株式会社セレスのメンバー もっと見る
-
【仕事】
2013年早稲田大学教育学部卒業。
教育⇒人事のキャリアを選択。
◇2013年 (株)湘南ゼミナール
生徒指導・教室運営を行う。同時に、新卒採用のリクルーターとして活動。
◇2015年 ハンファQセルズジャパン(株)
採用を中心として、様々な人事業務に従事。
◇2017年 (株)セレス
採用担当として中途・新卒採用業務に従事。
スマートフォンメディアを通じてオンラインとオフラインを繋ぐ無限の可能性のある業界で、東証1部上場の安定性と、ベンチャー企業ならではの挑戦できる社風のセレスで、素敵な会社に素敵な人材を繋ぐことを使命として採用を担当。
【趣味】
テニス・ジム・ネットフリ... -
関口 陸
経営企画室 -
学生ながら、非営利法人で起業を経験。
共同代表として同法人の会計処理及び採用を担当。
ヨーロッパのHR市場に魅力を惹かれ人事職を志すが金融学を専攻してたため、
金融機関を中心に就職活動を行い、最終的には約20社近くから内定を頂く。
一見するとすごそうな経歴ですが、
大学は3流大学及び、the体育会系出身です…なので頭は良くないです…
ついでのおざっぱな性格です。 -
1994年、早稲田大学商学部を卒業後、第一生命保険相互会社(現・第一生命保険株式会社)を経て、2004年、三菱証券株式会社(現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社)に入社。株式公開支援業務に従事。2006年、同社を退社し、同年10月、株式会社セレス取締役に就任。
なにをやっているのか
2017年9月に設立したセレスの子会社マーキュリーでは仮想通貨関連事業の立ち上げを行っています。
親会社であるセレスは2005年1月、マンションの1室からスタートしたスマートフォンメディア事業を展開する企業です。
今では従業員数が150名を超え、2014年10月に東証マザーズ上場、2016年12月には東証一部に市場変更を果たしています。
[具体的には]
■仮想通貨取引所の開設
2018年1月、金融庁に登録申請書が受理され登録審査中です。現在は登録の承認がおりた後のスタートに向け、準備を進めています。
マーキュリーでは、セレスの関連会社であるビットバンクの開発したトレーディングシステムをコアなシステムとして使用する、ホワイトラベル方式で仮想通貨取引所を展開予定です。信用と実績を持つビットバンクのシステムを利用することで、お客様に安心して使ってもらうことが可能です。
■マイニング事業
2017年12月より「NEM」「Waves」のマイニング事業をスタート。
仮想通貨の取引の過程で、取引の内容をブロックに記録する作業があり、コンピューターによる大量の計算が必要となります。それを行った人に報酬として仮想通貨が新規発行されます。この一連の新規仮想通貨獲得までをマイニングといいます。
その方法としては、Proof of Work(PoW)と呼ばれる、計算を一番最初に終えた人に報酬が支払われる方式と、Proof of Stake(PoS)と呼ばれる、対象の通貨の保有比率が高い人に優先的にマイニングの機会が与えられる方式があります。マーキュリーではビットコインやイーサリアムなどのようなPoWによるマイニングではなく、「NEM」「Waves」を対象にPoSによるマイニングを行っています。
今後は仮想通貨の取引所およびマイニング事業を主軸としてマーキュリーを大きく成長させていきたいと考えています。
そのため、マーキュリーにとって今が一番大切な時期。
スタートアップメンバーとして様々な活躍とチャレンジの場に関われるチャンスです!
是非、一緒にマーキュリーを作り上げていきませんか?
◎◎マーキュリー運営の仮想通貨メディア◎◎
『コインペディア』 https://coinpedia.cc/
なぜやるのか
『モバイル端末の進化により、インターネット世界の価値と現実世界の価値がシームレスに移動できる世界になる』
そんな思いのもと、セレスはモバイル向けポイントメディアの開発運営から事業をスタートし、2018年現在、運営するポイントメディアは累計1,000万人を超える方々にご利用いただくサービスに成長しました。
セレスが発行するポイントは、一種の仮想通貨(トークン)であると定義しており、グローバルな仮想通貨であるビットコインやブロックチェーン技術とは非常に親和性が高いと考えております。
2021年には現金決済とそれ以外の決済(スマートペイメント)が同額程度に拡大すると見込まれており、ポイント決済や仮想通貨決済を含めると巨大市場ができつつあります。
非現金決済社会(トークン・エコノミー)が進む中で、セレスはマーキュリーを設立し、仮想通貨の分野の様々なサービスを提供し、社会にイノベーションをもらたしていきたいと思っています。
どうやっているのか
■一緒に働く人々
マーキュリーCEOを始めとして、マーキュリーの事業開始の準備として働いています。
年齢層は20代~60代までと幅広く、いつも和気あいあいと仕事をしています。
目下、仮想通貨交換所の申請承認に向けて全力で業務を行っています。
スタートアップメンバーとして、一緒にマーキュリーで仮想通貨関連事業を作り上げていきませんか?
■資本提携によるノウハウの蓄積
セレスは関連会社ビットバンク以外にも、ビットコインウォレットを提供するbreadwallet LLC、独自ブロックチェーンの研究開発を行うシビラ株式会社など、シナジー効果を生み出せる企業への出資を積極的に行っています。仮想通貨・ブロックチェーン関連企業と連携することで、各社のノウハウを吸収し、同業他社との差別化を図っていくことが可能です。
各社への出資によるシナジー効果を活かして、様々なイノベーションを起こしていきたいと思っています。
これから始まる仮想通貨関連事業におけるマーキュリーの飛躍の第一歩を一緒に踏み出していきましょう。
こんなことやります
エンジニアは各チーム少数体制で幅広いレイヤーで開発を行います。
開発したコードは原則、他のメンバーがコードレビューを行うのが当社流。
レビューが通った後にリリースができるようになります。
まだまだ成長中の企業なので、1から新サービスの開発に携われる機会もあり、
スキルUP出来る環境が整っています。
また、エンジニアは「ひたすら開発だけ」と言うことはなく、
エンジニアでも企画提案に携われる機会もあるのが特徴。
サービスに対する意見やアイデア、個々のノウハウや小ネタまで、
メンバー同士が気軽にやり取りできるような仕組みを取り入れ、
メンバーそれぞれがサービスをより良くしていくために何をしていきたいか
日々意識しながら開発に取り組んでいます。
サービス全体としては、自社開発と外部開発の両方ありますので、
自社開発ならではの楽しさから、Webに限らない分野を外部開発の発注側として関わることができ、
幅広い知見を得られることのできるポジションです。
現在のメンバーのバックボーンも様々!!
一緒に働いていく中で、新しい知識を身に着けていける事も魅力の一つです。
是非、仮想通貨の将来を一緒に創っていきませんか!?
【具体的な仕事内容】
・新規サービスの開発
・既存サービスの機能追加、改善、運用
・開発環境の改善
・スマホアプリ開発のシステムのディレクション(外部発注の管理、チェック)
【必須経験】
・仮想通貨(暗号資産)に興味がある方
・オブジェクト指向言語によるシステム開発経験3年以上
→Go、PHP、TypeScriptなど言語問わず
→Webサービス開発経験であれば尚歓迎
→2つ以上の開発言語を使用することに抵抗がない方
・Linuxサーバ環境での開発経験がある方
・英語の読み書きに抵抗がない方(英語のAPIや技術資料を読めればOK)
【職場環境】
■クライアントPC
・MacBookPro or Windowsから選択可能
・27インチ外部ディスプレイ
■開発環境
・OS:CentOS
・データベース:MySQL
・バックエンド:GO、PHP、他
・フロントエンド:JavaScript、TypeScript、Angular、Vue.js、他
・インフラ:AWS、オンプレミス
■その他
・プロジェクト管理: GitHub
・バージョン管理: Git
・コミュニケーションツール:Slack
※雇用は株式会社セレスが行い、在籍出向で株式会社マーキュリーに所属をしていただきます。