350万人が利用する会社訪問アプリ

  • サービス総合職

趣味や専門スキルを活かして、岩手の温泉旅館で楽しく豊かに働きたい人、募集!

サービス総合職

on 2020/02/14

213 views

0人がエントリー中

趣味や専門スキルを活かして、岩手の温泉旅館で楽しく豊かに働きたい人、募集!

オンライン面談OK
岩手
中途
新卒・学生インターン
岩手
中途
新卒・学生インターン

佐々木 耀

元美容師。3.11後に岩手に帰郷し起業するも、2年で挫折、「山人」に拾われます。サービスの現場と経営管理をへて、現在は東京と岩手を往復しながら、会社と従業員の未来作りに奮闘中です。 ◆これまでの経歴 <2008年~2011年 美容師時代> 地元・岩手の商業高校情報システム科と都内の美容専門学校の通信課程をWスクールで同時卒業し、すぐに美容師になります。今思えば、何をそんなに生き急いでいたのでしょう。 首都圏で約3年間、美容師業に従事し、将来に疑問を持ち始めたところで東日本大震災を経験。岩手県西和賀町に帰郷し、実家の美容室を手伝いながら次の道を探し始めます。 <2011年~2013年前半 独立時代> 中学時代から独学で学んでいたWEBの知識と、得意にしていた執筆スキルを活かし、拠点を岩手県盛岡市に移して事業を開始。子供たちへのプログラミング教育と、投稿型読書感想文、学生や教育関係者へのインタビューをまとめたメールマガジンなどによるサブスクリプション型のメディアビジネスを模索していたものの、軌道に乗らず四苦八苦。 <2013年6月 運命の出会い> 再度、実家のある岩手県西和賀町へ拠点を戻します。さて、どうしようか。独立してやっていた事業は失敗しつつあったものの、実家の美容室も含めて、将来的には事業の屋号でもある「YAMODE(やもおど)」を会社にしたい。そう思っていたところ、同じ町内に「山人-yamado-(やまど)」という会社がすでに存在することを知ります。焦りました。法律上、同一地域内に似たような名前の会社を登記することはできないからです。 でも興味津々でした。宿泊業だけど、西和賀にこんなモダンな宿が? しかも、コンセプトがしっかりしている。多数派に迎合していないクールさがいい! ビジネスが上手くいかず、食べていくお金に窮していたこともあり、早速アルバイトとして手伝わせてもらうことに。運命の会社に拾われ、自分の20代の生き方が方向付けられます。 <2013年後半〜2019年 ワーカホリック時代> ひたすら仕事に打ち込みます。ワーク・ライフ・バランス? いえいえ、完全にワーク・ライフ・インテグレーションです。どんなに朝早くても、どんなに夜遅くても、会社にいれば、仕事がないということがありません。なんと幸せなことか、と思いました。振り返ってみれば独立時代は、誰からも必要とされていない仕事に、誰よりも必死になって取り組んでいたのです。ちょっとした頼み事をやってあげるだけでも、それを必要としていて、喜んでくれる人がいるということが、ただ嬉しく、目の前の仕事に夢中で取り組み続けました。いままで経験したことのないチームワークの醍醐味を感じられたことも大きかったです。 アルバイトから社員になり、サービスの現場を対応しながら、片手間に財務経理や広報、WEBマーケティング、労務管理など、中小企業に求められる総務的な業務を一括で担当。社内の基幹システムの内製化も3年がかりで実現したところで、世の中の人手不足問題を、真正面から突きつけられます。会社、従業員、そして地域。3者がともに成長し続けられる未来を描きたいのに、少なくともそれは、今までの事業の延長線上には存在しないようだと、気づかされました。数年前まで6,000人以上いた西和賀町の人口も、5,500人になっていました。 毎月平均して10人前後減っていることは、自分でも記録してわかっていましたが、ちょっと仕事の忙しさにかまけているうちに、そんなに減った? でも、どこかで急激に減ったわけでもないのです。順当に毎月10人ほど減り続けた結果、数年で500人もの住民を失ってしまったのでした。 <2020年〜 東京時代> 単身・東京に進出。新宿に仮の営業所を構え、月の半分は東京、もう半分は岩手、というかたちで心機一転、仕事に打ち込む日々が始まりました。 岩手の山奥にある一温泉旅館が、わざわざ東京に進出して一体何をするつもりなのか、その魂胆をよく聞かれます。何ができるでしょう? インターネットの登場によって、働く場所は関係なくなったと言われて久しいですが、場所や土地が持っている力と可能性を信じるのが、私たちの仕事です。たしかに私たちは、東京でこれをするんだ! というのを公言しているわけではありません。しかし誰の目にも明らかなのは、西和賀には、東京にはない豊かな「ない」があり、東京には、西和賀にはない豊かな「ある」があるということ。だから、両者はお互いに補完し合える。ここで様々な人と出会い、話を聞いて、吸収し、西和賀と山人、そして一緒に働くスタッフたちの未来を、ちゃんとつくってあげることが、東京での活動のビジョンになっています。

株式会社 山人のメンバー

元美容師。3.11後に岩手に帰郷し起業するも、2年で挫折、「山人」に拾われます。サービスの現場と経営管理をへて、現在は東京と岩手を往復しながら、会社と従業員の未来作りに奮闘中です。 ◆これまでの経歴 <2008年~2011年 美容師時代> 地元・岩手の商業高校情報システム科と都内の美容専門学校の通信課程をWスクールで同時卒業し、すぐに美容師になります。今思えば、何をそんなに生き急いでいたのでしょう。 首都圏で約3年間、美容師業に従事し、将来に疑問を持ち始めたところで東日本大震災を経験。岩手県西和賀町に帰郷し、実家の美容室を手伝いながら次の道を探し始めます。 <2011年~2013年前半 ...

なにをやっているのか

私たち株式会社山人は、 「消滅可能性があるのになぜか人が集まる」、 岩手の温泉リゾートです。 【コンセプト】 山人(やまど)、文字通り「山の人」。 ここ西和賀の地では、山仕事の達人や山を熟知している人のことを (いささか敬意を込めて)山人と呼びます。 山の優しさ、山の厳しさ、いつごろになるとどこの山になんという木が芽吹き、 何月にはあの山一面まばゆいほどの紅葉に埋め尽くされる、 あの山の陰が、実は山菜の宝庫なのだ……などなど。 私たちの宿「山人」も、そんな山の達人たちと同じように、 この地の自然とともに息づき、その季節でなければ決して味わえない味覚を探し出し、 お客様と一緒に楽しんでいきたい。 自然の息づかいにそっと耳を傾けるーー。 ここは「極上のヒーリングリゾート」です。 【これからの展望やビジョン】 ここでしかできない体験を、集まってきた方たちに起こる化学反応で生み出していきます。すでに見えているものはつまらない。発見し武器にして、未知のものに向かっていきます。 スタッフは接客業だけではなく、それぞれの興味趣味を発揮して地域を発信します。それがたとえば写真でも、文章や絵、花や食材の知識を語るでもいい。スタッフが得意で自分の力を存分に発揮できるものを使ってお客様にお伝えしていきます。 また、東京に支社を持つため事務所を探しています。まだ何をするか、決めていません。そこでどんなチャレンジができるか、見えないところに向かって未知の価値を創り上げます。予定調和はつまらない。それが私たちのスタイルです。
旬の時期には十数種類もの山菜が並びます

なにをやっているのか

私たち株式会社山人は、 「消滅可能性があるのになぜか人が集まる」、 岩手の温泉リゾートです。 【コンセプト】 山人(やまど)、文字通り「山の人」。 ここ西和賀の地では、山仕事の達人や山を熟知している人のことを (いささか敬意を込めて)山人と呼びます。 山の優しさ、山の厳しさ、いつごろになるとどこの山になんという木が芽吹き、 何月にはあの山一面まばゆいほどの紅葉に埋め尽くされる、 あの山の陰が、実は山菜の宝庫なのだ……などなど。 私たちの宿「山人」も、そんな山の達人たちと同じように、 この地の自然とともに息づき、その季節でなければ決して味わえない味覚を探し出し、 お客様と一緒に楽しんでいきたい。 自然の息づかいにそっと耳を傾けるーー。 ここは「極上のヒーリングリゾート」です。 【これからの展望やビジョン】 ここでしかできない体験を、集まってきた方たちに起こる化学反応で生み出していきます。すでに見えているものはつまらない。発見し武器にして、未知のものに向かっていきます。 スタッフは接客業だけではなく、それぞれの興味趣味を発揮して地域を発信します。それがたとえば写真でも、文章や絵、花や食材の知識を語るでもいい。スタッフが得意で自分の力を存分に発揮できるものを使ってお客様にお伝えしていきます。 また、東京に支社を持つため事務所を探しています。まだ何をするか、決めていません。そこでどんなチャレンジができるか、見えないところに向かって未知の価値を創り上げます。予定調和はつまらない。それが私たちのスタイルです。

なぜやるのか

旬の時期には十数種類もの山菜が並びます

■西和賀の自然をまるごと楽しんでいただくことが私たちの使命 40年あまりの温泉旅館経営「末広」の実績を経て、山人-yamado-は、2009年5月にオープンしました。社会に貢献できる企業として、私たちには何ができるだろうと模索した結果、西和賀の自然を山人から発信するということにたどり着きました。 地方では山仕事の達人を「山人」と呼びます。「山の美しさ、恵み、温かさを訪れたゲストにお伝えする山人でありたい」ーー宿名にはそんな思いが込められています。 単なる接客業、旅館業ではなく、西和賀の自然をまるごと楽しんでいただくことが私たちの使命です。そのため、山人が大事にするおもてなしは、六識「眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識」を通して満喫できる、空間、しつらい、仕掛けを提供することです。 世界中から美味しい食材を取り寄せることは、それほど難しいことではありません。 一方で、その季節にその土地でなければ食べられない味覚というものもあります。 私たちの宿「山人」は、この土地の食の豊かさに光を当てたい。 それがお客様を当館にお招きしたい、一番の理由です。 「山人」ではお泊りのたびに違ったお料理をお出しします。その季節でなければ食べられない食材、その季節に一番美味しくなる食材がここには山ほどあるからです。 心に響く「リトリート」と「ロハス」を表現した館内は、木のぬくもりを感じ周囲の自然と調和するモダンな空間です。客室には源泉掛け流しの半露天個室風呂が設えられ、24時間好きな時間に入浴することができます。 デッキで過ごすもよし、室内で音楽を楽しむこともできます。また、山人で働くスタッフは、大学の新卒者がほとんどで20代が大半を占めます。西和賀の魅力を伝えることが地域活性化につながると信じ、人間力を養う、人材育成に積極的に取り組んでいます。

どうやっているのか

【私たちの特徴やキャラクター】 2018年4月に4名の社員を採用してから、2019年春に2名、来春2名が内定。 総勢20名ほどの所帯です。 客室は全12室の高価格帯温泉リゾートです。 宿泊業ながらホテルや旅館の専門学校の出身者がひとりもおらず、業界的には珍しいことです。4年制大学の農学部卒生などが入社することが多く、接客業がやりたいからと来たものはほぼいません。それだけ企画力を重視し、普通の接客業ではない点を強みとしています。 【仕事の進め方やカルチャー】 一般的に、入社から数年後の自分を想像できないのはマイナス要素です。しかし当社は5年10年後が見えない、想像できないスタイルを貫いています。予定調和はつまらない。他と同じになってしまいますから。そのため、発展途上で先が見えないこと自体を楽しみにできる方に向いていますし、歓迎いたします。 *実は移住者にとっての選択肢が多い 一般的な不動産屋さんが存在しない代わりに町営住宅が充実しています。リノベーションや買取可能な空き家も多数存在している他、新規の賃貸が建設される予定もあることから、自身のライフスタイルに応じた住まいの選択が可能です。 ただし、冬は厳しい自然がある超豪雪地帯。それでも、2回のまかない付と毎日入れる温泉があります。夏は暑いですが、陽が陰ると朝晩は涼しいです。家にエアコンが無くても平気で、網戸で過ごしています。

こんなことやります

今回はサービス・アテンダントの募集です。 ※岩手勤務です 【主な業務内容】 ・客室接客、掃除 ・風呂掃除  ・お部屋案内  ・電話応対  ・レストランサービス ※毎日、昼に30分間、共有の時間 調理以外の業務に一通り携わっていただき、宿の仕組みを全員が分かる状態になっていただきます。そのあとは、自分の得意なところを深堀りしていただきます。 ■食事を提供する時間の長さが特徴 食事をお出ししている間のお客様とのおしゃべりがとても長いです。最長で3時間半ほど。 パーテションで仕切ったレストラン内で食事を召し上がっていただく際に、1つひとつの料理内容や周辺の観光地やアクティビティなどの魅力をお伝えします。  この時間が最大の個性の発揮しどころで、こうしたサービスが好きなお客様に喜んでいただいている点です。本来は、回転が早くお食事時間が短いほうが経営上、コスト面でもいいんです。しかしそれでは他の施設と同じになってしまうので、私たちはしません。 【求める必須スキルや経験】 ・自然に興味がある、好きな方  ・人の喜びが自分の喜びに繋がる方 【歓迎スキルや経験】 ・英語、中国語が話せる方 ・ヨガができるなど何か特技のある方 ・パソコンの技術を持っている方 ※入社時には何も知識を持っていなくても、みんな自らかなり勉強します。 【こんな方を求めています!】 ・自分には劣るところがあるけど、チームワークを大事にできる方 ・指示された通りではなく自律的に動くことができ、解決策を考えられる方 ・企画力のある方 【やりがいや醍醐味】 思いっきり過疎地なので、一生過ごすと考えると重いかもしれません。 だからまずは3年から4年はチャレンジしてみたい方に来てほしいです。 既存の概念に囚われず何かを企画してみたい精神を持っている方を歓迎します。 自然がいっぱい待っていますよ! 少しでも興味を持たれた方、一度お話してみませんか? お待ちしております!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2009/05に設立

25人のメンバー

岩手県和賀郡西和賀町湯川52-71-10