株式会社Keeperのメンバー もっと見る
-
シリアルアントレプレナー
大手IT企業にてコンサルタント等多くの大規模システム開発を担当後、ITベンチャーを設立(代表取締役 社長兼CEO)し、2017年に事業会社に売却。
起業家支援ディレクター、キャピタリスト、国立大・私立大にて特任准教授を経て現在に至る。
経営学修士MBA 2012年修了。 -
㈱航和として10年以上、介護サービス事業所や有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などの介護福祉施設を経営。また、社会福祉法人を設立し障がい施設を経営する。高齢者介護領域、障がい福祉領域についての知見あり。看護師、ケアマネージャー、社会福祉士、介護福祉士を含む医療介護専門職を70名以上雇用。「シームレスな社会へ」を実現するため、高齢者、障がい者事業を展開する。地域においても雫石町と共に町づくり会社を設立し、生涯活躍のまち構想を実現するため自治体、地元企業との連携を図り、移住ツアー、移住イベント、地域包括ケアシステム協議会にも参加し、何歳になっても地域で安心して暮らせる町づくりを目指し...
なにをやっているのか
私達は介護タクシーと高齢者をマッチングするクラウドサービスを介護施設に提供しているベンチャー企業です。
サービス名:「Keeper Drive」
介護施設でコール頂ければすぐに最寄りの介護タクシーに連絡が行きお迎えに伺う仕組みです。
今後急増する高齢社会の為に、人々にもっと自由に移動できる手段の提供が求められています。
これからはアクティブシニアが増えるでしょう。しかし、それにマッチした介護サービスが不足しています。
私達はスマートシティー構想に介護版MaaSでこれを実現していきたいと考えています。
なぜやるのか
これまで介護施設のスタッフは、入居者の要望で介護タクシーを電話で呼び出していました。
介護タクシーの都合でなかなか目的の時間に送迎してくれるドライバーが見つからず、何10分もかかってしまうことが日常業務でした。
このようなことが発生すると、介護スタッフは本来のケアサービスに専念出来ずサービスレベルが低下してしまうと同時に、業務量が増えるという課題がありました。
私達はそこに注目し、この課題を解決すべくクラウドサービスを作ることになりました。
どうやっているのか
介護施設とドライバーが連動したクラウドシステム、及び車載用スマホアプリを、現在本格的に開発を進めている段階です。
並行して実証実験を国内各地で進めており、介護施設・企業・大学・自治体等とも連携したプロジェクトに成長しようとしています。
こんなことやります
私達はまだ始まったばかりの小さなベンチャーですが、未来はバカでかい夢を追い求めています。
以下のような方を求めています。
・積極的なリーダーシップ
・卓越した専門性
・未来の介護・モビリティ社会を創りたいと想いを持っている
・リモートワークで仕事が出来る
・Web会議に適宜参加出来る
・コミュニケーションの基本的マナーを持ち他メンバーと連携出来る
・将来会社の中核メンバーになれる
待遇は相談ベースで決定