/assets/images/286106/original/b17a37bc-40fa-457b-90f8-bd0abcc17801.jpeg?1454416512)
株式会社リブセンスのメンバー
全員みる(2)なにをやっているのか
-
ロゴマークは上下の雫を、合わせて逆さにみると、「?」マークに。 常識に疑問を持つことで、新しいあたりまえを生む、新発想を生み出す姿勢を表現しています。
-
区切りがない1フロアの執務室は開放的で、コミュニケーションが取りやすい環境となっています。
社名“LIVESENSE”の由来は“生きる意味”。当社では、その意味を“幸せになること”と定義し、“幸せから生まれる幸せ”を企業理念に掲げています。ビジョンは「あたりまえを、発明しよう」。誰もが欲しているが、世の中にはまだないような新しい“あたりまえ”のサービスを開発し、新しいものの見方や行動の仕方によって世の中の常識として定着させていくことを通じて人々に役立っていくことを目的としています。
2006年に当時大学生だった代表がアルバイトをしたいと情報を探すものの、なかなかいい案件が見つからなかった体験などをベースとして、当初「掲載料無料、応募1件ごとに一定額の成功報酬」というビジネスモデルによる『ジョブセンス』(現マッハバイト)をスタート。
その後、掲載料無料、採用決定後に一定額の成功報酬+採用決定者に祝い金を贈呈」という、現在のモデルにブラッシュアップ。
求人企業および求職者が続々と集まり、2012年10月には東証一部に史上最年少の25歳で上場を果たしました!
現在は事業領域に拘らず様々なメディアを運営。
(1)HRメディア:月間ユーザー数300万人以上と業界トップクラスのアルバイト情報サイト「マッハバイト」、手厚いサポートの「転職ナビ」
(2)口コミメディア:登録会員数100万人を超える、企業情報サイト「転職会議」
(3)不動産メディア:賃貸マンション、アパートの情報を提供する「door賃貸」
どうやっているのか
-
中途採用者が多い組織です。
-
目黒駅から徒歩3分のオフィスになります。
Analyticsグループに配属予定です。
Analyticsグループは現在8名のメンバーで構成されており、部門横断の組織として社内の各事業部のデータ活用全般を支援しています。
リブセンスが提供する各サービスでの機械学習アルゴリズムの開発、サービスへの導入を行っていただきます。
プロジェクトは事業部門と密に連携をとりながら進めていきます。
こんなことやります
リブセンスにおける機械学習の応用を加速させるための増員になります。
事業横断組織であるAnalyticsグループに所属していただき、リブセンスが提供する各サービスでの機械学習アルゴリズムの開発、サービスへの導入を行っていただきます。
プロジェクトは事業部門と密に連携をとりながら進めていきます。
受託分析のような仕事の進め方ではなく、『一緒に良いサービスを作ろう!』というスタイルです。
自由な意見交換がなされ、よいアイデアはどんどん採用される文化がありますので、これまでの機械学習の知識・経験を活かして世の中に価値のあるサービスを提供したいと考えていらっしゃる方にはおすすめの仕事です!
■具体的な仕事内容
・リブセンスの各サービスでのレコメンドアルゴリズムの開発・改善・新手法の適用
・機械学習・自然言語処理等を活用したサービス改善の企画・実行
・広告出稿の最適化
※上記は一例です。事業へのインパクトやご志向スキルを踏まえ、相談しながら進めたいと思います。
=====下記要件になります。ご確認下さい=====
【必須条件】
・機械学習や自然言語処理のアルゴリズムを開発し、実サービス(オンライン・オフライン問わず)に適用した経験
・機械学習の実装やデータ分析の実務経験3年以上
【尚可条件】
・統計、計量分析、機械学習、最適化などに関する専門知識
・R, Python, Ruby等でのシステム開発経験
・プロジェクトの企画・マネジメント経験
・Webマーケティングの知識
【求める人物像】
・機械学習や自然言語処理の知識を使って、世の中に新しいサービスを提供したいという熱い想いのある方
・向学心、知的好奇が強く自ら成長できる方
・組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み、自発的な行動がとれる方
=========================
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | 機械学習エンジニア! |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 村上 太一 |
設立年月 | 2006年2月 |
社員数 | 308人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |