に加速的に導入が進みつつありFortune500の30%が導入している、「NextOKR」とも呼べる最先端のマネジメント手法です。※「ノーレイティング」と呼ばれることもあります。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1003/
チームに発生する様々なズレを「マネジメント・HR・ヘルスケア」の各データから検知し、周囲の人たちが今困っているメンバーをサポートしやすくし、モチベーションや一体感を生み出します。
コロナ以降の変化が求められる労働環境において、どんな業界・組織においても、「これからのチームをつくりたい」と思われる方々にとって、スタンダードとなるサービスを目指しています。
なぜやるのか
コロナが到来したことで、働き方が世界的に大きく変化しつつあります。
未来の働き方として、下記要素を重要だと捉える企業は増えてくるのではないかと考えています。
①多様的
②遠隔的
③プロジェクト
④ジョブ型
そんな時代において、我々の掲げるミッションである「Make Your Best」を実践するために開発しているCo:TEAMでは、「目標(モチベーション)・フィードバック・モチベーション・体調のデータ」を抽出し、そのデータを基に、誰もがポテンシャルを引き出せる状態に周囲がサポートできることを目指しています。
まだサービスは発展途上ですが、「コロナ期のような過酷な時代にでも、一体感あるチームで立ち向かえる」チームを増やすことを目指しています。
創業のきっかけにご興味お持ちいただいた方は、下記ブログをよければご覧ください。
■この国の新しい働き方は、「やさしいが強いもの」であってほしい」https://note.mu/jyunmage/n/n088a14f9c634?creator_urlname=jyunmage
どうやっているのか
HR業界のリーダー、慶應義塾大学、東京医大の人事/HRやヘルスケアの専門家と一緒にサービスを開発しています。
「パフォーマンス・マネジメント」はNext OKRとして北米中心に普及しつつありますが、日本で他にサービス化をしている企業はなく、我々がその最先端を走っています。
メンバーが多くない分、個人に与えられる裁量は大きいですが、定期的な確認やフォローアップがあり、気を引き締めつつ責任感を持って業務に従事できます。
チームワークの成果を最大化したい人
対話のレベルを上げて、マネジメント能力を最大化したい人
生産性や健康にこだわりのある人
落合博満好きな人
温泉・サウナが大好きな人
オートバイが好きな人
プロレス好きな人
グルメな人、、、
ギラギラしたメンバーが待ってますのでぜひ!
こんなことやります
【ほぼ創業メンバーな、事業開発リーダーを募集しています】
募集をご覧いただきありがとうございます。
株式会社O:は営業と事業開発を引っ張るリーダーを募集しています。
体内時計・睡眠データを基に、従業員のメンタルヘルスや生産性を支援するスタートアップで、
いま展開しているO:SLEEP(https://o-sleep.com/)では、従業員向けの睡眠改善スマートフォンアプリと、
連携するクラウドのアナリティクスwebサービスを展開しています。
会社にも個人にもメリットがしっかり感じられる「優しくも強い」サービスを目指しています。
※創業のきっかけやサービス概念は創業者の谷本のブログに記載しています。
「この国の新しい働き方は、「やさしいが強いもの」であってほしい」
https://note.mu/jyunmage/n/n088a14f9c634?creator_urlname=jyunmage
睡眠データを基に、これまで経営に関わる重要指標である「生産性(売上)・メンタルヘルス不調者・休退職率」の3つのKPI改善を実現してきましたが、O:SLEEPでは従業員本人の意識改革、現場と人事をつないで組織改善します。
※事例はこちら:https://o-sleep.com/case/unisys
日本では「法人向けのヘルスケアSaaS業界」はまだまだ黎明期ですが、
O:SLEEPはその中でも徐々に延びているサービスですが、
積極的な顧客提案や越境的な行動が求められる環境です。
まだまだ、人員も少なく営業体制は決して万全ではありませんが、
日々進化している過程を体感できますのと、責任ある立場で
その体制構築を実現いただきますので、そういったポイントに
ご興味お持ちいただけるなら非常に良い環境ではないかと感じております。
現状はスタートアップでExit経験があったり、新規事業を立ち上げから成功まで導いたメンバーを中心に、
「常に自分たちに対して問いを投げかけられる」素敵なメンバー(平均年齢26.8歳)で
日々事業を邁進していますが、まだ社員は1桁台なので、
ほぼ創業メンバーとして、一緒に道を切り拓ける方をお待ちしています!
★はたらく環境
【分析ツール】
BigQuery
Jupyter
Sentry
RStudio
Re:dash
【デザインツール】
Figma
Sketch
【コミュニケーション】
Slack
Notion
少しでも共感、ご興味をお持ちいただけましたらぜひお話させてください!
皆様のご応募心よりお待ちしております!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /