/assets/images/7981/original/03665244-fae8-497f-bfa5-36dbf12f8cb0.jpeg?1392712149)
株式会社ネオ・ウィングのメンバー
全員みる(2)-
人事関係の窓口をやっています。気さくな性格で、どんなことも相談に乗ってもらえます。
-
代表です。いつも気軽に相談ができます。テニスが得意です。
なにをやっているのか
-
CD JapanサイトのJ-POP画面
-
Japan CraftのTOP画面
私たちは、国内向けサイトの他に、海外向けに日本のPOPカルチャー商品を販売するeコマースサイトを開発、運用しています。
http://www.cdjapan.co.jp
現在、約50万人の外国国籍の方が会員登録しており、月間約100万人の海外の方が訪れる人気サイトとなっています。
海外の方が、日本で人気のCDやDVD、ゲームソフト、書籍等を探す時には、まず「CDJapan」という高い評価を頂いております。実際、毎月2万件前後の注文を出荷し、年間の売上は10億円を越えています。
欧米、東南アジア、南米と130ヶ国以上の方からご注文を受けています。主要な注文、会員登録フロー等は、英語、フランス語、スペイン語の多言語で提供しており、今後さらに数ヶ国語を追加する予定です。
このサイトでは、`POPカルチャー商品以外にも、熊野の化粧筆や京都の雑貨など日本の優れたハイテクな商材や伝統技術に支えられた商材も提供しています。
http://www.cdjapan.co.jp/wa/
なぜやるのか
-
CDJapanのメンバー。アニメ好きなフランス人もメンバーです。
海外向けに日本の商品を売るというアイデアは沢山あるものの、実際に成功しているサービスは非常に少ないのが現状です。
海外の方にも人気の高い【POPカルチャー】、【音楽】、【アニメ】、【マンガ】、【ゲーム】をキーワードとした日本の商材を中心に海外に広めて行こうと考えています。
そして、日本の【POPカルチャー】をキーにしながらも、その他の日本の優れた伝統的な商材やハイテクな商材も販売し、少しでも日本好きのファンを増やして行きたいと考えています。
さらに、今後は日本好きの方達が集まったサイトなので、商材の販売だけでなく、日本をより多く観光で訪れるもらうために便利な様々な情報の提供も考えています。
どうやっているのか
-
みんなで海辺でバーベキュー。暑くてもみんな食欲は旺盛です。
-
社内風景 仕事の進め方についても熱く議論します。
様々なアイデアやサービスを迅速に行うために、システムは全て自社内で開発しています。
そして、経営、企画チーム、システム開発チームが一体となり、新しいサービスや機能改善を素早いスピードで進めています。
顧客からの定常的なレビューシステムを利用し、顧客の不満や改善希望点なども、迅速にシステムに反映させています。
豊富な決済方法、多様な配送方法などを盛り込み、、フランス語、スペイン語など多言語対応の機能も実装致しました。
今後は海外の方の多様なニーズに対応できる進化したサイトに変えていきたいと考えています。
こんなことやります
自社サイト開発向けのエンジニアを募集しています。
弊社のエンジニアとしての特徴は、決められた仕様を開発することではなく、サービスの企画段階からプロジェクトに一緒に入り、一緒にサービスを創り上げていく醍醐味を味わえることです。つまり、企画のアイデア出しから、サービス定義、システム設計、運用方法などを、新しいサービスを最初から一緒に考えていく形となります。
さらに、POPカルチャー関連の商材を扱っていることから、音楽好き、アニメ好き、ゲーム好きの開発スタッフも多く、話題の音楽やアニメの話で盛り上がります。
この海外向けプラットフォームをベースに、現在は東京オリンピックを見据えた観光サービス、マーケットプレースサービスなど新しいサービスの企画も進行中です。
自社開発なので、仕事も自分のペースで調整をしながら行えます。
ぜひ、海外向けを中心に【世界に日本のすばらしさを伝える】仕事を一緒にやってみませんか。
高齢化が進み伸び率が小さくなっていく日本のマーケットに対して、海外のマーケットはこれからも大きく広がっていきます。
ご興味がありましたら、ぜひ一度オフィスをお訪ね下さい。和洋中と個性のある食事処が多く、下町の情緒の溢れる日本橋人・形町で、色々とお話しができればと思います。時間が合えば、代表の片桐と直接一緒にランチをすることも可能です。
【日本のファンを増やしていきたい】、【世界で評価されるビジネスをやりたい】という強い思いを持ったエンジニアの方にはぜひ来て頂きたいと思っています。あなたからのエントリーをお待ちしています。
【こんな人をWANTED!】 �
システムはLinuxをベースに、データベースはPostgress、開発言語は主にperlを主体としています(開発言語は変更を考えています)。スマートフォン環境整備にも力を入れていますので、iOS、Androidアプリケーションの開発経験者も歓迎です。
■求めるスキル
・ Webサイトの開発、運営に関する総合的な実務経験、知識
・ECサイト開発経験者は歓迎します
■求める人物像
・誰かに教えてもらって学ぶのではなく、自ら勉強してポテンシャルを上げていこうとするタイプ
・自らが手を上げて進んでいこうという気持ちを持っている人
・常に新しいことをやってみたいと思っている人
・音楽、アニメ、マンガ、ゲーム等が好きな方�
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Web エンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | 友達と一緒に訪問OK / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 片桐 文夫 |
設立年月 | 1995年12月 |
社員数 | 48人のメンバー |
関連業界 | 流通・小売 / 情報通信(Web/モバイル) / エンターテイメント |