株式会社LiveSmartのメンバー もっと見る
-
株式会社Live Smart共同創業者・ボット開発マネージャー
-
<現在>
2018年2月よりLive SmartにUX/CX Directorとしてジョイン。スマートホーム・スマートライフ領域のIoTプラットフォームを展開しているスタートアップの中で、UX,CX,CS,BizDev,Web領域など幅広く担当。
インドで開発を行なっているため、必要に狩られて毎日英語でのコミュニケーションを行なっています。最近ようやく英語に慣れてきました。
何ができるというわけでもなく、特に自分の領域にこだわらず、事業を伸ばすに当たって必要なポジションを柔軟性高く、日々奮闘している感じです。
ということで、一緒に事業を成長させてくれる仲間も募集中です!
Live ... -
大学在学中の2017年6月にAnchostar入社、世界最大のクラウドファンティングサイトKickstarter日本進出チームの一員としてWebサイトのローカライゼーションや記念イベントの企画運営を担当。
同じく大学在学中の2018年2月にキャッシュレス決済を手掛けるOrigamiに入社、新卒入社がいないなか社内最年少としてアカウンティングとセールス業務を担当。
海外ひとり旅を経て、2019年9月よりIoTでスマートホームを実現するLive Smartに参画。Business developmentを担当。
なにをやっているのか
【AI・IoTを活用した生活空間におけるサービスプラットフォーム事業】
LiveSmartは、AI・IoTを活用した生活空間におけるサービスプラットフォームを展開するスタートアップ企業です。本サービスプラットフォームにより、様々な家電・住設機器を制御するスマートホームサービスや、サービス利用者へのメッセージ配信が可能なスマートリレーションサービスを提供しています。
1. 時間や空間の制約、日々の不安毎から解放され、より快適で質の高い生活を送ること
2. 高齢化社会における不安の解消、家事や子育てにおける負担軽減、日常生活で抱えるストレス軽減
3. 世界が日々直面している多くの社会課題の解決
の実現を目指しています。
アプリやスマートスピーカーから家電を操作できるスマートリモコン「LS Mini Next」を中心にして、外部からの家電操作、毎日のルーティーン作業一括操作、ご家族やペットの見守りなど、目的に合わせてお持ちの家電をIoT化、スマートホームが実現可能となります。
またLiveSmart独自のAdaptive Intelligence(AI)機能により、利用者の好みに合わせて部屋の温度を提案、調整するなど、新しい体験を提供しています。
■LiveSmartが提供するサービスプラットフォームとは
戸建て住宅やマンションなどの生活空間を自由に簡単にスマート化し、エネルギー事業者や不動産事業者など生活空間に関わるすべての事業者とその居住者に新たな価値を提供するサービスプラットフォームです。スマートホーム化による居住者体験価値の向上、居住者からのお問い合わせ対応や連絡業務の効率化、さらには新たなビジネス機会の獲得も可能となります。
【LiveSmart、三菱地所が提供する総合スマートホームサービス「HOMETACT」に採用 〜三菱地所レジデンスの賃貸マンション「ザ・パークハビオ 麻布十番」他に導入~】
https://www.livesmart.co.jp/news/20211104-pressrelease
【SONY x LiveSmart x TradFit】宿泊施設向けサービス紹介動画
https://youtube.com/watch?v=_irRVOzIHDc
【シリコンバレー発 日本初上陸の体験型店舗「b8ta」に「LS Mini Next」を出品中】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000031331.html
【三菱地所コミュニティ様に提供している居住者向けチャットボット】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000031331.html
【大東建託様のスマート賃貸にLiveSmartを導入】
https://www.kentaku.co.jp/miraiken/homes/sumai/smartlife/case.html#case
なぜやるのか
【日本の社会課題を解決する新しい社会インフラになる】
LiveSmartは、AI・IoTを活用し社会課題を解決します。
現代社会における生活空間は、時間や場所の制約によって、高齢化社会の見守り、女性の社会進出・待機児童、新たな民泊や家事代行などのCtoCサービスによるセキュリティ課題、物流の再配達など、多くのムリ・ムダ・ムラを抱えています。
IoT、シェアリングエコノミーの力を加速させて、多くの人・デバイス・サービスをシームレスに接続することでこの制約を取り払い、よりオープンで、安全性・利便性・効率性の高い生活空間の創造をします。
どうやっているのか
LiveSmartはスマートフォンアプリやWebアプリケーションから組み込みソフトウェアまで全てのソフトウェアを自社で開発しており、オープンプラットフォーム化を実現させるために、日本とインドを中心に日々グローバルな環境で開発を進めています。
メンバーは全体で30名強、平均年齢は33歳です。営業、会計、人事それぞれプロフェッショナルなメンバーが集結、MBAを取得している者も数多くいます。
シリコンバレーにあるような企業の雰囲気を目指しており、良い意味で日本企業らしくなく、海外のチームと英語を使ったやり取りも発生するため、日本にいながら海外で得られる経験を積みたい方にもオススメです。
■海外で行われた全体ミーティングの様子
https://www.wantedly.com/companies/livesmart/post_articles/173808
【LiveSmartが大切にしている4つのバリュー】
1.Customer Obsession
常にお客様を起点に、お客様を中心に全てを考えます。
2.Ownership
全てを自分ごとだと考え行動します。
3.Learn & Be Curious
自らが無知であることを忘れず常に学び続けます。
4.Dive Deep
神は細部に宿る。細部を徹底的に追求します。
【働きやすい環境づくり】
メンバーがより快適に最大限のパフォーマンスを発揮できるよう様々な制度を取り入れています。
服装や髪型も自由ですし、リモートワークも可能ですので、場所にとらわれず自分の働きやすいスタイルで働くことができます。
オフィスに出社したほうが業務が捗る人は自由に出社できますし、定期的に顔を合わせるようにもしています。
業務時間の息抜きのために、各種オフィスにフリードリンクとフリースナックを常備しています。
また同ビル内にて利用可能なコワーキングスペースには、無料で利用できるおしゃれな美容院もついています。
有給とは別にパーソナル休暇も付与しているので、メンバーは有意義な時間を過ごしています。
もちろんLiveSmartのサービスもご利用いただけます。
■LiveSmartのオフィスとメンバーの働き方を紹介
https://www.wantedly.com/companies/livesmart/post_articles/173578
こんなことやります
生活をスマートに、楽しくするチャットボットアプリの開発を行っています。
自社サービスのスマートホームボットだけではなく、大手クライアント企業からの委託でもライフアシスタントボットの制作をしています。
ユーザーの心を掴み、自然な会話でスマートライフを提供するボットを、あなたのセンスでデザインしてください!
【どんな仕事をするのか】
・チャットボットのシナリオ構成とインテント作成
・ボットに反映する用件を分析し効率良い返答を作成
・既存のボット返答の効率化
【歓迎するスキル・経験】※必須ではありません
・英語(読み書き)
【得られる経験や向上が見込まれるスキル】
・グローバル&自由な環境で発想力を育てる
・英語でのコミュニケーション力を高める
・海外の開発チームと日本のクライアントやユーザーの橋渡しをする
・エンドユーザーの立場で考える力を育てる
・ロジカルな思考力を育てる
・海外出張の可能性もあり
【こんな人が向いています】
・物事を構造化して考えたり分析するのが得意な人
・新しいツールを素早く使いこなせる人
・好奇心があり、自分で考え行動を起こしていける人
・良いものを作ろうというパッションのある人
・ポジティブな思考の人
・人々の生活をより豊かに便利にしたいと考えている人
・ソーシャルメディアを毎日活用している人
・IoTに興味がある人
・AIに興味がある人
・グローバルな環境で働いてみたい人
オフィスは、現在日本とインドにあり、またアメリカにも設立予定で、国際的なチームです。シリコンバレーにある企業のような雰囲気を目指しており、成長に邁進しながらも社内はとてもフラットで、やりたいことを追求していける環境を整えていっています。
そのような環境を楽しんで頂ける方からのご応募をお待ちしております。
ぜひお気軽にオフィスに遊びに来てください!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
海外進出している /