dely株式会社のメンバー もっと見る
-
新卒で入社した会社で新規事業のiOSアプリ開発を担当。
0→1ベースで2つのアプリの実装からリリース、運用まで携わる。
現在はdely株式会社にてクラシルのiOS開発をメインで担当し、カスタマーサクセスにも関わっている。
これまでに業務で携わったもの
・海外向けのCGMアプリ
・Bluetoothを使ったペット関連IoTアプリ
・世界最大レシピ動画アプリ -
livedoor、DeNAなどで多くの新規事業立ち上げやUIUXデザイン領域を専門とするデザイン組織の立ち上げを手掛ける。デザインファーム「Basecamp」を立ち上げてスタートアップの事業創出を支援。2019年7月からdely株式会社のCXOに就任。
-
【経歴】
大学在学中に趣味でプログラミングを始め、趣味が高じてプログラマーとしてSI企業に就職。
PHPやサーバーサイドJava、フロントエンドJavaScriptをメインでやっていたが、Android4.0の頃にAndroid開発に携わって以来すっかりAndroiderに。
その後会社を退職しフリーランスとして4年ほど活動後、dely株式会社にジョイン。
現在はモバイルアプリチームのEngineering Managerとして、Androidアプリ開発の傍ら、組織改善やヒューマンマネジメントを行っている。 -
to C向けのサービスを中心にPCソフト、モバイルアプリのQAエンジニアとして、2017年から従事。現在はdelyでクラシルのQAエンジニア1人目として、クラシルの新機能の品質保証とQAチーム立ち上げを担当。
なにをやっているのか
delyは以下、2つのtoCサービスを運営しています。
【国内No.1 レシピ動画プラットフォーム「クラシル」】※1
アプリダウンロード数3,600万を突破した国内No.1のレシピ動画プラットフォーム「クラシル」は、「80億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションに、毎日使いやすい、人のあたたかさが伝わるサービスを目指しています。
https://www.kurashiru.com/
【国内最大級のライフスタイルプラットフォーム「TRILL」】
月間利用者数が5,500万人を超えたTRILLでは、オリジナルコンテンツ、パートナーコンテンツ、タイアップコンテンツの3つの軸で、事業を展開しています。
https://trilltrill.jp/
(※1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000019382.html
なぜやるのか
2014年4月に創業したdelyは、ビジョン「BE THE SUN」の実現に向けて、人々や社会を明るく照らせるような事業の運営をしています。
ビジョン/ミッションの達成に向けて、メンバーが自律的に業務を推進するための判断基準や、メンバー全員が持つべき共通の価値観として機能する「バリュー」として、以下の4つを掲げています。
・Trade on
・Deliver Passion and Happiness
・Good to Great
・Heart to Heart
詳しい内容は、社内ラジオ「Good to Great」でぜひチェックしてみてください!
https://open.spotify.com/show/2rsXnvGoZqx2vtBF9UCzOr
コーポレートサイトはこちら
https://dely.jp/about
dely カルチャーデックはこちら
https://speakerdeck.com/delyinc/delyvalue
どうやっているのか
delyでは、ビジョン 「BE THE SUN」の実現に向け、クラシルやTRILLのプロダクト改善や、直近では、食とくらしを支える統合型サービスとして、レシピ動画をはじめ、電子チラシサービス「クラシルチラシ」や、毎日の献立作成を支える「献立機能」、お買い物の手間をへらす「ネットスーパー連携機能」など、事業・機能の多角化を行っています。
より詳細な情報は以下URLにまとめております!
dely株式会社の働き方や組織について
https://speakerdeck.com/delyinc/dely
delyに関する最新ニュース一覧
https://dely.jp/news
こんなことやります
◆クラシルについて
クラシルはアプリDL数3300万の国内No1※レシピ動画サービスです。80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。
※) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000019382.html
## グローバル展開
サービスミッション達成のためにはグローバル展開は不可欠だと考えています。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えました。そこで現在はよりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。
## おいしいを探せる、作れる
現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。そんな中でクラシルとしては、たくさんの"おいしい"を集め、その"おいしい"を探し、作れる状態を目指しています。開発チームはそのために膨大なデータを用いてパーソナライズを強化し個々に適切なコンテンツを届けるというミッションを追っています。
◆業務内容
- テストの設計/実行
- 開発にあたってエンジニアやプロダクトマネージャーとの業務調整及びコミニュケーション
- 品質管理に必要なドキュメントの整備
- バグの可視化・管理・原因分析
- 開発におけるテスト目的・スコープの調整、見積もりとスケジュール化
- テスト設計・実施における進捗管理、タスク調整
- テスト進捗やバグデータを活用したレポート作成
- 協力会社の管理(テスト業務を外部委託する場合)
◆必須スキル/経験
・ソフトウェア、モバイルアプリ又はWebアプリのQA経験・知識
・テストケースの設計経験
◆歓迎スキル/経験
・ソフトウェア開発経験
・品質管理体制の構築経験
・テストコードプログラミング経験
◆求める人物像
・ delyのミッション / ビジョンに共感できる方
・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方
・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや仕組みの改善ができる方
◆使用している技術
- 言語・フレームワーク
- サーバサイド
- Ruby 2.5
- Rails 5
- フロントエンド
- TypeScript
- Vue.js (SSR + SPA)
- webpack
- iOS
- Swift
- Android
- Kotlin
- ミドルウェア
- MySQL
- ElasticSearch
- memcached
- バージョン管理
- GitHub
- モニタリング、検知
- Sentry
- NewRelic
- pingdom
- Kibana
- AWS CloudWatch
- インフラ
- AWS
- ECS
- S3
- RDS
- ElastiCache
- DynamoDB
- CodeBuild
- CloudFront
- CloudWatch
- Athena
- ドキュメント管理
- Notion
- デザイン管理
- Figma
まずはカジュアルにお話しさせてください!
会社の注目のストーリー
/assets/images/17639/original/eb75688f-bc30-454b-befb-e265feb52538.png?1496634358)
3000万円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /