株式会社ウーオのメンバー もっと見る
-
1983年生まれ。大学卒業後、2006年4月日本通運株式会社に入社し航空貨物を専門とする航空事業部へ配属。2016年7月、株式会社ポータブルを設立し、代表取締役に就任。日本の水産業を再生すべく「スマホで繋がる水産市場"UUUOウーオ”」の事業運営に邁進。
-
宮根 拓海
その他 -
梅木 篤志
セールス
なにをやっているのか
「スマホで繋がる水産市場“UUUO”」を開発しています。
水産業者間で日本各地の水産物の売買をインターネット上で行えるサービス、
「UUUO(ウーオ)」を運営しています。
古くからの商流にとらわれずに売買が可能なため、
商流を経て購入する水産物と比較して安価に水産物を得ることができます。
鳥取の拠点拡大に向けて、
UUUO Base勤務の水産バイヤーを募集します!
なぜやるのか
----------
★「日本の水産業にとって、新しい流通をつくる」
----------
ウーオの始まりは、弊社CEOの生まれ育った鳥取県の水産業を再生したいという想いでした。
鳥取県を中心に各中央卸売市場の水産業者様へのヒアリングから、
問題点を洗い出し、現在の水産業において、固定化された商流により、
市場価格の上げ止まりが問題となっていることがわかりました。
この解決のため、”魚があまっているところ” ”魚がたりていないところ”をなくし、
日本の魚の新しい流通をつくりたいと考えております。
日本だけではなく世界中で魚が消費されている時代。
限りある資源を未来へ残すためウーオは流通という観点から魚の未来をつくっていきます。
----------
★純粋な競合企業は存在しません
----------
B to Cの水産マーケットプレイス運営企業は2社ほどありますが、
UUUOは、B to B向けの水産マーケットプレイスですので、
狙っている領域が大きく異なると同時に、理念/ビジョンも大きく異なります。
UUUOはインターネットの力で水産業界の負を無くし、
漁師の方々を起点に持続可能な水産業の構築を目指すという想いがあるので、
事業領域と価値観が被る競合企業は存在していません。
どうやっているのか
----------
★設立背景
----------
代表の板倉は、鳥取県岩美町で生まれ育ちました。
実家の目と鼻の先にはズワイガニ日本一の「網代港」があり、
祖父や曽祖父、幼馴染の友人の多くが漁業従事者です。
鳥取に帰省するたびに、地元漁船の減少、セリは衰退し港は半分しか使用されていないなど、
目を疑う光景があり、鳥取の水産業を見て調べていくうちに日本の水産業衰退が進んでいることに気づき、
どうにか出来ないだろうかと考え始めました。
地元である鳥取、本社のある広島や築地の水産業者様のヒアリングを繰り返し行い、
水産業の市場背景から市場問題点を徹底的に洗い出し、「スマホで繋がる水産市場“UUUO”」を作りました。
----------
★社員の経歴
----------
大手IT企業や食品スーパーの鮮魚担当者など、
様々な経歴を持つメンバーが全国から集まっています。
◼️メンバーページ
https://uuuo.co.jp/member/
それぞれがこれまでの経験を活かしながら、自身の役割に日々チャレンジしています。
こんなことやります
ウーオの最前線で活躍する水産バイヤーを募集します!
※勤務先は鳥取にあるUUUO Baseです
◼︎ お仕事
・UUUOを使い消費地のクライアントにセールス
・UUUOへ鮮魚写真のアップロード
・セリ参加、発送業務
・市況情報の入力
・出荷拠点や保冷車の清掃
◼︎ 必須条件
・社会人経験3年以上
・ウーオのミッション・バリューへの共感
◼︎ 歓迎要件
・魚が好き
・水産業界またはそれに類する職務での実務経験
・拡大中の事業モデル下における業務改善の経験
◼︎ こんな人と働きたい
・水産業界の課題を解決したい方
・漁師の所得を流通の観点から改善していきたい方
・人と話すことが好きな方
・自ら課題を発見し、チームを巻き込んで改善出来る方
◼︎ 漁師ファースト、百折不撓、公明正大
ウーオではこの3つの価値観を大切にしています。
漁師さんたちのためになるかどうかを意思決定の起点に、
挑戦を奨励し、何度失敗しても諦めず、
社内外に対して正直な姿勢で水産業の発展に寄与します。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /