松村 有祐


- Co-founder & President (共同創業者・代表取締役)
- 株式会社m-gram
- 東京都
- 2014/03/11に登録
紹介文
学生時代は人工知能の研究に勤しみ,日本の博士課程学生における最難関のポジションである日本学術振興会特別研究員のポジションを得て,北海道大学では博士号を1年半で取得。その後,ニューヨークのIBM研究センターに1年半勤務。2011年に帰国後はベンチャーCTOを約3年勤める。
研究者としての傍ら,ライフワークとして人間関係・結婚・恋愛分野の問題に10年に亘り取り組んでおり,2014年には起業しこの分野での貢献を決意。米国・サンフランシスコの難関グロースマーケタースクールであるTradecraftに日本人としては初めて合格し,シリコンバレー流のスタートアップ経営・グロースマーケティングを習得。Tradecraft滞在中は,さまざまなプロダクト開発に取り組み,3ヶ月の滞在期間にもかかわらず,米国Techcrunchに掲載される。卒業時には米国Uber社よりグロースエンジニアのポジションで声をかけられるが,起業家としてより難しい問題を解きたく,人と人のコミュニケーションサービスの道を貫く。
2014年秋,井口尊仁さんより,純愛アプリで頑張っている関口舞さんを紹介いただき,意気投合し,共同創業を決意。Incubate Camp 7thに急遽出場が決まり発表したところ,投資家からのドラフト指名数で1位,最終的な投資提案数で2位となる。2014年11月には関口舞さんと Lip Inc. を設立,現在に至る。
職歴
-
Lip Inc.
Co-founder & President (共同創業者・代表取締役)
グローバルで展開するコミュニケーションサービスを開発・運営しているLip Inc. を経営しています。友人関係・恋愛関係にソフトウェアでアプローチしたい人と一緒に頑張りたいです!
2014-11 -
-
Tradecraft
Entrepreneur-in-residence
サンフランシスコの難関グロースマーケタースクールに日本人で初めて合格。シリコンバレー本場のグロースマーケティングを習得。卒業後は,Tradecraft EIRとして活動中。
2014-08 -
-
Yosemite Inc.
Founder/CEO
2014-01 - 2014-07
-
グローバルアストロラインズ
Executive Director & CTO
2011-04 - 2013-12
-
日本生産性本部
参与
2012-10 - 2013-09
-
Innocent Blue LLC
Founder/CEO
2010-08 - 2011-03
-
IBM TJ Watson Research Center
Visiting Researcher
IBMの情報系研究部門のコア研究所であるTJワトソン研究所において,複雑系ネットワーク理論に基づくプロフェッショナルネットワーキングに関する研究に従事。
2009-09 - 2011-03
-
日本学術振興会
特別研究員(PD)
若手博士号取得者における最難関ポジションの一つ。当時の採択率は約9%。
2008-10 - 2010-03
-
北海道大学
Postdoc
2008-10 - 2010-03
-
日本学術振興会
特別研究員(DC1)
2007-04 - 2008-09
社内外・在学中のプロジェクト
スキル・特徴
-
3さわやか
-
1ムードメーカー
-
0経営
-
0グロースハック
-
0Ruby on Rails
-
0iOS
-
0Objective-C
-
0マネージメント
-
0PHP
-
0C++
-
0機械学習
-
0デジタルマーケティング
-
0マーケティング
-
0Java
-
0分析
学歴
-
北海道大学 大学院情報科学研究科
博士(情報科学)
複雑系ネットワークの知見に基づく,「つながり」の最適化,および「つながり」の設計に関する研究において学位を修得。期間短縮修了(1.5年)。
2008-09
-
北海道大学 大学院情報科学研究科
修士(情報科学)
2007-03
-
旭川工業高等専門学校 専攻科
生産システム工学専攻
2005-03
研究室・ゼミ
-
北海道大学 大学院情報科学研究科 調和系工学研究室
2005-4 - 2008-9
言語
-
日本語
ネイティブレベル
-
英語
ビジネス会話レベル
受賞歴
-
技術研究賞: 長尾 光悦, 須藤 一弘, 山下 晃弘, 松村 有祐, 大内 東: “風評被害対策に向けたメディア分析に関する研究”,情報処理北海道シンポジウム2007
2007
-
ベストセッション講演賞: 古川正志,渡辺美知子,松村有祐: 局所クラスタリング組織化法(LCO)による組み合わせスケジュール問題への適用,第5回 (社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
2004
-
Best Paper in a Field of Information Technology: Masashi Furukawa, Michiko Watanabe and Yusuke Matsumura: Local Clustering Organization (LCO) Solving Large Scale of TSP, The Forth International Conference on Advanced Mechatronics
2004
-
優秀プレゼンテーション賞: 松村有祐: ジグ・工具の交換を考慮したJSPのLCOによる解法,精密工学会 2004年度北海道支部学術講演会
2004
Wantedlyのつながり 58人全員みる
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 58
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
