350万人が利用する会社訪問アプリ
Yosuke Isaki
「世の中で本質的に必要とされるものは何か?」 その答えを追い求める中で、ファーストキャリアでは「医療」の道に。 「なぜチームによってそのパフォーマンスは異なるのか?」 組織で仕事をする中でその関心は「人」に移り、セカンドキャリアは組織人事コンサルタントの道へ。 「これからのセカイに求められるものは何か?」 さらに組織の課題に向き合う中で、そして世の中のグローバル化・ボーダレス化が進む中、「組織や既存の枠を越え、個と個が繋がること」が新たな価値創出に繋がると考えるようになりました。そんな時に出会ったCO&COの「共育・共創・共生」の考え方に共感し、参画。現在は国内事業を統括し、店舗開発・組織開発・新規事業開発などに従事している。現在は、新大久保フードラボKimchi, Durian, Cardamom,,,(通称K,D,C,,,)のコミュニティマネージャーも兼任。
Zhijie Wu
中国出身の日本育ち。高校2年時のカナダへの交換留学を契機に、世界に対する関心が高まり、一層広い見識と視野を身につけるためアメリカの大学へ進学。 UCLA校経済学部卒業後、世界を舞台に活躍することを目指し大手総合商社に就職。資源分野となるアルミニウム事業のプロジェクト管理・トレーディング業務を経たあと、北海道札幌市への転勤から食料分野に携わり、高付加価値農産物のグローカル・ブランディング事業を手掛けた。 多肢にわたるプロジェクト形成の過程で、異国・異業種の人々が支え合い共創することで生まれる新たな価値、また言葉の壁を越えて世界と地方をつなげる喜びとつながる感謝を実感した。 「計画...
Hideyuki Hasegawa
札幌市出身。 呑気なフリーター生活を経てたまたま家の近くにオープンするユニクロにパート入社。勢いでパートから店長に。全国1位の売上店舗をマネジメント。その後東北や東京でスーパーバイザーを務め、東京本社に異動。マーケティング業務を中心に、数多くの新規事業のプロジェクトに参画。日本中を駆け巡る毎日を送る。 9年のユニクロ勤務を経て地元北海道に戻り、札幌のブライダル業界へ。 函館出店、本州進出のリサーチ・マーケティングを推進し市場開拓を励行。出店プロジェクトの成功に繋げる。 更なる新規事業立ち上げではプロジェクトマネージャーを務め、無事に事業を確立。 2015年、さまざまな企業をサポートするt...
隆彦 伊藤
CO&COのCDOとして、空間やクリエイティブをはじめコミュニケーション全般におけるデザインを監修しつつ、シンガポールにおける新規事業展開をメインで担当。 入社前は、大手PR代理店(オズマピーアール/サニーサイドアップ/ブルーカレントジャパン)において様々な分野のマーケティングPRを担当。産学共同プロジェクト「オノマトペラボ」は、PRアワードでグランプリを受賞し、スパイクスアジアで銀賞、カンヌライオンズではショートリストに選ばれた実績を持つ。
各拠点にはカフェを併設しています。CO&COは「共に」という意味の接頭辞CoとCommunityのCoを合わせてできました。
シンガポール拠点メンバー。東京、京都、札幌、福岡、名古屋、シンガポール、台湾…拠点は世界中に広がります。
文化を創るからそこに人が集まり、コミュニティとなる。すべての人が自分らしく生きられる、そんな街づくりも行っていきたいと考えています。
世界中から集うコミュニティメンバーも私たちと共にビジョン達成に取り組んでいます。
風通しのよいフラットな組織です。スタッフ同士が切磋琢磨をし、共育しあっています。