株式会社ジャパン・メディカル・カンパニーのメンバー もっと見る
-
慶應義塾大学法学部卒。ゴールドマン・サックス(GS)、 ドリームインキュベータ(DI)を経て、ジャパン・メディカル・カンパニーを立ち上げ。
GSでは、香港でアジアの管理業務を担当。 DIでは、海外のベンチャー投資、国内のベンチャーの立ち上げを担当。
日本発の医療ものづくりベンチャーが世界を変える、と信じている。
座右の銘は「Life is a one time journey」。 -
東京工業大学大学院電子物理工学専攻修了。じげん、ドリームインキュベータ(DI)を経て、
ジャパン・メディカル・カンパニーの立ち上げに参画。
じげんでは、ベトナム子会社を立ち上げ、CEOとして事業戦略策定から、システム開発、
マーケティング、人材採用/育成等、幅広い業務に従事。
DIでは、海外ベンチャー投資及び投資先の事業戦略策定・成長支援に加え、
国内製造・消費財メーカー等への経営コンサルティング等に従事。
なにをやっているのか
-
頭蓋形状矯正療法ヘルメット アイメット
-
医療用精密立体モデル ケズレックス
ジャパン・メディカル・カンパニーは、最先端の3Dプリント技術を用いて、医療領域で製品開発を行うものづくりベンチャーです。
医療用模型等を開発・製造し、全世界の病院や医師、患者様へ提供しています。上場を目指し事業拡大している、20~30代中心の明るい職場です。
■主な製品
・赤ちゃんの頭の形を矯正するヘルメット「アイメット」:https://japanmedicalcompany.co.jp/aimet/
・3Dプリンター用いた医療用模型「KEZLEX」:https://www.kezlex.com/
なぜやるのか
「不可能を、塗りかえろ。」これが私達のコーポレートミッションです。
医療の世界で、誰もができない、無理だと思いこんでしまっていること、不可能に思えること、それらをテクノロジーの力で実現することを目指しています。
あなたも一緒に、誰も試していない可能性に挑戦しませんか?
どうやっているのか
-
ラボの内装工事も皆でやりました
-
最先端の3Dプリンターを使っています
まだ15名程度のベンチャー企業ですが、多種多様なバックグラウンドを持つ一流の人材が集まっています。医師、フィギュア原型師、3Dプリンター研究者、コピーライター、グラフィックデザイナー、外資金融、戦略コンサル、大手ITベンチャーなど、全く異なる業界で、第一線で活躍してきたメンバーが医療をより良くするために日々働いています。
最新3Dプリンターを設置したラボには、社外の仲間も集い、医療に限らず様々な領域で日々コラボレーションが生まれています。
こんなことやります
主にRhinoceros、Grasshopper等を使って3Dモデルの作成、シミュレーションツール開発などを行って頂きます!
弊社は医療x3Dプリンターの領域でプロダクト開発を行っているものづくりベンチャーです。
単に働くだけでなく、自ら提案や課題設定ができる方が望ましいです。
一緒にあたらしい未来をつくっていきましょう!