350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 国際事業アシスタント
  • 131エントリー

世界の課題とアジアの平和に向かい合う中で、成長したい人Wanted

国際事業アシスタント
131エントリー

on 2019/11/04

3,083 views

131人がエントリー中

世界の課題とアジアの平和に向かい合う中で、成長したい人Wanted

オンライン面談OK
東京
中途
新卒
海外進出している
東京
中途
新卒
海外進出している

Aya Sato

言論NPO国際部で国際事業を担当。イギリス・ロンドン芸術大学にて、現代美術を学ぶ。グローバル化の中のコミュニケーション、アイデンティティー・ポリティックス、多民族社会などを題材にした作品を制作。イギリス・ミドルセックス大学の大学院では、グローバルガバナンスと公共政策を学び、グローバル社会の中での市民の役割、民族間・国家間紛争などにおける対話事例などを学ぶ。言論NPOインターンを経て、現職。アジアの平和や、国際秩序の不安定化など、国境を越えた課題に、民間の立場から取り組む最前線で日々奮闘中。

言論NPOのメンバー

言論NPO国際部で国際事業を担当。イギリス・ロンドン芸術大学にて、現代美術を学ぶ。グローバル化の中のコミュニケーション、アイデンティティー・ポリティックス、多民族社会などを題材にした作品を制作。イギリス・ミドルセックス大学の大学院では、グローバルガバナンスと公共政策を学び、グローバル社会の中での市民の役割、民族間・国家間紛争などにおける対話事例などを学ぶ。言論NPOインターンを経て、現職。アジアの平和や、国際秩序の不安定化など、国境を越えた課題に、民間の立場から取り組む最前線で日々奮闘中。

なにをやっているのか

言論NPOは、2001年の設立以来、「課題解決に向けた議論」に取り組んできました。アジアや世界の課題解決へ向けた質の高い真剣な議論や多国間対話を行っています。特に、2005年から継続して毎年実施している日中間対話「東京―北京フォーラム」(http://tokyo-beijingforum.net/)では、政府外交が機能しない時期でも、政府間外交を補完する民間外交のハイレベルプラットフォームとして、日中関係に大きな影響力を持つ対話に成長しています。 言論NPOが進める民間外交や国際協力では、現在、3つの事業に重点的に取り組んでいます。 ・北東アジアに持続的な平和をつくるための作業 ・グローバル課題の解決のための世界のシンクタンク会議(東京会議) ・民主主義の強化 【北東アジアの平和】言論NPOは日米同盟と軍事的な増強を続ける中国との間で対立が存在し、構造的に不安定な北東アジアそのものに、持続的な平和秩序を構築するためアメリカと中国をまきこんだ作業を始めています。これらは当団体が長年継続してきた中国との対話「東京北京フォーラム」や「日韓未来対話」、さらにはさらに様々な課題を議論する「日米対話」などの二国間対話と連動させて行っているもので、数多くの外部の有識者がこの作業に協力しているほか、大部分の対話を公開で行い、各国の世論調査などを活用して国民の声を反映させながら、取り組みを進めています。 【グローバル課題の解決】言論NPOが参加する世界を代表するシンクタンクと連携して、2017年3月に立ち上げたのが、「東京会議」で、この日本を舞台に世界の課題を世界10カ国の世界有数のシンクタンク代表と話し合い、それを東京から世界に提案する初めての動きです。米中間の対立が激化し、世界の自由秩序や民主主義が試練を迎える中で、言論NPOが世界の10のトップシンクタンクに呼び掛け、実現しました。ルールの基づいた自由秩序や多国間主義、さらには民主主義を守る立ち位置から、世界が直面する課題や国際秩序の不安定化、グローバルガバナンスの問題の解決に取り組み、G-7首脳会談に向けた提案を行っています。 【民主主義を強くする】言論NPOは議論の力で民主主義を強くすることをミッションに誕生しました。しかし現在、世界ではグローバライゼーションに伴う貧富や経済格差が拡大し、国内政策との調整が遅れ、ナショナリズムや国民の不安に迎合するポピュリズムの傾向が強まっています。そのため、アメリカやヨーロッパの有識者やジャーナリストとの民主主義に対する調査や対話を行うほか、インドネシア・フィリピン・マレーシア・インドなど、アジアの民主主義国からアジアの次世代の政治リーダーと連携し、アジアの民主主義の未来を議論する「アジア民主主義フォーラム」を運営しています。

なにをやっているのか

言論NPOは、2001年の設立以来、「課題解決に向けた議論」に取り組んできました。アジアや世界の課題解決へ向けた質の高い真剣な議論や多国間対話を行っています。特に、2005年から継続して毎年実施している日中間対話「東京―北京フォーラム」(http://tokyo-beijingforum.net/)では、政府外交が機能しない時期でも、政府間外交を補完する民間外交のハイレベルプラットフォームとして、日中関係に大きな影響力を持つ対話に成長しています。 言論NPOが進める民間外交や国際協力では、現在、3つの事業に重点的に取り組んでいます。 ・北東アジアに持続的な平和をつくるための作業 ・グローバル課題の解決のための世界のシンクタンク会議(東京会議) ・民主主義の強化 【北東アジアの平和】言論NPOは日米同盟と軍事的な増強を続ける中国との間で対立が存在し、構造的に不安定な北東アジアそのものに、持続的な平和秩序を構築するためアメリカと中国をまきこんだ作業を始めています。これらは当団体が長年継続してきた中国との対話「東京北京フォーラム」や「日韓未来対話」、さらにはさらに様々な課題を議論する「日米対話」などの二国間対話と連動させて行っているもので、数多くの外部の有識者がこの作業に協力しているほか、大部分の対話を公開で行い、各国の世論調査などを活用して国民の声を反映させながら、取り組みを進めています。 【グローバル課題の解決】言論NPOが参加する世界を代表するシンクタンクと連携して、2017年3月に立ち上げたのが、「東京会議」で、この日本を舞台に世界の課題を世界10カ国の世界有数のシンクタンク代表と話し合い、それを東京から世界に提案する初めての動きです。米中間の対立が激化し、世界の自由秩序や民主主義が試練を迎える中で、言論NPOが世界の10のトップシンクタンクに呼び掛け、実現しました。ルールの基づいた自由秩序や多国間主義、さらには民主主義を守る立ち位置から、世界が直面する課題や国際秩序の不安定化、グローバルガバナンスの問題の解決に取り組み、G-7首脳会談に向けた提案を行っています。 【民主主義を強くする】言論NPOは議論の力で民主主義を強くすることをミッションに誕生しました。しかし現在、世界ではグローバライゼーションに伴う貧富や経済格差が拡大し、国内政策との調整が遅れ、ナショナリズムや国民の不安に迎合するポピュリズムの傾向が強まっています。そのため、アメリカやヨーロッパの有識者やジャーナリストとの民主主義に対する調査や対話を行うほか、インドネシア・フィリピン・マレーシア・インドなど、アジアの民主主義国からアジアの次世代の政治リーダーと連携し、アジアの民主主義の未来を議論する「アジア民主主義フォーラム」を運営しています。

なぜやるのか

言論NPOが目指しているのは、「議論の力」で強い民主主義を作り出すことです。  世界は今、自由な秩序や多国間主義に基づく国際協調、さらには民主主義自体が、歴史的な変化や困難に直面しています。  そして、この日本も将来に関して多くの課題が残ったままです。  こうした困難の中で、私たちが目指しているのは、アジアの平和や、不安定化する世界の自由秩序の今後や世界の課題に、日本がリーダーシップを持って取り組むことです。  何よりもこの国の民主主義をより強く機能させ、日本の将来に向かって問題の解決策を競う、確かな動きを作り出さないとなりません。  そのためには、この日本に当事者意識を持ち、課題に取り組む「言論の舞台」を機能させることが大事なのです。私たち一人ひとりが当事者として向き合い、議論を通じて解決の方法を模索し、声を上げる、そうした議論の舞台を実現するために、私たちは立ち上がり、発言や行動を始めています。

どうやっているのか

言論NPOの活動の目的は有権者や市民ひとりひとりが日本、アジア、そして世界が直面する課題について自ら考え、判断するための材料を提供し、多くの参加型の議論の舞台をつくり出すことです。 こうした舞台を作り出すため、私たちは、当事者として社会の課題に問題意識をもって向き合う「仲間」を求めています。 仕事として技能や経験を獲得する以上に、日本を代表する、そしてアジアや世界を代表する有識者が真剣に課題解決に向き合う議論プラットフォームの創出や議論発信に携わることで、課題に正面から向き合いながら国際社会で生きる一個人としての生き方を身につけて頂けることを期待しています。努力次第では、世界の直面する課題に危機感を共有する世界のシンクタンクや有識者と渡り合って仕事をするチャンスが開けています。現在、国際事業では20~30代の職員が活躍しています。ぜひチャレンジしてください!

こんなことやります

国際事業のスタッフは、言論NPOが取り組む、国際部門の事業を企画、開発、運営を行う役割を担います。関連分野へのある程度の専門性は求められますが、高度な専門性を目指すというよりは、その分野において高い専門性を持つ個人や組織の協力を得ながら、目標の到達を目指すための調整力・プロジェクトマネジメント力が必要となります。関係機関や参加者とのコミュニケーションや報告を円滑に行うだけではなく、調査や議論の結果の取りまとめやアウトリーチ、さらには事業を推進するための国内や海外の幅広い人脈づくりや、新しい助成先の開拓も、求められます。さらに、新しい分野にも柔軟に取り組み、自ら積極的に専門分野を開拓していただきたいと考えています。 まずは他の職員と連携しながら、経験を積み重ねて、自らプロジェクトの遂行や管理ができる、プログラムオフィサーを目指して頂きたいと考えています。 【英語担当】 ・事業全体の企画、立案、執行、評価、決算 ・事業に参加する国内の有識者への連絡や意見や、スケジュールの調整、連携する海外シンクタンク・有識者・メディア等との英語コミュニケーション(電話・メール対応等) ・国際シンポジウム、フォーラム、各種会議の企画、準備、運営 ・海外関係者招聘時のアテンド及び各種出張時の補佐 ・関連する事業に関する助成金や資金調達、さらには報告作業 ・上記業務遂行に伴う各種事務・経理作業 ・その他、必要に応じて団体の他活動に関する業務 【中国事業担当】 ・日中最大の民間対話「東京-北京フォーラム」をはじめ、北東アジアでの国際対話の企画・運営、執行、評価、決算 ・中国側共催団体、中国政府、その他知識層・メディアなどとの渉外(電話、メール他) ・会議録・報告書の作成、資料翻訳(日中) ・フォーラム、各種会議の企画、準備、運営 ・省庁、民間企業、学者・研究者、NGOなど国内関係者との連絡調整 ・海外関係者招聘時のアテンド及び各種出張時の補佐 ・関連する事業に関する助成金や資金調達、さらには報告作業 ・上記業務遂行に伴う各種事務・経理作業 ・その他、必要に応じて団体の他活動に関する業務 ★私たちが求めている人材は以下のような方です★ 世界やアジアの課題、さらには日本が直面する課題に関心を持ち、その解決のために自らが熱意をもって取り組める方。民主主義や個人の自由や権利に思いがある人。 事業の成功のために職場内の他のスタッフや多くの協力者と力を合わせ、そのための積極的なコミュニケーションを取れる人。前向きで明るい人。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2001/11に設立

    10人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都中央区湊1-1-12 HSB鐵砲洲4階