株式会社ココナラのメンバー もっと見る
-
知識・スキル・経験のマーケットプレイス「ココナラ」を作りました。いまは新規事業として「ミーツ」というサービスを作っている傍ら、VPoEをやっています。
-
長年のフロント実装経験からブラウザやモバイルデバイスの特徴を熟知。ウェブアプリケーションのフロントからSwiftを用いたiOSクライアントの実装, API, DBの設計, 開発まで行う。
キャリアはデザイナ, UIエンジニアから始まり、必要に応じてディレクター, ECコンサルタント, エンジニア, プロジェクトマネージャーとスキルセットを増やしてきた。
前職ではゴルスタという中高生向けSNSアプリの制作に携わり、炎上して燃え尽きるまでを経験。 -
インフラエンジニア
なにをやっているのか
『一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる』
わたしたちはこのビジョンのもと、オンラインで個人の「知識・スキル・経験」を売り買いできるスキルマーケット「ココナラ」を運営しています。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は190万人に達し、出品数も40万件を超えるなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスに成長しています。
これから弊社は、新機能開発だけでなく、既存の枠にとらわれない新たな事業を立ち上げていきながら、「困ったら"ココナラ"だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。
直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へも拡大(BtoC)させていくことや、オンラインのみだったサービスをオフラインへも拡大(新規事業の「ココナラミーツ」)させるなど、新しいチャレンジを続けています。
▼ 弊社が運営するサービス
「知識・スキル・経験」を売り買いできるスキルマーケット「ココナラ」
https://coconala.com/
(PR動画:https://youtu.be/k1pxAr_65dc)
一人ひとりにあった弁護士が見つかる検索メディア「ココナラ法律相談」
https://legal.coconala.com/
暮らしの出張サービスを比べて予約できるマーケット「ココナラミーツ」
https://meets.coconala.com/
▼弊社運営メディア「ココナラマガジン」
https://magazine.coconala.com/
なぜやるのか
「人の役に立ちたい」、「好きを仕事にしたい」、「スキルを磨きたい」
そんな思いを持っていらっしゃる方はたくさんいます。また、そのような「得意」を持っている方々にいつでも気軽に相談できるようになることで、助かる方も同様にたくさんいます。
そういった方々のために、個人の知識・スキル・経験を可視化し、インターネットで流通させ、個人をエンパワーメントしていく。
私たちはその理想をど真ん中でやり切り、デファクトスタンダードとなるべく、「自分の得意なことを活かして誰かの役に立ちたい」という人と「その分野に詳しい人に相談したい」という人を適切に結びつけることに挑戦し続けています。
インターネットのオークションサイトでは、今では土地や車でさえも売られるようになっていますが、ネットオークションが登場した1998年当時、まさかこれが身の回りの中古品以外をインターネットで売買するプラットフォームになると考えた人は少なかったと思います。
同じように、個人の知識・スキル・経験を可視化・流通させるプラットフォームであるココナラも、多くの人が想像をしていないもっと多くの可能性を社会に与えていけると考えております。
どうやっているのか
現在社員は110名、日々和気あいあいかつ緊張感を持ちながら事業に向き合っています。
ビジョン・ミッションに共感し、それを実現したいプロフェッショナルが集まっているプロジェクトチームであるという意識の会社です。
▼ビジョン
一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる
▼ミッション
個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、 個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する。
▼バリュー
・One Team, for Mission
・Beyond Borders
・Fairness Mind
直近実施したバリュー改定に込めた思い
https://coconala.com/blogs/16/42
カルチャーブック
https://www.yumpu.com/xx/document/read/64948867/culture-book
(イラストはココナラユーザーの方々に作成していただきました!)
こんなことやります
ココナラは「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルマーケットを提供している会社です。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、デロイトトーマツによる2017年度日本テクノロジーFast50(3年間の収益成長率)では第1位(1,252%)を受賞するなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスに成長しています。
近い将来、社員数が100名を超えるなど拡大し続けていることから、今後を見据えた社内ツールの管理/導入や社内セキュリティ強化、また、オフィス拡張・移転などの可能性も鑑みて、「1人目」のコーポレートITエンジニアを迎え入れたいと考えております。
■本ポジションにおける魅力
・1人目のポジションとなるため、一気通貫で業務に取り組むことができる
・プロセスを自分で作りながら案件を進めていくことができる
・社員同士がオープンなコミュニケーションを重要視しているので、物事を進めやすい
■仕事内容
社内で利用するシステムやPCなどのIT資産管理/運用、テクニカルサポート業務を中心とし、社員のみんなが快適かつ安全に業務に取り組めるよう、社内IT環境の最適化に取り組んでいただきます。
・IT資産管理全般(ソフトウェア、ハードウェア、契約、予算作成、購買管理など)
・社内メンバー向けテクニカルサポート
・PCキッティング、各種アカウント管理、業務システム管理
・(ゆくゆくは)拠点開発やそれに伴うベンダーハンドリング など
■必須とさせていただく経験、スキル
・情報システム担当またはコーポレートエンジニアとしての業務経験3年以上
・Enterprise IT systemの導入、運用経験
・オフィス移転や拡張といった拠点開発に関わった経験
■歓迎する経験、スキル
・ISMS/JSOXレベルのセキュリティポリシーの策定/マネジメント経験
■期待する人物像
・ココナラのビジョンに共感でき、当事者意識をもって自走できる方
・変化の激しいフェーズを楽しむことができる方
・メンバーと議論をしながらアイデアや解決策を練り上げることが好きな方
・相手に合わせたコミュニケーションなど気配りができる方
・組織の中でのIT活用に関するビジョンを描き、関係者を巻き込んで実行する行動力がある方
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /