ユニークビジョン株式会社のメンバー もっと見る
-
『Belugaキャンペーン』ディレクター・広報
お酒を飲むのが大好きです。
お客さまへの神対応で、次のキャンペーンは直接連絡が来ます。 -
代表取締役社長。
趣味はダイエット。
「今、創業以来、初めての大きなチャンスが来ています。自社事業が成長し、2年前の売上構成比率30%から、65%まで伸びています。会社の売上自体も、2年前の5倍程度に伸びています。少しでも興味を持ってもらえたら、話だけでも聞きに来てください。」 -
取締役COO。
趣味は食べ歩き。
食べロガー+ブロガーとしての実績は、2,000件以上(2015年9月時点)
「同じ店に二度は行きません」 -
執行役員
当社主力商品『Beluga』の主担当
写真家の息子で、カメラで芸術的な一瞬を切り取る。
趣味は登山で、超健康優良児に見えるが、食べ物の好き嫌いは多い。
つけ麺を大盛りにして、残した経験あり。
「もう大盛り食べません」
なにをやっているのか
グローバルに最高品質のサービスを提供し続ける
「テクノロジーカンパニー」へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユニークビジョンは、全社員のうち70%をエンジニアが占めるテクノロジーカンパニーです。
「常にベストを目指して、他の追随を許さない最高品質のサービスをつくり続ける。そして、日本だけにとどまらず、グローバルにサービスを提供していく。」というビジョンのもと、企業と消費者のコミュニケーションを深めるためのサービスを提供しています。
圧倒的な技術力を持ったエンジニアを中心に、最先端の技術を駆使してソーシャルメディアやスマホアプリに特化したサービスをつくり、世の中にインパクトを与える事業を開発してきました。
現在の事業ドメインは以下の3つです。
① SNSマーケティングツール『Beluga』シリーズの開発
② ブランドコミュニティ構築(スマホアプリ、ソーシャルサイト)
③ ソーシャルメディア活用コンサルティング
事業の成長に伴って会社の売上も拡大し、2017年は昨年対比3倍となりました。その要因の1つが①『Beluga』シリーズのうち、Twitter・LINEのインスタントウィンシステムを備えた『Belugaキャンペーン』です。
昨今、参加したその場でアタリ・ハズレの結果が分かるインスタントウィンキャンペーンが注目を集めています。ユニークビジョンは2014年にTwitterでキャンペーンを実施できるシステムを開発しており、キャンペーン実施件数は2016年90件→2017年250件→2018年400件と急激に増えています。
大手飲料・化粧品メーカーや全国チェーンの飲食店など、ジャンルを問わず様々な企業からインスタントウィンにご注目いただいています。
Twitterという巨大なプラットフォームを介して企業と消費者の距離をさらに縮められるように、Twitter Japan社と毎週定例を行い情報共有や新機能開発のディスカッションを行っていることも大きな強みです。
まだ40人弱の小さな会社ですが、ユニークビジョンは日本を代表する数々のBtoC企業へサービスを提供しています。そして、より良いサービスを開発するため、エンジニアは毎週勉強会を開いて新しい技術や役立つトピックの共有を行っています。
社風はとにかくフラットで、エンジニアもディレクターも良いサービスを世の中に送り出すために切磋琢磨しています。創業してまる10年、ここからさらに会社を飛躍させるための仲間を募集しています。
▶︎弊社が提供するBelugaキャンペーン
https://bc.uniquevision.co.jp/
◆SNSマーケティングツール Belugaシリーズ◆
「Beluga」
... 企業がTwitter、Facebookを利用する際の投稿管理、効果測定をサポートするツールです。投稿から測定、レポート作成、企画まで、企業のソーシャルメディア運用をサポートします。
「Beluga キャンペーン」
... TwitterやLINEで自動返信やインスタントウィンキャンペーンを提供するサービスです。スピーディで品質の高いキャンペーンを維持できる確かな技術力により、2014年の開発から実施件数は2016年90件→2017年250件→2018年400件と、ジャンル問わず様々な企業にご利用いただいております。
「Belugaチャットボット」
... TwitterのDMやLINEのトーク上でチャットボットを構築し、ユーザーと自動でメッセージの往復を行うことができる対話型のサービスです。診断やクイズのような、クローズドなキャンペーンで多くご利用いただいております。
「Belugaチェックイン」
... TwitterのQRコードを端末にかざすとそのアカウントへリプライやDMを送るといったアクションが可能となる、Twitterとリアルを繋げるサービスです。店舗へのチェックインやスタンプラリーなど幅広く展開可能なシステムで、大規模なイベントにも導入されました。
上記以外にも様々なBelugaシリーズ製品を開発・運用中です。
▶︎開発・サービス提供事例など最新情報
https://www.uniquevision.co.jp/news
なぜやるのか
「役立つギーク」を極める、圧倒的な成長を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちは、技術を軸に、社会に新しい価値や体験を届ける会社です。
「技術」とひとくちに言っても、そこには課題解決力や設計力など、さまざまな能力が求められます。そうした多様な能力を、自社事業・受託事業という種類の異なる経験を積み重ねることで養っていく。だから成長の幅も、成長のスピード感も、ほかとは圧倒的に違う。そう断言できます。
そして組織に関しても、ルールや上下関係で縛るのではなく、透明性やオープンさを重視し、トップダウンではなくボトムアップで柔軟に形を変えていくチームを目指しています。
会社に環境を与えられるのではなく、メンバーが自主的に理想の成長環境をつくっていく。
それぞれが、自分自身や仲間の成長に責任をもちながら、日々の仕事に汗を流している。
そんな、自立したプロ集団を目指しています。
どうやっているのか
私たちが掲げる行動指標をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、technology oriented
今の社会の急激な変化をもたらしているのは、技術だ。技術はますます進化を続け、社会の変化もより加速するだろう。だからこそ私たちは、技術をありえないほど熟知しよう。どんな技術が求められるのかを見極め、その可能性を引き出そう。そして、世の中をより良い場所にするサービスをつくり続けよう。
2、open & flat
オープンにならなければ、本来の自分の力を発揮することはできない。良いことも悪いことも、思ったことはすべて言おう。それぞれがオープンになり、全員の潜在能力が発揮される最高の環境をつくろう。そして、オープンになるには、みんなの関係がフラットであることが重要だ。フラットな関係を築いて、とことんオープンになろう。
3、leadership
言われたことをやるだけでは、プロではない。自分で考え、行動しよう、挑戦しよう。また、ビジネスはひとりでは完結しない。社内も社外も仲間として、どれだけ協力を得られるかが勝負だ。仲間のひとりひとりが何をしたいのか、どうなりたいのか、熟知しよう。どうすれば共に最大の成果を出せるのかを考え、行動しよう。
こんなことやります
・ソーシャルメディア統合管理ツール『Beluga』の企画・運用
・クライアント企業様へSNS上で発生するタイムライン上でのコメント分析・可視化
・プレゼントキャンペーンツールを活用したブランドコミュニティ構築の提案
【スキル】
SEやプログラマーなどシステム開発のディレクション経験、もしくは開発経験
【マインド】
ロジカルな思考を持ち、問題解決や判断ができる方
外部だけでなく、社内とも良い関係を築けるコミュニケーションができる方
大きな裁量で自ら企画・実行していきたい方
セルフスターター(主体的)である方
開発の提案やディレクションへの強い関心がある方