dely株式会社のメンバー もっと見る
-
ストーリーを読む
Shunsuke Nomura
マーケティング部ジェネラルマネージャー 兼 ブランド戦略室室長 -
ストーリーを読む
奥原 拓也
VP of Product -
吉村 真一
経営企画室 責任者 -
田中 基樹
ビジネスソリューション事業部 部長
-
2008年国際基督教大学卒業後、シェア世界No.1の大手メーカーに入社、宣伝部門に配属。
当時、広がり始めたスマートフォンアプリやソーシャルメディアを活用したデジタルマーケティングの導入等を担当。
その後、営業部門にて海外営業やグローバルプロジェクトマネジメントを経験。
2015年に外資系メーカーに転職。ブランド責任者としてブランド戦略・市場調査・商品企画・広告宣伝などのマーケティング活動全般を担当。
2017年末dely株式会社入社。 -
【経歴】
大学の研究室は微生物を用いたバイオテクノロジーの研究を行なっていた。
大学から始めたプログラミングがきっかけとなり、在学中はRuby on Railsを主にした受託会社で4年程度働いた。
また、在学中にフットサルのマッチング&コミュニティサービス「ソーサル」の立ち上げを行なった。
大学院時代に、あるきっかけからdelyから誘いを受け、可能性を直感し、即日退学を決意し、ジョインした。
現在は、開発部のジェネラルマネージャーをしている。
前はクラシルのサーバーサイドのリードエンジニア、プロダクトマネージャーをしていた。
【最近ハマっていること】
美味しいアイスカフェラテ探しに奔走... -
大手企業からスタートアップなどで新規事業立ち上げ、統括、複数のマネジメントを経験。業界は不動産・人材紹介・広告代理店など。現在はレシピ動画サイト『クラシル』を運営するdely株式会社の経営企画室にて新規事業の責任者として従事。
-
セプテーニでデジタルマーケティングのAEを3年半。 フリークアウト創業期にジョイン→営業統括部長、位置情報データを活用した新プロダクトマネージャー。今はクラシルで広告プロダクトのセールスと広告商品開発の責任者を兼任しています。 アドテク、デジタルマーケティング、メディアマネタイズ領域で生きています。
なにをやっているのか
delyは国内No.1(※1)のレシピ動画サービス「クラシル」を中心に、下記複数の事業を展開しています。また、事業の拡大、および多角化を見据え、M&Aも積極的に行っています。
〈クラシル〉
「クラシル」は「くらしをおいしく、あたたかく」をサービスコンセプトに、3万8,000本以上の「かんたんにおいしく作れるレシピ」を提供するレシピ動画サービスです。「クラシルシェフ」と呼ばれる調理人が管理栄養士の監修のもと、ユーザーの方に喜んでいただけるレシピを日々考案しています。
https://www.kurashiru.com/
〈TRILL〉
「TRILL」は国内No.1(※2)の女性向けメディアです。月間利用者数が4,000万を超える巨大メディアであり、ファッション・恋愛・結婚・お金・ライフスタイルなど、あらゆるユーザーのニーズを満たすバラエティ豊かなコンテンツを保有しています。
https://trilltrill.jp/
「クラシル」のお客さまは、全世界の方々です。80億人に1日3回の幸せを届けるべく、今後も事業の拡大を進めてまいります。
◆おいしいdelyの作り方 ◆
https://youtu.be/SI_9zaBzckY
◆参考記事
『新生delyはこれから、モノを売り、1兆円企業をめざす』 TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2018/07/11/dely/
「日本一の人材を求めていた」—坪田朋をCXOに迎え、delyが作る技術者主体の事業と組織 - FASTGROW
https://www.fastgrow.jp/articles/dely-tsubota-otake
delyは2018年7月にヤフー株式会社との資本提携を結びましたが、引き続きIPOを目指した経営を行なっています。delyがヤフーとの提携を選んだ裏側はこちらから
◎delyがこの道を選んだ裏側 -堀江裕介-
https://note.mu/yusukehorie/n/nfe959fc08dce
(※1)
料理レシピ動画サービスにおける月間ユニークユーザー数が1位
(分析期間:2019年10月〜2019年12月)SimilarWeb
および料理レシピ動画アプリにおける、日本国内ダウンロード数および平均月間アクティブユーザー数が1位(iOS/Google Play合算値)
(調査期間:2019年1月1日~2019年12月31日) App Annie
(※2) 「美容とコスメ」「ファッション&アパレル」にカテゴライズされているメディアサービスと比較しWeb月間合計訪問数No.1【2020年2月SimilarWeb】
なぜやるのか
delyは"Be The Sun”というビジョンを掲げています。
これには『delyという会社、delyが生み出すサービス、そしてdelyで働く社員が、「社会に大きく、ポジティブな影響を与えるような存在であってほしい」』という、堀江の想いが込められています。
delyが運営する2大サービス「クラシル」と「TRILL」は、それぞれ「食」と「女性のライフスタイル」をサポートするためのメディアです。
レシピ動画を提供する「クラシル」は、開始から3年半でアプリダウンロード数2,500万を突破し、DL数・利用者数ともに国内No.1へと成長しました。
女性に新しく・心地のよいライフスタイルを提案するメディア「TRILL」も、月間利用者数が4,000万人を突破し、こちらも国内No.1(※2)のメディアになりました。
これに甘んじることなく、より「社会に大きく、ポジティブな影響を与える存在」になれるよう、これからも走り続けます。
◎dely株式会社の詳しいビジョン/バリューはこちら(delyコーポレートサイト)
https://www.dely.jp/about
どうやっているのか
delyの急成長は、社員同士のオープンかつフラットなコミュニケーションに支えられています。
業務のやり取りにはslackを使用しています。
個人情報・機密情報を除いたほぼ全ての情報を全社員が把握しており、
これにより、組織を横断したプロジェクトの推進や、他部署からの斬新なアイディア提案が可能になりました。
代表的なサービスである「クラシル」ひとつをとっても、管理栄養士(レシピ考案・管理)、クラシルシェフ(調理)、カメラマン(撮影)、デザイナー(編集)などの制作チームや、広告提案を行う営業チーム、webやアプリの成長を支えるマーケティングチーム、サービスの機能改善・追加を行う開発チームなど、様々な専門スキルを持ったメンバーが働いています。
2019年からはフレックス制度を導入し、現在は80%以上の人が利用しています。
コミュニケーション活性化のために、部活動も奨励しています。
フットサルや野球・バスケ・バレーなどのスポーツ系から、カラオケ、写真、お弁当、ラーメンなどの趣味系のものまで、社員が好きに立ち上げた部活が20以上存在します。
複数の掛け持ちも可能で、部活ごとに月に1回、活動支援金が会社から支給されます。
delyで働く人やカルチャーの詳細は、以下をご覧ください。
◎dely magazine
https://note.mu/dely_jp/m/madcf67d3fd53
◎エンジニアの方はこちら!働き方や組織についてまとめてあります。
https://speakerdeck.com/tsubotax/dely
こんなことやります
◆募集内容
現在、delyが運営している「クラシル」は日々の「レシピ」や「調理」に関しての課題を解決しているメディアとなっております。しかし、大きく「食」と捉えると解決できるユーザー課題はまだまだ沢山あります。今回の新規事業ポジションは、その「食の課題」を新しいソリューションで解決していくセールスポジションの募集となります。
◆業務内容
「レシピ」の枠を飛び出して、オンライン/オフラインを繋いでいく新規事業の立ち上げメンバーを募集します。
事業設計から対クライアントの営業まで、幅広く担当していただくこととなります。
◆必須スキル/経験
・営業経験(メーカー・代理店での営業経験優遇)
・圧倒的な積極性
・ドライブ力(自ら飛び込み切り開いていくマインドセット)
◆歓迎スキル/経験
・販売促進領域の提案/実施経験
・データを用いたマーケティングのご経験
・新規事業立ち上げの経験者
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /